Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
「SRE初心者からの挑戦! 半年でやってきたことと今後の展望」
Search
haruki
April 14, 2023
Technology
0
1.5k
「SRE初心者からの挑戦! 半年でやってきたことと今後の展望」
haruki
April 14, 2023
Tweet
Share
More Decks by haruki
See All by haruki
メールサービスの信頼性を支えるSREの取り組み
harukin721
2
2.2k
Other Decks in Technology
See All in Technology
製造業からパッケージ製品まで、あらゆる領域をカバー!生成AIを利用したテストシナリオ生成 / 20250627 Suguru Ishii
shift_evolve
PRO
1
150
【5分でわかる】セーフィー エンジニア向け会社紹介
safie_recruit
0
26k
2年でここまで成長!AWSで育てたAI Slack botの軌跡
iwamot
PRO
4
810
論文紹介:LLMDet (CVPR2025 Highlight)
tattaka
0
130
ドメイン特化なCLIPモデルとデータセットの紹介
tattaka
1
220
Lambda Web Adapterについて自分なりに理解してみた
smt7174
5
130
変化する開発、進化する体系時代に適応するソフトウェアエンジニアの知識と考え方(JaSST'25 Kansai)
mizunori
1
240
生成AIで小説を書くためにプロンプトの制約や原則について学ぶ / prompt-engineering-for-ai-fiction
nwiizo
4
2.9k
Microsoft Build 2025 技術/製品動向 for Microsoft Startup Tech Community
torumakabe
2
310
Core Audio tapを使ったリアルタイム音声処理のお話
yuta0306
0
120
AI導入の理想と現実~コストと浸透〜
oprstchn
0
120
Oracle Audit Vault and Database Firewall 20 概要
oracle4engineer
PRO
3
1.7k
Featured
See All Featured
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
800
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.3k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
69
11k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
299
21k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.7k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.5k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
271
27k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
31
1.2k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
58
9.4k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.5k
Transcript
1 「SRE初心者からの挑戦! 半年でやってきたことと今後の展望」 上島 春輝 / GMO PEPABO inc. 2023.04.14
Pepabo Tech Conference #20 春のSREまつり
2 アジェンダ 1. 自己紹介 2. これまでの経歴 3. GMOペパボへ入社 4. 半年でやってきたこと
5. 今後やっていきたいこと 6. まとめ
3 1. 自己紹介
GMOペパボ 技術部 プラットフォームグループ 2022年9月 中途入社 4 自己紹介 上島 春輝 Uejima Haruki •
初登壇です!!! • 社内では harukin と呼ばれている • 主にカラーミーショップの運用に携わっている • 自宅に Kubernetesクラスタを飼いたいです Twitter : @harukin721
5 2. これまでの経歴
これまでの経歴 6 新卒(SES) • Linux や AWS の実務経験はなし (Javaを少し..) •
LPIC-1, AWS CLF,SAA,DVA,SOA 2社目(スタートアップ) • 新規社内システムのインフラをAWSで構築 • 初めて Linux や AWS を実務で触った 3社目(GMOペパボ) • システムの運用経験なしで入社
7 3. GMOペパボへ入社
8 “ 分からないことが多すぎる...” GMOペパボへ入社
使っている技術スタックの幅が広くて、分からないことだらけだった。 新卒の頃にインフラに興味を持ってから、自分なりに勉強してきたつもりだったけど、 学んだことを実務でどのように活用していくとよいかあまり分かっていなかった。 9 コンテナ技術 分からない Linux 分からない システムの障害対応 分からない
9 GMOペパボへ入社
10 システムの障害対応、Linux、Kubernetes 分からない • システム障害の発生時にどうやって対応すると良いか分からない ◦ ログやモニタリングの確認方法が分からない • Linux を実務であまり触ってこなかった
◦ 基本的なコマンドは分かっていたけど... ◦ Nginx や メールのログの場所が分からない • コンテナ技術、特に Kubernetes がよく分からない ◦ Kubernetes を構成するコンポーネントの役割が分かっていない ◦ Prometheus, Grafana, Datadog... GMOペパボへ入社
11 4. 半年でやってきたこと
12 システムの障害対応が分からないなかでやってきたこと • システム障害の発生時は、何が問題になっていて、何を解決すると良いか考える • Slack や GHES の Issue
から類似していそうなものを探してくる ◦ 実際に一連の調査・対応を同じようにコマンドを実行してみる ◦ 得られた結果からどういったことが分かるのかを理解する ◦ 最後に自分なりに内容を整理してまとめる 半年でやってきたこと
13 Linux が分からないなかでやってきたこと • Linux を体系的に学ぶために LPIC-2 を取った ◦ Nginx,
DNS, SSL証明書やメール等の知識が身についた ◦ 全然分からない、聞いたことがないから脱却することができた ◦ チームでの会話の内容が以前よりも理解できるようになった ◦ 全く分からないが減ったのでスプリントタスクでも役立った 半年でやってきたこと
14 コンテナ技術が分からないなかでやってきたこと • 実際に手を動かして Kubernetes クラスタの再作成をした ◦ Kubernetes のコンポーネントをひとつひとつ理解しながら進める ◦
チームの方にサポートをしてもらいながら、不明点は解消して進める ◦ 逐次 GHES の gist にやったことを記録しながら進めてやりきった 半年でやってきたこと
15 “ 少しずつ分かることが増えた ” 半年でやってきたこと
16 やったこと • OpenStack と AWS 上に Terraform でサーバ構築 •
Puppet でサーバの構成管理 • Mackerel による監視設定の追加・変更 • メール(DNSBL, IPレピュテーション...etc)の対応 • メールサーバの移設 • SLO 違反に繋がりそうな原因の調査 • SSL証明書の更新作業 • Kubernetes クラスタの再作成 ...etc 半年でやってきたこと
17 5. 今後やっていきたいこと
18 もっともっと運用スキルを身につけていきたい • サービスの基盤となっているプライベートクラウド(OpenStack)と パブリッククラウド(AWS)のインフラ構築・運用スキルを身につける • インフラのコスト最適化にも取り組んでいく • サービスの信頼性向上に必要なことはすべてチャレンジしていきたい!!! 今後やっていきたいこと
19 6. まとめ
まとめ 20 • 入社前からやりたかったインフラの仕事ができている • VM や クラウド、幅広い技術を触ることができていて、 半年で分かることがとても増えた •
チームに活気があり、優秀なエンジニアの方と一緒に ワイワイ楽しく仕事ができている • これからも自分のできることを増やしていきつつ、 チームのみんなと一緒により良いサービスを提供して いきます!!! GMOペパボのSREになってみて
ご静聴ありがとうございました!!! 21