Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
UXデザインはなぜ定着しないのか?
Search
Inside Design Studio
May 21, 2025
Design
0
790
UXデザインはなぜ定着しないのか?
Inside Design Studio
May 21, 2025
Tweet
Share
Other Decks in Design
See All in Design
「批評」を習慣にするための仕組みと場のデザイン/uxdesign202507
nikkei_engineer_recruiting
5
690
「描く」という衝動に立ち返る〜Figma Drawがひらく思考のかたち〜
transit_kix
1
1k
企画を動かすデザイナーの思考!「広げて絞る」アプローチ。
hikidakan
0
120
Selección de proyectos PORTFOLIO 16/25
alvaroromero
0
100
Storyboard Honey
rocioparronrubio
0
290
デフォルトの16:9(960*540px)のケース / Google Slide Size Test
arthur1
0
3k
線で考える画面構成
natsuume
1
890
【PoCで終わらない】運用フェーズまで見据えたAI駆動UIデザイン/フロントエンド開発実践
kitami
1
250
Kid Cowboy 103
marilutwin
0
280
業務効率化だけじゃ物足りない AIと一緒にプロトタイプ開発
shingo2000
1
1.5k
How to get a Tiger to Tulsa
mcduckyart
0
110
[2025.6.30 もがく中堅デザイナー、キャリアの分岐点] なんでもやる系デザイナーのもがきかた
taka_piya
1
1.4k
Featured
See All Featured
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.6k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
43
7.6k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
760
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
161
15k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.4k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.2k
Code Review Best Practice
trishagee
69
19k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
351
21k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
Transcript
なぜ定着しないのか? UXデザインは、 Inside Design Studio 01
あなたの考えるUXデザインとは? Question
ユーザーの体験を軸に 事業を変えていく力 Answer
仮説を立て、 ユーザーに向き合い・ 学びを得て、 改善につなげる。 そのために必要なこと 問い 理解 改善
UXデザインへの3つの誤解
誤解 1 UXってUI改善すればいいんでしょ?
誤解 1: UXってUI改善すればいいんでしょ? 違います! UIはUXの一部。 UX UI 戦略あってのUIデザインがあるのですが、 わかりやすい見た目のみに焦点があたりがちなんです。
UXの本質は戦略 「誰のために/どんな価値を/どのように届けるのか」 という問いに 向き合うのがUXデザインの役割で、 事業戦略やサービス設計と不可分の思考領域です。 Competitor Company Customer
誤解 2 フレームワーク使ったらいいの?
誤解 2:フレームワーク使ったらいいの? 想像で作った アウトプットでは 意味がない。 ユーザーの声や行動に基づいていない時点で 設計者の思い込み(バイアス)に基づいた仮説なので、 設計の根拠としてはほぼ意味がありません。
仮説を検証し 理解を深めていく 学習プロセス フレームワークはその道筋を整理したり、 プレゼンテーションしたりするための道具です。 “作ること”ではなく、 考え、確かめ、学ぶことこそがUXの中核です。 問い 理解 改善
誤解 3 UXはプロジェクトの初期に1回やっておけばいい?
誤解 3:UXはプロジェクトの初期に1回やっておけばいい? 常に変化する世の中 いつまでも同じ仮説は通用しない 多くの組織では、業務がフェーズで分断されており、 企画・設計・開発・運用という流れのなかで、 UXデザインは「企画フェーズの担当」として扱われがちです。
問いを立て続け、学び続け、改善し続ける 問い 理解 改善 問い 理解 改善 問い 理解 改善
リリース後のユーザー行動から学びを得て、 次の問いを立て直すような循環が組み込む必要があります・
成果を出すチームへ
小さな工夫で、循環する仕組みに 文化として根づかせるには、続けられる形で設計する必要があります。 リサーチ結果をチームで読み解く習慣をつくa 仮説の更新を業務フローに差し込I ユーザーの声を定例の中で共有する
UXデザインの本質に立ち返ろう! 仮説を立て、ユーザーに向き合い・学びを得て、 改善につなげる。 問い 理解 改善 問い 理解 改善 問い
理解 改善