Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ReactComponentのコンストラクタを追いかけて
Search
hosomichi
September 08, 2015
Technology
8
3.7k
ReactComponentのコンストラクタを追いかけて
Document for ReactMeetup#2 at 20150908
hosomichi
September 08, 2015
Tweet
Share
More Decks by hosomichi
See All by hosomichi
React_Nativeの_ルーティングばなし.pdf
hosomichi
0
2.3k
Firebaseをフル活用したサーバーエンジニアレス新規事業プロトタイピング
hosomichi
1
2.5k
Elm is a good teacher
hosomichi
2
1.4k
改善React道
hosomichi
3
1.1k
Other Decks in Technology
See All in Technology
隙間時間で爆速開発! Claude Code × Vibe Coding で作るマニュアル自動生成サービス
akitomonam
3
260
SRE新規立ち上げ! Hubbleインフラのこれまでと展望
katsuya0515
0
180
Amazon Q Developerを活用したアーキテクチャのリファクタリング
k1nakayama
2
200
ビジネス文書に特化した基盤モデル開発 / SaaSxML_Session_2
sansan_randd
0
280
LLMをツールからプラットフォームへ〜Ai Workforceの戦略〜 #BetAIDay
layerx
PRO
1
920
AWS DDoS攻撃防御の最前線
ryutakondo
1
140
마라톤 끝의 단거리 스퍼트: 2025년의 AI
inureyes
PRO
1
720
AIエージェントを現場で使う / 2025.08.07 著者陣に聞く!現場で活用するためのAIエージェント実践入門(Findyランチセッション)
smiyawaki0820
6
880
Vision Language Modelと自動運転AIの最前線_20250730
yuyamaguchi
3
1.2k
Rubyの国のPerlMonger
anatofuz
3
730
ロールが細分化された組織でSREと協働するインフラエンジニアは何をするか? / SRE Lounge #18
kossykinto
0
210
リモートワークで心掛けていること 〜AI活用編〜
naoki85
0
120
Featured
See All Featured
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
The Language of Interfaces
destraynor
158
25k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
50
5.5k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
30
2.2k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
65k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
29
9.6k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
3.1k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.4k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
18
1.1k
Docker and Python
trallard
45
3.5k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
278
23k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.6k
Transcript
React Componentの コンストラクタを 追いかけて 2015/09/08 React Meetup #2 hosomichi
自己紹介 と申します
自己紹介 所属 ・Reactを活用した開発業務(5ヶ月少々) ・インターネット広告タグの開発 ・その他何でも(バックエンド/インフラ/Android/マネジメント) を生業としております
私めの課題感
React初学者への 作法説明がゆるい 私めの課題感
私めの課題感 例えば のようなコード
私めの課題感
私めの課題感
私めの課題感
私めの課題感
いわゆるJSコンストラクタと異なる構文に対して、 役割理解・整理が仕切れておらず 上手に説明ができていない自分がいるなーと 私めの課題感
という課題を解決すべく、 ソースコード(0.13.3)を 追うことでReactの裏側の 理解を深めつつ整理しました
①コンストラクタ生成
①コンストラクタ生成 ・内部的にReactClass.createClassをコール ・引数オブジェクトは内部的にはspecと名付け ・Constructorという名のコンストラクタ関数を返却 spec
①コンストラクタ生成 ・ES6型のクラス定義もコンストラクタ関数を提供 ・上記の場合はHosoComponentという コンストラクタ関数になりますね
①コンストラクタ生成 最終的に↑のような コンストラクタ関数が出来上がります ※便宜上Componentコンストラクタ、 実体をComponentインスタンスと呼びます Constructor prototype spec
①コンストラクタ生成 注)specはprototypeに納められます。 specのメンバは全てのComponentインスタンスでアクセス 可能・共有されます。 Constructor prototype spec prototype
②ReactElement生成
②ReactElement生成 ・内部的にはReactElement.createElementをコール ・Componentコンストラクタ・propsを受け取り ReactElementインスタンスを返す JSXと関数コール(やっていることは同じ)
②ReactElement生成 ・生成されたReactElementは↑のような感じです ・第一引数に指定したComponentコンストラクタは typeというメンバに納められます ReactElementインスタンス type key props ref
ところで、まだコンストラクタは 実行されていませんよね・・・ どこでコンストラクトしてるのか・・・ わくわく♪
③React.render
③React.render ・引数にReactElementとコンテナ要素を受け取って 画面描画を実行 ・戻り値としてComponentコンストラクタの 結果値であるインスタンスを返す
③React.render render工程の道のりは長いのですが・・・ ReactMount ReactUpdate ReactReconciler ReactCompositeComponent
③React.render ReactCompositeComponent.mountComponent にてインスタンスを生成していました
③React.render ここでReactElementに渡したpropsが引数となり インスタンスごとの固有データもここで入ります
④最後にthisについて このthisはComponentインスタンスそのものというこ とでした
まとめます
①createClassはComponentコンストラクタを生成 ②ReactElementはコンストラクタとprops/key/refを紐付けたデータ構造 ③ComponentインスタンスはReact.render中に生成される ④renderメソッドなどの内部のthisはComponentインスタンスそのもの ① ④ ② ③
最後に 一句詠みます
None
None
None