Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
「SRE初心者からの挑戦! 半年でやってきたことと今後の展望」
Search
haruki
April 14, 2023
Technology
0
1.5k
「SRE初心者からの挑戦! 半年でやってきたことと今後の展望」
haruki
April 14, 2023
Tweet
Share
More Decks by haruki
See All by haruki
メールサービスの信頼性を支えるSREの取り組み
harukin721
2
2.1k
Other Decks in Technology
See All in Technology
Restarting_SRE_Road_to_SRENext_.pdf
_awache
0
160
Cline、めっちゃ便利、お金が飛ぶ💸
iwamot
19
18k
技術的負債を正しく理解し、正しく付き合う #phperkaigi / PHPerKaigi 2025
shogogg
7
1.8k
銀行でDevOpsを進める理由と実践例 / 20250317 Masaki Iwama
shift_evolve
1
110
移行できそうでやりきれなかった 10年超えのシステムを葬るための戦略
ryu955
2
450
一人QA時代が終わり、 QAチームが立ち上がった話
ma_cho29
0
290
「家族アルバム みてね」を支えるS3ライフサイクル戦略
fanglang
0
170
OPENLOGI Company Profile
hr01
0
61k
バックエンドエンジニアによるフロントエンドテスト拡充の具体的手法
kinosuke01
1
720
20250326_管理ツールの権限管理で改善したこと
sasata299
1
380
17年のQA経験が導いたスクラムマスターへの道 / 17 Years in QA to Scrum Master
toma_sm
0
400
大規模サービスにおける カスケード障害
takumiogawa
1
210
Featured
See All Featured
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
29
8.5k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
45
14k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
137
6.8k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
49k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
91
5.9k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
33
2.1k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
60k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
30
1.1k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
177
52k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
429
65k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Transcript
1 「SRE初心者からの挑戦! 半年でやってきたことと今後の展望」 上島 春輝 / GMO PEPABO inc. 2023.04.14
Pepabo Tech Conference #20 春のSREまつり
2 アジェンダ 1. 自己紹介 2. これまでの経歴 3. GMOペパボへ入社 4. 半年でやってきたこと
5. 今後やっていきたいこと 6. まとめ
3 1. 自己紹介
GMOペパボ 技術部 プラットフォームグループ 2022年9月 中途入社 4 自己紹介 上島 春輝 Uejima Haruki •
初登壇です!!! • 社内では harukin と呼ばれている • 主にカラーミーショップの運用に携わっている • 自宅に Kubernetesクラスタを飼いたいです Twitter : @harukin721
5 2. これまでの経歴
これまでの経歴 6 新卒(SES) • Linux や AWS の実務経験はなし (Javaを少し..) •
LPIC-1, AWS CLF,SAA,DVA,SOA 2社目(スタートアップ) • 新規社内システムのインフラをAWSで構築 • 初めて Linux や AWS を実務で触った 3社目(GMOペパボ) • システムの運用経験なしで入社
7 3. GMOペパボへ入社
8 “ 分からないことが多すぎる...” GMOペパボへ入社
使っている技術スタックの幅が広くて、分からないことだらけだった。 新卒の頃にインフラに興味を持ってから、自分なりに勉強してきたつもりだったけど、 学んだことを実務でどのように活用していくとよいかあまり分かっていなかった。 9 コンテナ技術 分からない Linux 分からない システムの障害対応 分からない
9 GMOペパボへ入社
10 システムの障害対応、Linux、Kubernetes 分からない • システム障害の発生時にどうやって対応すると良いか分からない ◦ ログやモニタリングの確認方法が分からない • Linux を実務であまり触ってこなかった
◦ 基本的なコマンドは分かっていたけど... ◦ Nginx や メールのログの場所が分からない • コンテナ技術、特に Kubernetes がよく分からない ◦ Kubernetes を構成するコンポーネントの役割が分かっていない ◦ Prometheus, Grafana, Datadog... GMOペパボへ入社
11 4. 半年でやってきたこと
12 システムの障害対応が分からないなかでやってきたこと • システム障害の発生時は、何が問題になっていて、何を解決すると良いか考える • Slack や GHES の Issue
から類似していそうなものを探してくる ◦ 実際に一連の調査・対応を同じようにコマンドを実行してみる ◦ 得られた結果からどういったことが分かるのかを理解する ◦ 最後に自分なりに内容を整理してまとめる 半年でやってきたこと
13 Linux が分からないなかでやってきたこと • Linux を体系的に学ぶために LPIC-2 を取った ◦ Nginx,
DNS, SSL証明書やメール等の知識が身についた ◦ 全然分からない、聞いたことがないから脱却することができた ◦ チームでの会話の内容が以前よりも理解できるようになった ◦ 全く分からないが減ったのでスプリントタスクでも役立った 半年でやってきたこと
14 コンテナ技術が分からないなかでやってきたこと • 実際に手を動かして Kubernetes クラスタの再作成をした ◦ Kubernetes のコンポーネントをひとつひとつ理解しながら進める ◦
チームの方にサポートをしてもらいながら、不明点は解消して進める ◦ 逐次 GHES の gist にやったことを記録しながら進めてやりきった 半年でやってきたこと
15 “ 少しずつ分かることが増えた ” 半年でやってきたこと
16 やったこと • OpenStack と AWS 上に Terraform でサーバ構築 •
Puppet でサーバの構成管理 • Mackerel による監視設定の追加・変更 • メール(DNSBL, IPレピュテーション...etc)の対応 • メールサーバの移設 • SLO 違反に繋がりそうな原因の調査 • SSL証明書の更新作業 • Kubernetes クラスタの再作成 ...etc 半年でやってきたこと
17 5. 今後やっていきたいこと
18 もっともっと運用スキルを身につけていきたい • サービスの基盤となっているプライベートクラウド(OpenStack)と パブリッククラウド(AWS)のインフラ構築・運用スキルを身につける • インフラのコスト最適化にも取り組んでいく • サービスの信頼性向上に必要なことはすべてチャレンジしていきたい!!! 今後やっていきたいこと
19 6. まとめ
まとめ 20 • 入社前からやりたかったインフラの仕事ができている • VM や クラウド、幅広い技術を触ることができていて、 半年で分かることがとても増えた •
チームに活気があり、優秀なエンジニアの方と一緒に ワイワイ楽しく仕事ができている • これからも自分のできることを増やしていきつつ、 チームのみんなと一緒により良いサービスを提供して いきます!!! GMOペパボのSREになってみて
ご静聴ありがとうございました!!! 21