Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Rによるネットワークデータのプロット
Search
Hiroaki Ochi
May 31, 2021
Programming
2
700
Rによるネットワークデータのプロット
Hiroaki Ochi
May 31, 2021
Tweet
Share
Other Decks in Programming
See All in Programming
Make Parsers Compatible Using Automata Learning
makenowjust
2
6.8k
Contribute to Comunities | React Tokyo Meetup #4 LT
sasagar
0
590
設計の本質:コード、システム、そして組織へ / The Essence of Design: To Code, Systems, and Organizations
nrslib
10
3.7k
VitestのIn-Source Testingが便利
taro28
8
2.4k
実践Webフロントパフォーマンスチューニング
cp20
45
9.9k
オープンソースコントリビュート入門
_katsuma
0
120
ニーリーQAのこれまでとこれから
nealle
2
140
ASP.NETアプリケーションのモダナイゼーションについて
tomokusaba
0
240
カウシェで Four Keys の改善を試みた理由
ike002jp
1
120
Bedrock × Confluenceで簡単(?)社内RAG
iharuoru
1
110
スモールスタートで始めるためのLambda×モノリス(Lambdalith)
akihisaikeda
2
330
ComposeでのPicture in Picture
takathemax
0
130
Featured
See All Featured
The Cult of Friendly URLs
andyhume
78
6.3k
BBQ
matthewcrist
88
9.6k
Speed Design
sergeychernyshev
29
920
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.3k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
40
7.2k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
233
17k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
42
7.5k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
233
140k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
49
7.8k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
280
13k
Transcript
Tokyo.R #92 Rによるネットワークデータの プロット orca_mcmc
自己紹介 • 名前: 越智 宏朗(おち ひろあき) • 大学院博士課程 • 専攻:
社会心理学 & 心理統計学 • 集団のパフォーマンスについての研究をしてます • TokyoR初発表
Rでネットワークデータを扱う Rでネットワークデータを使うには主に statnet igraph の2つのパッケージのどちらかを使う
Rでネットワークデータを扱う statnet • ネットワーク分析やプロットに使うパッケージが一通り入っ てる(sna,network…) • matrixやlistなど標準的なオブジェクトクラスに対応 • ネットワーク専用のクラスのnetworkも使える
Rでネットワークデータを扱う igraph • (statnetほどじゃないけど)基本的な関数はそろっている • オンラインチュートリアルがある (https://igraph.org/redirect.html) • ネットワークデータを専用のigraphクラスで扱う
Rでネットワークデータを扱う 今回はstatnetで行きます
ネットワークデータの可視化 • statnetパッケージではgplot()でプロットできる • igraphパッケージではplot.igraph()でプロットできる gplot()でプロット plot.igrah()でプロット
ネットワークデータの可視化 •(デフォルトだと)ほとんど同じ • 2つともかなりの数の引数が用意されているので、 それらをうまく使えば色々かっこいいプロットができる • ただ、慣れ親しんだプロットの方法ggplot2がある
ネットワークデータの可視化 • 実は、ggplot2はネットワークのプロットにも使える! 1. ggnetwork(statnet) 2. Ggally(statnet) 3. Ggraph(igraph)
ネットワークデータの可視化 • これらのパッケージを用いることで、 1. 複数のレイヤーを重ねるようなプロットができる 2. ggplot2と同じように色の指定ができる 3. 書き方がggplot2と同じ感じ 使いやすい!
使用するデータ 実際にやってみよう! 今回使うデータ • ergmパッケージにある高校生の関係性ネットワーク ノードの属性 • 人種、性別、学年、次数中心性(いくつのノードと つながっているか)
ggnetwork
ggnetwork
Ggally
Ggally
終わりに • ggnetworkとGgally、どちらも同じようなプロットが可能 •使いやすい方をつかおう!! • 今回はやらなかったけど、Ggraphでも同じようなことが できる…はず
参考資料 • 鈴木努,2017,『Rで学ぶデータサイエンス8 ネットワー ク分析 第2版』共立出版
Enjoy! hochi(at)psy.senshu-u.ac.jp ※(at)は@に変換してください