Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ある日突然 DB の性能が 1/2(サイズのインスタンス相当)になった話
Search
hmatsu47
PRO
September 02, 2024
Technology
0
62
ある日突然 DB の性能が 1/2(サイズのインスタンス相当)になった話
ゆる SRE 勉強会 #7 ~ 1 周年記念企画 真夏の SRE 怖い話 ~ 2024/8/30
hmatsu47
PRO
September 02, 2024
Tweet
Share
More Decks by hmatsu47
See All by hmatsu47
HeatWave on AWS のインバウンドレプリケーションで HeatWave エンジン有効時のレプリケーションラグを確認してみた!
hmatsu47
PRO
0
8
CloudWatch Database Insights 関連アップデート
hmatsu47
PRO
0
13
さいきんの MySQL との付き合い方 〜 MySQL 8.0 より後の世界へようこそ 〜
hmatsu47
PRO
0
20
ベクトルストア入門
hmatsu47
PRO
0
19
Aurora DSQL について
hmatsu47
PRO
0
16
DynamoDB Global Tables MRSC・pgvector 0.8.0・caching_sha2_password 関連アップデート
hmatsu47
PRO
0
18
10 年(+1 年)の振り返りと 2025 年の活動予定
hmatsu47
PRO
0
33
RDS/Aurora アップデート(2024 年版)
hmatsu47
PRO
0
41
Aurora DSQL と楽観的同時実行制御(OCC)
hmatsu47
PRO
0
55
Other Decks in Technology
See All in Technology
AIコーディングの最前線 〜活用のコツと課題〜
pharma_x_tech
4
2.9k
コードや知識を組み込む / Incorporating Codes and Knowledge
ks91
PRO
0
160
Simplify! 10 ways to reduce complexity in software development
ufried
1
180
PagerDuty×ポストモーテムで築く障害対応文化/Building a culture of incident response with PagerDuty and postmortems
aeonpeople
3
530
2025-04-14 Data & Analytics 井戸端会議 Multi tenant log platform with Iceberg
kamijin_fanta
0
170
OpenLane-V2ベンチマークと代表的な手法
kzykmyzw
0
150
より良い開発者体験を実現するために~開発初心者が感じた生成AIの可能性~
masakiokuda
0
230
AndroidアプリエンジニアもMCPを触ろう
kgmyshin
2
560
地味にいろいろあった! 2025春のAmazon Bedrockアップデートおさらい
minorun365
PRO
2
550
Web Intelligence and Visual Media Analytics
weblyzard
PRO
1
5.9k
品質文化を支える小さいクロスファンクショナルなチーム / Cross-functional teams fostering quality culture
toma_sm
0
180
SREからゼロイチプロダクト開発へ ー越境する打席の立ち方と期待への応え方ー / Product Engineering Night #8
itkq
2
1.1k
Featured
See All Featured
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
40
7.2k
The Invisible Side of Design
smashingmag
299
50k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
52
2.4k
Practical Orchestrator
shlominoach
187
11k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
75
5.8k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
230
18k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.6k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.1k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
54
5.5k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
298
20k
KATA
mclloyd
29
14k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
23
2.7k
Transcript
ある日突然 DB の性能が ½ になった話 ゆる SRE 勉強会 #7 ~
1 周年記念企画 真夏の SRE 怖い話 ~ 2024/8/30 まつひさ(hmatsu47)
ある日突然 DB の性能が ½ になった話 ゆる SRE 勉強会 #7 ~
1 周年記念企画 真夏の SRE 怖い話 ~ 2024/8/30 まつひさ(hmatsu47) サイズのインスタンス相当
自己紹介 松久裕保(@hmatsu47) • https://qiita.com/hmatsu47 • 現在: ◦ 名古屋で Web インフラのお守り係をしています
◦ SRE チームに所属しつつ技術検証の支援をしています ▪ フロントエンド(Next.js App Router)など ◦ 仕事に関係なく pgvector の周辺を追っかけ中です ▪ 本来(?)は MySQLer です 3
それは真夏…じゃなくて真冬の出来事 • 2018 年、正月 ◦ その前に、 4
前年の某社(オンプレ運用) • 壊れるストレージ ◦ 冗長化電源が両系同時故障 • 繋がらない修理窓口 ◦ 専属担当者付きのプレミアムサポートのはずなのに ▪
下位サポート窓口の支援に追われて本来の担当窓口に出られず🤔 • 終わらない修理立ち会い ◦ 保守部品への交換完了→動作確認→保守部品の不良発覚→再修理 ◦ 金曜夜に故障→土曜に直らず→日曜夜まで修理は続く 5
秋になり、 • なんとか AWS への Lift & Shift が完了 ◦
DB は MySQL → Aurora MySQL へ ◦ でも、若干不安定… ◦ アクセスが多いときフェイルオーバーすると DB 接続が刺さる ▪ オンプレ比でネットワークレイテンシが大きくなったため 6
有効な解決策がないまま、年末年始へ • そして 2018 年 1 月 3 日、 7
あいつらがやってきた! • Meltdown & Spectre 8 コンニチハ! \ /
と同時に、 • AWS のコンピュート基盤にパッチが当てられる(1 回目) ◦ 結果、起きたことは… 9
AWS コンピュート基盤性能低下 • 「EC2 上で動作中の memcached の性能が ⅔ になった」 ◦
ネットから流れてきた情報 • …Aurora は? 10
やっぱり性能低下していた • 同タイプ 1 段階下(½ サイズ)相当の性能に(約 ⅔) https://qiita.com/hmatsu47/items/656ebb6575c31bf1a90e 11
仕事始め早々、 • 祈りながら🐶のメトリクスグラフを眺め続けることに ◦ DB(Aurora)も心配だけど Web(EC2)も気になる… • いざとなったらスケールアップできるよう手配 ◦ 稟議を通す(💰の弾丸)
◦ ついでに新しいインスタンスタイプへの変更(R3 → R4)を準備 12
数日後、いきなり • 性能が(ほぼ)元に戻った https://qiita.com/hmatsu47/items/656ebb6575c31bf1a90e 13
結局、 • スケールアップは不要に ◦ 新しいインスタンスタイプへの変更(R3 → R4)のみ実施 ▪ 少しだけ性能アップ 14
その後、 • DB 接続の改善を実施 ◦ コネクションプーリングライブラリを(高速なものに)置き換え • フェイルオーバーが怖くなくなった! 15
一安心。 • しかし、怖い話には続きが… 16
ある日の偉い人(フィクションです。たぶん) 【補足】 当時、満足な性能が出てクラウド間レプリケーションが可能な 他クラウドの MySQL 系マネージドサービスはありませんでした (GCP の Cloud
SQL for MySQL は v1・v2 とも要件を満たさず) さすがに IaaS はいやです… 17 AWS だけでは不安だ マルチクラウド化を進めてくれ