Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
BuriKaigi2024 にボランティアスタッフとして参加した話
Search
hmatsu47
PRO
April 12, 2024
0
110
BuriKaigi2024 にボランティアスタッフとして参加した話
令和 6 年能登半島地震チャリティ駆動 LT 大会 2024/4/13
hmatsu47
PRO
April 12, 2024
Tweet
Share
More Decks by hmatsu47
See All by hmatsu47
CloudWatch Database Insights 関連アップデート
hmatsu47
PRO
0
12
さいきんの MySQL との付き合い方 〜 MySQL 8.0 より後の世界へようこそ 〜
hmatsu47
PRO
0
18
ベクトルストア入門
hmatsu47
PRO
0
18
Aurora DSQL について
hmatsu47
PRO
0
13
DynamoDB Global Tables MRSC・pgvector 0.8.0・caching_sha2_password 関連アップデート
hmatsu47
PRO
0
15
10 年(+1 年)の振り返りと 2025 年の活動予定
hmatsu47
PRO
0
31
RDS/Aurora アップデート(2024 年版)
hmatsu47
PRO
0
38
Aurora DSQL と楽観的同時実行制御(OCC)
hmatsu47
PRO
0
51
Claude 3.5 で Haiku
hmatsu47
PRO
0
29
Featured
See All Featured
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
52
11k
Designing for humans not robots
tammielis
250
25k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
176
9.6k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
158
23k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Fireside Chat
paigeccino
37
3.3k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
344
40k
The Invisible Side of Design
smashingmag
299
50k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
45
9.5k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Scaling GitHub
holman
459
140k
Transcript
BuriKaigi2024 に ボランティアスタッフとして参加した話 令和 6 年能登半島地震チャリティ駆動 LT 大会 2024/4/13 まつひさ(hmatsu47)
自己紹介 松久裕保(@hmatsu47) • https://qiita.com/hmatsu47 • 名古屋で Web インフラのお守り係をしています • 全国各地のイベントを巡っています(2023/8
〜) ◦ 2023 : JAWS-UG 岩手→四国クラウドお遍路 2023(愛媛)→JAWS FESTA 2023 (福岡)→ AWS カーニバル(北海道)→忘年会議 2023 in 岡山城 ◦ 2024 : BuriKaigi2024(富山)→ JBUG 広島→ JAWS-UG 佐賀→ JAWS-UG 北陸 新幹線(福井)※来月は JAWS-UG 山形の予定 ※東京や近場(愛知県内・静岡県西部)開催の参加イベントは除く 2
自己紹介 松久裕保(@hmatsu47) • https://qiita.com/hmatsu47 • 名古屋で Web インフラのお守り係をしています • 全国各地のイベントを巡っています(2023/8
〜) ◦ 2023 : JAWS-UG 岩手→四国クラウドお遍路 2023(愛媛)→JAWS FESTA 2023 (福岡)→ AWS カーニバル(北海道)→忘年会議 2023 in 岡山城 ◦ 2024 : BuriKaigi2024(富山)→ JBUG 広島→ JAWS-UG 佐賀→ JAWS-UG 北陸 新幹線(福井)※来月は JAWS-UG 山形の予定 ※東京や近場(愛知県内・静岡県西部)開催の参加イベントは除く 3
BuriKaigi とは(2024 年は 1/20 に開催) • 北陸 IT エンジニアカンファレンス ◦
https://toyama-eng.connpass.com/event/303732/ • 北陸にいながら各地のエンジニアの話が聞けるイベント ◦ ジャンルは Ruby・Java・JS/TS・その他いろいろ • 寒ブリがおいしい季節に開催 • 会場は富山県立大(射水市) ◦ 毎年変わる 4
富山といえば • 1/1 の令和 6 年能登半島地震により一部地域で被害が ◦ 氷見市・高岡市などを中心に • BuriKaigi2024
も開催が危ぶまれた ◦ 被災して参加できなくなった人も ◦ 最終的に運営コアスタッフの判断で開催を決定 ▪ 会場施設・コアスタッフの無事が確認できた ▪ 氷見・能登の寒ブリの水揚げは(例年より少ないものの)1 月に再開された 5
結果は • 地元や全国から 100 名を超える参加者が集結 ◦ 最終的に 120 名は超えていたはず •
IT カンファレンスとは思えない光景が展開された ◦ X(旧 Twitter)でも一時話題に ▪ 参加者以外の人も盛り上がる 6
会場でセッションを聞きながらブリしゃぶ体験! 7 写真は当日の X(旧 Twitter)#burikaigi ポストより拝借しました
会場でセッションを聞きながらブリしゃぶ体験! 8 写真は当日の X(旧 Twitter)#burikaigi ポストより拝借しました
大いに盛り上がりました • 毎年恒例のライブコーディング対決 ◦ 並行セッションではなくスペシャルイベント化 9 写真は当日の X(旧 Twitter)#burikaigi ポストより拝借しました
感じたこと • 地方イベントは人集めが難しい、とはいうけれど ◦ 地域の特色を生かしたことを思い切りやると強いコンテンツに • ただし課題も ◦ 地元の参加者がなかなか増えない ▪
他地域からの参加者が多い(登壇者以外の一般参加者を含めて) ▪ 地震に関係なく例年そういう傾向 10
そして(注:開催日前後の話です) • 観光客少なすぎ! ◦ 富山も金沢も人が少ない! ▪ 天気の問題はあったけれど ◦ 会社でお土産を配ったとき「え?大丈夫だったの?」と言われた ▪
みんな加賀と能登(石川)と越中(富山)の位置関係知らなさすぎ問題 11
ボランティアスタッフのお仕事のシメとして • Togetter にまとめました ◦ https://togetter.com/li/2300223 • 1/24 の編集部イチオシに選んでいただきました 12
来年は記念すべき第 10 回! • また参加するつもり ◦ (たぶん)3 回連続 3 回目のボランティアスタッフとして
• 今回のブリしゃぶ体験が非常に盛り上がったので ◦ 企画のハードルが上がった感も 13
北陸に美味しいものを食べにいきましょう! 14 出典 : https://toyama-eng.connpass.com/event/303732/