Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
鬼ごっこ協会_クラスター資料_2.pdf
Search
Hiramine Yushi
July 17, 2021
Education
1
400
鬼ごっこ協会_クラスター資料_2.pdf
7月17日の #xram81 で発表させて頂いた鬼ごっこ協会の平峯の資料です。
Hiramine Yushi
July 17, 2021
Tweet
Share
More Decks by Hiramine Yushi
See All by Hiramine Yushi
鬼ごっこ協会 cluster発表資料#1
hiramine
2
420
Other Decks in Education
See All in Education
The Prison Industrial Complex by Billy Dee
oripsolob
0
830
Ilman kirjautumista toimivia sovelluksia
matleenalaakso
1
20k
第1回大学院理工学系説明会|東京科学大学(Science Tokyo)
sciencetokyo
PRO
0
1.5k
Adobe Express
matleenalaakso
1
7.8k
Information Architectures - Lecture 2 - Next Generation User Interfaces (4018166FNR)
signer
PRO
0
1.5k
論文紹介のやり方 / How to review
kaityo256
PRO
15
78k
新人研修の課題と未来を考える
natsukokanda1225
0
1.6k
横浜翠嵐高校 職業講話 / Talk for YOKOHAMA SUIRAN 2024
mura_mi
0
170
保育士チームが実践している連続的な観察と多面的な観察を共有するための振り返り / Reflection to share “continuous and multifaceted observations” as practiced by a team of childcare professionals
psj59129
0
3.8k
Ch4_-_Cours_1.pdf
bernhardsvt
0
190
オンラインゆっくり相談室ってなに?
ytapples613
PRO
0
430
【みんなのコード】文科省生成AIガイドラインVer.2.0 入門編
codeforeveryone
0
180
Featured
See All Featured
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
23
2.6k
Building Adaptive Systems
keathley
41
2.5k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.2k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
522
39k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
331
21k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
328
24k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
41
2.6k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.5k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
42
7.4k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
298
20k
Transcript
Confidential Copyright (c)2020 onigokko association . All Right Reserved clusterを始めとする「音声」
を活用したプラットフォームの可能性についての考察 ~鬼ごっこ協会の事例から~
Confidential Copyright (c)2020 onigokko association . All Right Reserved 自己紹介
• 平峯 佑志(ひらみね ゆうし) (一般社団法人鬼ごっこ協会 監事・国際スポーツ鬼ごっこ連盟 事務局長) (FAVE FUN CMO) • Clubhouseで中野さんと出会いました! • 鬼ごっこでご飯を食べています! 平峯佑志|Yuushi hiramine @yuushi_hiramine @yuushi_hiramine
Confidential Copyright (c)2020 onigokko association . All Right Reserved 鬼ごっこ協会の設立者
代表理事:羽崎泰男 通称:「鬼ごっこ博士」 (元城西国際大学 福祉総合学部教授) 青山こどもの城外観
Confidential Copyright (c)2020 onigokko association . All Right Reserved ▪設立背景
①「鬼ごっこ」に着目した要因 「肥満の子どもでも、運動が苦手でもできるのが『鬼ごっこ』」 ②デジタルゲームの登場 「デジタルゲームとも共存できる、 ゲーム性・戦略性・対戦型の『鬼ごっこ』を開発していきたい」
Confidential Copyright (c)2020 onigokko association . All Right Reserved 鬼ごっこのいいところ
①鬼ごっこは、老若男女、 誰もが参加できて楽しむことができる! ②健康的な心身づくり、運動が苦手でも楽しめる! ③仲間と協力することで勝負に勝ったり、楽しく行える! ④運動神経の有無も関係なく、ルールも簡単に楽しめる!
Confidential Copyright (c)2020 onigokko association . All Right Reserved 鬼ごっこ協会オリジナル「スポーツ鬼ごっこ」
Confidential Copyright (c)2020 onigokko association . All Right Reserved 三重国体2021
三重県亀山市 三重とこわか国体 スポーツ鬼ごっこ デモンストレーションスポーツに採用
Confidential Copyright (c)2020 onigokko association . All Right Reserved 2021年6月からスタート
「Onigokkoリーグ」 スポーツ鬼ごっこ大会・イベント Webアプリ URL:onigokko.fun
Confidential Copyright (c)2020 onigokko association . All Right Reserved 「Favefun」
楽しいのレシピを共有するwebサービス あそび・ゲーム・スポーツ URL:fave.fun
Confidential Copyright (c)2020 onigokko association . All Right Reserved 今日の本題
clusterを始めとする「音声」 を活用したプラットフォームの可能性につ いての考察 ~鬼ごっこ協会の事例から~
Confidential Copyright (c)2020 onigokko association . All Right Reserved なぜ、鬼ごっこ協会が音声配信?
• コロナ禍でイベントができない • 人にリアルで会うことが減った。 • 遊び方が変容するのかもしれないという危機感 • 気軽に仲間や友達が作れるツールは無いかと探していた。
Confidential Copyright (c)2020 onigokko association . All Right Reserved 音声配信って
①ラジオ的なの音声配信 ②SNS型の音声配信 ③バーチャルSNS型の音声配信 ※動画ライブ配信(音声配信)
Confidential Copyright (c)2020 onigokko association . All Right Reserved ラジオ的な音声配信
▪日本 ・Voicy ・Stand.fm ・radio talk ・ヒマラヤ ▪中国 独自プラットフォーム ・シマラヤFM(ヒマラヤ) ・チンティンFM ▪アメリカ Podcastが軸 ・Spotify ・Amazon プライム ・Apple ・Google 日本は、世界に比べるとかなり遅れているらしいです。
Confidential Copyright (c)2020 onigokko association . All Right Reserved SNS型の音声配信
・Clubhouse ・Twitter space 交流・繋がりがメインとなっている印象
Confidential Copyright (c)2020 onigokko association . All Right Reserved バーチャル空間型の音声配信
• Cluster • REALITY • VR chat 私にとっては、アバターを通してのコミュニケーションは気楽です。 Standfmやclubhouseと同じような感覚でやれる印象。 Clubhouseやspaceのバーチャル版という印象 動画でさらすことが無いから、準備するものが無い。 個人的には、ラジオ型やSNS型よりも、リアル感があるのでもっと成長したら、 ここの空間が、リアルと同等のコミュニケーションの場となると期待しています!
Confidential Copyright (c)2020 onigokko association . All Right Reserved ライブ動画配信
• YouTube • ニコ動 • Twitch • ツイッチ • ポコチャ • 17LIVE いろいろあるけど、ハードルが高い。 動画であると準備するものもたくさんある。 服装や室内装飾も気になる。 表現の幅が広い。
Confidential Copyright (c)2020 onigokko association . All Right Reserved 私が使っている配信ツール
• Clubhouse • Stand fm • Cluster • REALITY →配信者として (stand fm=鬼ごっこラジオ放送局) →リスナー、参加者として
Confidential Copyright (c)2020 onigokko association . All Right Reserved 音声配信の魅力
(stand.fm・clubhouseをやってみて) ①時間を取られない ②準備するものが少ない ③ネタに困ることが無い ④短くても許されるのが助かる。 ⑤自分のスキが伝えやすい。
Confidential Copyright (c)2020 onigokko association . All Right Reserved まとめ
• これだけ気軽に準備いらずで人と繋がれるツールはない • 声がもたらす安心感がある。 • 実名でも、匿名でも許される優しい世界 • 自分のスキが表現できる場としてたくさんの人に使って ほしい。