Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Jenkins完全に理解した
Search
ぐんちゃ
July 01, 2019
Technology
0
210
Jenkins完全に理解した
完全に理解したと勘違いしながら昔作りました。
Marp(Markdown Presentation Writer)にて作成し、PDF化しました。
ぐんちゃ
July 01, 2019
Tweet
Share
More Decks by ぐんちゃ
See All by ぐんちゃ
BPP行脚_しんすく(け)さん
guncha
0
110
BPP行脚_第4回_よしたけさん
guncha
0
66
BPP行脚_第3回_なそさん
guncha
0
68
BPP行脚_第5回_みずのりさん
guncha
0
80
BPP行脚_第2回_リナさん
guncha
0
140
BPP行脚_第1回_Mayさん
guncha
0
240
JaSST nano vol.25 ぼくたちが考える最強の 「正常系、異常系、 ハッピーパス、ワンパス」
guncha
0
240
ぼくたちが考える最強の 「正常系、異常系、 ハッピーパス、ワンパス」分科会ワーク前
guncha
0
340
QAの世界Part1 オープニング
guncha
0
1.5k
Other Decks in Technology
See All in Technology
第9回情シス転職ミートアップ_テックタッチ株式会社
forester3003
0
260
Snowflake Summit 2025全体振り返り / Snowflake Summit 2025 Overall Review
mtpooh
2
410
セキュリティの民主化は何故必要なのか_AWS WAF 運用の 10 の苦悩から学ぶ
yoh
1
190
Github Copilot エージェントモードで試してみた
ochtum
0
110
PHPでWebブラウザのレンダリングエンジンを実装する
dip_tech
PRO
0
210
Javaで作る RAGを活用した Q&Aアプリケーション
recruitengineers
PRO
1
120
Oracle Cloud Infrastructure:2025年6月度サービス・アップデート
oracle4engineer
PRO
2
270
Welcome to the LLM Club
koic
0
190
【TiDB GAME DAY 2025】Shadowverse: Worlds Beyond にみる TiDB 活用術
cygames
0
1.1k
標準技術と独自システムで作る「つらくない」SaaS アカウント管理 / Effortless SaaS Account Management with Standard Technologies & Custom Systems
yuyatakeyama
3
1.3k
プロダクトエンジニアリング組織への歩み、その現在地 / Our journey to becoming a product engineering organization
hiro_torii
0
130
本が全く読めなかった過去の自分へ
genshun9
0
590
Featured
See All Featured
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
524
40k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.7k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
42
7.5k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
BBQ
matthewcrist
89
9.7k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
2.9k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
130
19k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.6k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
54
13k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
800
Transcript
Jenkins完全に理解した @akariwtnk
Table of contents What's Jenkins? What's 継続的インテグレーション? Jenkinsは良いぞ(Jenkinsのメリット) ハローJenkinsおじさん(使い⽅) 参考⽂献
@akariwtnk
What's Jenkins? @akariwtnk
What's Jenkins? - 継続的インテグレーションのためのソフトウェア - アイコンのおじさんのことを「Jenkins おじさん」と呼ぶ @akariwtnk
What's 継続的インテグレーション? @akariwtnk
What's 継続的インテグレーション? 継続的インテグレーション(Continuous Integration:CI) - 1 ⽇に何度もビルドを実⾏することで ソフトウェアをインテグレーションしたときに発⽣するさまざまな 問題を早期に検出し、フィードバックサイクルを短くして、 ソフトウェア開発の品質と⽣産性を向上させる仕組み。
@akariwtnk
What's 継続的インテグレーション? 継続的インテグレーションの5つのメリット 1. ⼿戻りの削減および品質の維持ができる。 2. いつでも、誰でも、実⾏可能なソフトウェアが作成できる。 3. 作業コストを削減できる。 4.
機械による作業の正確さ/ 暗黙知を形式知に変えられる。 5. 品質・⽣産性を継続的に分析及びカイゼンできる。 @akariwtnk
What's 継続的インテグレーション? 継続的インテグレーションに必要な道具 1. 継続的インテグレーションサーバ:Jenkins 2. ソースコード管理システム:GitLab 3. ビルドツール 4.
テストツール 5. テストカバレッジ取得ツール 6. インスペクションツール @akariwtnk
What's 継続的インテグレーション? 継続的インテグレーションに必要な機能 1. フィードバック機能 2. レポート機能 @akariwtnk
Jenkinsは良いぞ(Jenkinsのメリット) @akariwtnk
Jenkinsは良いぞ(Jenkinsのメリット) 1. インストールが簡単 2. ブラウザだけで操作できる 3. ⼤規模でも複数環境でも対応できる 4. プラグインで好みの機能を追加できる 5.
オープンソースで公開されている 6. さまざまな⾔語で利⽤できる ハローJenkinsおじさん(使い⽅) @akariwtnk
ハローJenkinsおじさん(使い⽅) 1. ジョブを作る - ジョブ:Jenkins が⼀度に実⾏する処理の集まりのこと - ジョブ作成のステップ 1. 新規ジョブを作成する:
フリースタイルプロジェクトのビルド 2. ソースコード管理システムを設定する:GitLab 連携 3. ビルド・トリガを設定する: 定期実⾏とか 4. ビルドタスクを設定する: 実⾏するビルド処理を設定 5. ビルド後の処理を設定する: @akariwtnk
ハローJenkinsおじさん(使い⽅) 2. ビルドする - ビルド実⾏の⽅法 1. Jenkins の「ビルド実⾏」ボタンをクリックする( ⼿動) 2.
「ビルド・トリガを設定する」で設定したタイミングでビルドを実⾏する( ⾃動) @akariwtnk
ハローJenkinsおじさん(使い⽅) 3. 結果を確認する - ビルドステータス - ⻘:すべて問題なし - ⻩:テストやコード解析の結果に問題あり -
⾚:ビルドが途中で失敗 - ビルド結果画⾯を確認 - コンソール出⼒を確認 - 使わなくなったジョブを削除 @akariwtnk
参考⽂献 佐藤 聖規 (著, 監修)『改訂新版Jenkins実践⼊⾨ ―― ビルド・テスト・デプロイを⾃動化 する技術 (WEB+DB PRESS
plus)』技術評論社、2015。 @akariwtnk