Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
First_Paintと_クリティカルレンダリングパス
Search
howdy39
April 13, 2018
Programming
0
530
First_Paintと_クリティカルレンダリングパス
howdy39
April 13, 2018
Tweet
Share
More Decks by howdy39
See All by howdy39
Slackbot × RAG で実現する社内情報検索の最適化
howdy39
2
500
AI新時代 情シスが向き合うべきAI活用戦略
howdy39
0
150
GAS x スプレッドシート x Looker Studio を組み合わせたデバイス管理 / DeviceMangent with GAS, SpreadSheet, Looker Studio
howdy39
3
1.4k
ChatGPTを使った 社内アシスタントBOTを作りました / ChatGPT Assistant Bot
howdy39
0
620
WebPagetestで始めるパフォーマンス計測 / Performance measurement starting with WebPagetest
howdy39
4
640
Storybookを用いたVue.js共通コンポーネント開発との戦い / stores-fights-storybook
howdy39
5
8.6k
gas-webpagetestで パフォーマンス計測を始めよう / get-started-measuring-performance-with-gas-webpagetest
howdy39
0
2.4k
Promise
howdy39
1
340
カラーユニバーサルデザイン / color universal design
howdy39
0
870
Other Decks in Programming
See All in Programming
5年間継続して開発した自作OSSの記録
bebeji_nappa
0
210
List とは何か? / PHPerKaigi 2025
meihei3
0
870
AIコードエディタの基盤となるLLMのFlutter性能評価
alquist4121
0
210
複雑なフォームの jotai 設計 / Designing jotai(state) for Complex Forms #layerx_frontend
izumin5210
3
900
AI Agents with JavaScript
slobodan
0
230
プロフェッショナルとしての成長「問題の深掘り」が導く真のスキルアップ / issue-analysis-and-skill-up
minodriven
5
540
Sharing features among Android applications: experience feedback
jbvincey
0
110
国漢文混用体からHolloまで
minhee
1
190
地域ITコミュニティの活性化とAWSに移行してみた話
yuukis
0
240
VitestのIn-Source Testingが便利
taro28
6
1.7k
エンジニアが挑む、限界までの越境
nealle
1
180
ウォンテッドリーの「ココロオドル」モバイル開発 / Wantedly's "kokoro odoru" mobile development
kubode
1
130
Featured
See All Featured
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
329
38k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
227
22k
Code Review Best Practice
trishagee
67
18k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
331
21k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
298
20k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
158
23k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
76
9.3k
Designing for humans not robots
tammielis
252
25k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
232
140k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
31
1.1k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
280
13k
Transcript
First Paintと クリティカルレンダリングパス 2018/04/13 トップゲート社 第3回 フロントエンド勉強会 1
Web画面を表示するとき ブラウザは裏でどんなことを やっているのか 2
1. サブリソースを読み込む 2. a. DOMツリーを構築 b. CSSOMツリーを構築 3. レンダリングツリーを構築 4.
レイアウト 5. ペイント 3
1. サブリソースを読み込む 2. a. DOMツリーを構築 b. CSSOMツリーを構築 3. レンダリングツリーを構築 4.
レイアウト 5. ペイント 4
preload scanner 5
6 HTML読み込み→ css/js/画像などのサブリソースを 同時に読み込む CSS JavaScript image HTML プリロード スキャナ
Highest High/Medium/Low Low Priority
7 デモ) http://topgate.co.jp
1. サブリソースを読み込む 2. a. DOMツリーを構築 b. CSSOMツリーを構築 3. レンダリングツリーを構築 4.
レイアウト 5. ペイント 8
Document Object Model (DOM) 9
10 ツリー状にHTMLノードを構築
1. サブリソースを読み込む 2. a. DOMツリーを構築 b. CSSOMツリーを構築 3. レンダリングツリーを構築 4.
レイアウト 5. ペイント 11
CSS Object Model (CSSOM) 12
13 ツリー状にCSSノードを構築
1. サブリソースを読み込む 2. a. DOMツリーを構築 b. CSSOMツリーを構築 3. レンダリングツリーを構築 4.
レイアウト 5. ペイント 14
Render Tree 15
16 DOMとCSSOMを関連付ける
1. サブリソースを読み込む 2. a. DOMツリーを構築 b. CSSOMツリーを構築 3. レンダリングツリーを構築 4.
レイアウト 5. ペイント 17
Layout & Paint 18
19 画面の幅や高さからレイアウトを決めて描画
Critical Rendering Path (CRP) 20
1. サブリソースを読み込む 2. a. DOMツリーを構築 b. CSSOMツリーを構築 3. レンダリングツリーを構築 4.
レイアウト 5. ペイント 21 ペイントまでの 一連の流れ のこと
クリティカルレンダリングパスを 短縮すると 22
First Paint が早くなる 23
クリティカルレンダリングパス とCSSOMの関係 24
CSSOMの構築がおわるまでレ ンダリングツリーが作られない =描画されない 25
26 CSSOMツリー構築 DOMツリー構築
27 デモ) 1. コードの解説 2. h1は何色になる? 3. https://howdy39.github.io/study-critical- render-path/css-block.html ※回線速度を(10kb/s)程度に遅くして実
行
28 CSSOMツリー構築 めっちゃ時間か かった DOMツリー構築 すぐ終わった
クリティカルレンダリングパス とJavaScriptの関係 29
JavaScriptはDOMツリー構築を ストップさせる =描画されない 30
31 JavaScriptはDOM ツリーの構築を止 める
32 デモ) 1. コードの解説 2. https://howdy39.github.io/study-critical- render-path/js-block.html
33 CSSOMツリー構築 すぐ終わった DOMツリー構築 めっちゃ時間か かった
まとめ 34
DOMツリー・CSSOMツリー の構築を意識 した実装をすることで First Paint を早くすることが出来る 35
CSS最適化 36 • 圧縮 • メディアクエリ • インラインスタイル • セレクタ最適化
• 画面単位でCSSを読み込む
JS最適化 37 • 圧縮 • 後実行(</body>の直前/async/defer) • 画面単位でJavaScriptを読み込む
参考 38 https://developers.google.com/web/fundamentals/performance/critical-rendering-path https://www.html5rocks.com/ja/tutorials/internals/howbrowserswork https://coliss.com/articles/build-websites/operation/work/about-the-critical-rendering-path.html https://qiita.com/mamo/items/ff336b5cc0a1a95e03a7