Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
本質を理解してデザインに取り組む / Hatena Engineer Seminar #23 ...
Search
Hatena
February 02, 2023
Design
1
980
本質を理解してデザインに取り組む / Hatena Engineer Seminar #23 aoym_05
Hatena
February 02, 2023
Tweet
Share
More Decks by Hatena
See All by Hatena
はてなインターンシップ2024 HTTP, Web, API 講義資料
hatena
0
1.2k
はてなインターンシップ2024 RDBMS ブートキャンプ講義資料
hatena
0
950
はてなインターンシップ2024 フロントエンドブートキャンプ講義資料
hatena
0
880
はてなインターンシップ2024 コンテナ講義資料
hatena
0
990
はてなインターンシップ2024 コンテナオーケストレーション講義資料
hatena
0
860
はてなインターンシップ2024 インフラ講義資料
hatena
0
890
はてなインターンシップ2024 AI 講義資料
hatena
0
870
はてなインターンシップ2024 ブログライティング講義資料
hatena
4
3.2k
トップダウン・ボトムアップの両面から作るチーム内マトリクス組織
hatena
0
9
Other Decks in Design
See All in Design
パンくずリストかわいい(breadcrumb so cute)
ysuda
0
160
Rayout Pattern 01
one0
0
1.5k
発表資料テンプレート / My slide template
thatblue
0
200
今日からできる実践アクセシビリティSNSというかXでaltをつけよう
securecat
1
140
AIと創る広告の未来 ― タップルと極AIお台場スタジオの最新事例― / ai-tapple-odaiba
cyberagentdevelopers
PRO
1
680
今更聞けないデザイン思考 - 高専キャリア2024冬 / imasara-design-thinking
chige
5
870
藤本佳子・ポートフォリオ・2025/01
yoshi_designer
0
3.3k
Where to Start with a Design System Across Different Frontend Frameworks | SpectrumTokyoMeetup#15
tararira
0
140
portfolio2025_kanakoohata
kanako106
0
660
横断組織デザイナーの働き方
mixi_design
PRO
0
330
Dive Deep into Communication
yomtsu
0
210
富山デザイン勉強会_ワンランク上に見せるデザインのコツ.pdf
keita_yoshikawa
0
140
Featured
See All Featured
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
328
24k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
49
2.3k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
29
2.2k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.4k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
366
19k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
44
13k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
63
7.6k
Writing Fast Ruby
sferik
628
61k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
356
29k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.1k
Embracing the Ebb and Flow
colly
84
4.6k
RailsConf 2023
tenderlove
29
1k
Transcript
本質を理解して デザインに取り組む id:aoym_05
id:aoym_05 ・2022年4月 入社 ・マンガアプリチーム デザイナー
None
デザインを作成 要件をもらう レビューを受ける → →
デザインレビューとは
None
None
None
デザインレビューをお願いするが...
None
どの案がベストなのか自分で判断ができない・ 案の絞り込みができない
どういった機能であるべきか、 どういう遷移やレイアウトがユーザーにとって 使いやすいのかを考える
やったこと ① アプリの機能を触って理解を深める ② その上でどうしてその機能が実装されているのか考えてみる ③ 課題や良いと思うポイントを洗い出す
良い体験は伸ばしつつ、課題を解決するデザイン
マンガアプリ内で出す アンケート機能のデザイン ・現在出しているアンケートのデザインをリニューアル ・アンケートの回答=今後の運用に役立てられる
回答数を伸ばしたい! アンケートを盛り上げたい!
・マンガアプリっぽい見た目にして華やかに ・回答後の画面にキャラクターの画像を置いて、アンケートごとに画像を変更する →
いつもと違う インパクトある見た目で ユーザーの興味を惹き、 押してもらいたい →
アンケートが変わるごとに キャラクターを変えれば、 押したくなる人が増えそう 今後のアンケートも答えて もらえるかも... →
レビューを出してみる が、OK! とはならなかった
アンケートにたくさん回答してもらいたいのは合っている けど、回答は機能向上のための大切な資料 押させるように誘導するのは違うのではないか? ↓
・機能を触って理解を深める ・その上でどうしてその機能が実装されているのか考えてみる
・アンケートに回答してもらうことでデータが取れる ・そのデータを用いてアプリの機能が向上される ユーザーの需要を正確に確認したい ↓
見た目のインパクトで興味を引く案 ・回答項目より装飾が目立ってしまっていて、 答え づらくなっているのではないか ・アンケート内容と関係ない、装飾部分でボタ ンを 押させようとするのは目的と違っている
回答完了画面の見た目を毎回変える案 ・見た目の変化を見たいだけの人がアンケート の 内容を確認せずに押してしまう可能性もあ る
回答してくれる人への感謝は伝えたい
・シンプルで項目が見やすい既存のデザインを使用 ・送信ボタン押下時のアクションを追加
None
ありがとうございました