Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
本質を理解してデザインに取り組む / Hatena Engineer Seminar #23 ...
Search
Hatena
February 02, 2023
Design
1
1k
本質を理解してデザインに取り組む / Hatena Engineer Seminar #23 aoym_05
Hatena
February 02, 2023
Tweet
Share
More Decks by Hatena
See All by Hatena
【詳説】コンテンツ配信 システムの複数機能 基盤への拡張
hatena
0
490
はてなインターンシップ2024 HTTP, Web, API 講義資料
hatena
0
1.4k
はてなインターンシップ2024 RDBMS ブートキャンプ講義資料
hatena
0
1.1k
はてなインターンシップ2024 フロントエンドブートキャンプ講義資料
hatena
0
1k
はてなインターンシップ2024 コンテナ講義資料
hatena
0
1.2k
はてなインターンシップ2024 コンテナオーケストレーション講義資料
hatena
0
1k
はてなインターンシップ2024 インフラ講義資料
hatena
0
1k
はてなインターンシップ2024 AI 講義資料
hatena
0
1k
はてなインターンシップ2024 ブログライティング講義資料
hatena
5
3.7k
Other Decks in Design
See All in Design
業務効率化だけじゃ物足りない AIと一緒にプロトタイプ開発
shingo2000
1
1.5k
Hybrid NW Infra Design Review: Classic Pattern including Outposts & Route 53 Profile
ichichi
2
670
Generating Momentum | Yasuhiro Yokota
yasuhiroyokota
1
370
FigmaのFigmaファイルから学ぶTips & Tricks
hilokifigma
0
340
CIRCULAR ECONOMY + SERVICES
jmanooch
0
110
実践ゼロから作らないデザインシステム SaaS × デザインシステム × プロダクトデザイン / Efficient Design System for SaaS—no need to start from scratch.
kaminashi
2
1.7k
もうひとつのアーキテクチャ #kichijojipm
kondoyuko
0
240
A brief & incomplete history of UX Design for the World Wide Web: 1989–2019
jct
1
200
AI動画生成ガチャ紹介
piyo7
1
110
ポートフォリオ_藤田歩希(ほまれ)
akifujita_homarecreate
0
590
「描く」という衝動に立ち返る〜Figma Drawがひらく思考のかたち〜
transit_kix
1
940
誰もがAIエージェントを"操作"したがる〜AIエージェントに求められるUX〜
ikeyatsu
2
1.8k
Featured
See All Featured
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
138
34k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
39
1.9k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.3k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.5k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
10
660
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
48
2.8k
Navigating Team Friction
lara
187
15k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Transcript
本質を理解して デザインに取り組む id:aoym_05
id:aoym_05 ・2022年4月 入社 ・マンガアプリチーム デザイナー
None
デザインを作成 要件をもらう レビューを受ける → →
デザインレビューとは
None
None
None
デザインレビューをお願いするが...
None
どの案がベストなのか自分で判断ができない・ 案の絞り込みができない
どういった機能であるべきか、 どういう遷移やレイアウトがユーザーにとって 使いやすいのかを考える
やったこと ① アプリの機能を触って理解を深める ② その上でどうしてその機能が実装されているのか考えてみる ③ 課題や良いと思うポイントを洗い出す
良い体験は伸ばしつつ、課題を解決するデザイン
マンガアプリ内で出す アンケート機能のデザイン ・現在出しているアンケートのデザインをリニューアル ・アンケートの回答=今後の運用に役立てられる
回答数を伸ばしたい! アンケートを盛り上げたい!
・マンガアプリっぽい見た目にして華やかに ・回答後の画面にキャラクターの画像を置いて、アンケートごとに画像を変更する →
いつもと違う インパクトある見た目で ユーザーの興味を惹き、 押してもらいたい →
アンケートが変わるごとに キャラクターを変えれば、 押したくなる人が増えそう 今後のアンケートも答えて もらえるかも... →
レビューを出してみる が、OK! とはならなかった
アンケートにたくさん回答してもらいたいのは合っている けど、回答は機能向上のための大切な資料 押させるように誘導するのは違うのではないか? ↓
・機能を触って理解を深める ・その上でどうしてその機能が実装されているのか考えてみる
・アンケートに回答してもらうことでデータが取れる ・そのデータを用いてアプリの機能が向上される ユーザーの需要を正確に確認したい ↓
見た目のインパクトで興味を引く案 ・回答項目より装飾が目立ってしまっていて、 答え づらくなっているのではないか ・アンケート内容と関係ない、装飾部分でボタ ンを 押させようとするのは目的と違っている
回答完了画面の見た目を毎回変える案 ・見た目の変化を見たいだけの人がアンケート の 内容を確認せずに押してしまう可能性もあ る
回答してくれる人への感謝は伝えたい
・シンプルで項目が見やすい既存のデザインを使用 ・送信ボタン押下時のアクションを追加
None
ありがとうございました