Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

OPENLOGI Company Profile

OPENLOGI Company Profile

OPENLOGI Company Profile

Avatar for OPENLOGI

OPENLOGI

July 01, 2025
Tweet

More Decks by OPENLOGI

Other Decks in Technology

Transcript

  1. ©OPENLOGI Inc. 会社概要 3 会社名 株式会社オープンロジ 設⽴ 2013年12⽉25⽇ 代表者 代表取締役社⻑

    CEO 伊藤 秀嗣 資本⾦ 1億円 住所 東京都豊島区東池袋1-34-5 いちご東池袋ビル9階 事業内容 物流フルフィルメント‧プラットフォーム「OPENLOGI」の開発、提供 株主 三井不動産(31VENTURES)、Eight Roads Ventures Japan、Logistics Innovation Fund(セイノーHD)、東京海上HD、博報堂(HAKUHODO DY FUTURE DESIGN FUND)、パーソルHD、三井住友銀⾏(SMBCVC)、シニフィアン他 社員数 184名
  2. ©OPENLOGI Inc. 数字で⾒るオープンロジ 4 従業員数 184名 ※業務委託含む 平均年齢 35.7歳 男⼥⽐

    7:3 正社員⽐率 76% エンジニア⽐率 40% ⼦育て率 30% 平均残業時間 11時間/⽉ 年間休⽇ 125⽇ 育休復帰率 100% ※PdM/Design含む 従業員数の推移 シリーズD 37.5億 資⾦調達し 急拡⼤中
  3. ©OPENLOGI Inc. 提供サービス 5 連携先 Shopify / ecforce / STORES

    / BASE / Yahoo!ショッピング / Rakuten / Amazon / NEXT ENGINE Eコマース事業者向けに 物流パートナーをネットワーク化し ノンアセット型の 物流BPOサービスを提供
  4. ©OPENLOGI Inc. ビジネスモデル (BPO+SaaS) 6 荷主倉庫両面に SaaSを提供するオペレーション一体型プラットフォーム 荷主向けSaaS 倉庫向けSaaS 物流BPO

    ‧物流管理業務効率化 ‧選定∕契約コストの低下 ‧QCD向上 ‧データ提供/可視化 ‧運⽤モニタリング ‧物流メニュー開発 ‧業務⼀元化 ‧稼働率向上 ‧⽣産性向上 EC事業者 倉庫会社
  5. ©OPENLOGI Inc. 解決する課題 7 BPO ‧物流業務に時間がとれらる ‧コストを削減したい ‧本業に集中したい 物流BPO 荷主向けSaaS

    ‧属⼈的かつアナログな管理 ‧在庫管理をデジタル化したい ‧データがバラバラで集約したい 倉庫向けSaaS ‧稼働率を⾼めたい ‧⽣産性/収益性を向上したい ‧現場をもっと可視化したい WMS OMSWMS⼀体型
  6. ©OPENLOGI Inc. これからの事業の全体像 8 製造〜販売に関わるサプライチェーンと物流を全体最適化 集める つなげる/可視化する 最適化する Supply chain

    Logistics ‧発注 ‧在庫 ‧受注 ‧⽣産 ‧CS ‧販売 ‧倉庫 ‧配送 ‧返品 ‧調達 品質 コスト キャパ LT ニーズ ⽴地 製造〜販売に関わるサプライチェーンと物流をつなぎ、物流の結節点であるミドルマイルをネットワーク化し、 サプライチェーン全体を再設計する次世代型物流プラットフォームを⽬指します
  7. ©OPENLOGI Inc. Mission & Vision 9 Mission 物流の未来を、動かす Vision テクノロジーを使い、

    サイロ化された物流をネットワーク化し データを起点にモノの流れを⾰新する ロゴに込めた想い ⽴⽅体の3⾊は「三⽅良し」、周囲の6⾊は サプライチェーンの6つのプレイヤー (サプライヤー / メーカー / 卸‧⼩売 / フォ ワーダー / 倉庫 / 配送)を表し、協調とネット ワークによる物流の未来を象徴しています。
  8. ©OPENLOGI Inc. ⽇本の労働⽣産性 ⽇本が直⾯する⼤きな課題 10 ⽇本は労働⽣産⼈⼝の減少、労働⽣産性の低さが表⾯化している ⽇本の⽣産年齢⼈⼝の減少 OECD加盟諸国のうち 29位 38ヶ国

    ※参照:⽇本⽣産性本部「労働⽣産性の国際⽐較2024 概要」 ⽇本 56.8 OECD平均 71.3 1995年を ピークに 減少傾向 ※出典:内閣府(2022)「令和4年版⾼齢社会⽩書」
  9. ©OPENLOGI Inc. リーダーシップ 14 様々なバックグラウンドのリーダーが経営を推進 代表取締役社⻑ CEO 伊藤 秀嗣 ネットエイジ

    執⾏役員 CTO 尾藤 正⼈ uuum/Repro 執⾏役員/VP of S&M 松⽥ 昌賢 A.T.カーニー/グリー 執⾏役員Co-VPoE ⼭富 啓嗣 ラクス 執⾏役員 CFO 柳 聖基 野村証券 執⾏役員Co-VPoE 坂井 健治 ワークスアプリケーションズ 執⾏役員 VP of LPD 岡⽥ 陽⼀ Amazon HR General Manager ⼩上⾺ ⿇⾐ Visional/ビズリーチ 執⾏役員/VP of CSD 相澤 景介 ヤフー
  10. ©OPENLOGI Inc. 組織図 15 主な出⾝企業 ‧エンジニア ワークスアプリケーションズ /リクルート / サイバーエージェント

    / Sansan / マネー フォワード / ラクスなど ‧ビジネス Amazon / ネスレ / ⽇本通運 / スター バックス / ヤマトHD / 佐川HD / ラクス ルなど ‧コーポレート ビズリーチ (Visional) / リクルート / 電 通コーポレートワン / デロイトトーマツ など セールス& マーケティング Go to Marketをリード 荷主に伴⾛し価値を創出 プロダクト プロダクトロードマップのリード 開発ロードマップのリード 技術開発 コーポレート 組織パフォーマンス最⼤化 コンサルティング 物流 プラットフォーム企画 物流パートナーと共に価値創出
  11. ©OPENLOGI Inc. 組織の価値観 16 前向き 素直 好奇⼼ 同じ船 の仲間 既成を

    突破する (承) 解像度を 上げ ⾔語化する HOW MIND WHAT (序) コトに 向かう (起) ⽬的思考 (結) 仕組み化 (転) 巻き込み 共に考える Be a Game Changer WHAT 何をするのか 既成を突破することでGame Changeを成し遂げる HOW 課題解決にどう取り組むか [序]どう向き合うか :コトに向かう [起] ⽬的原因を考える :⽬的思考 [承] 課題を明確化する :解像度を上げ、⾔語化する [転] 解決策を⽴案する :巻き込み、共に考える [結] 実⾏する :仕組み化 MIND ゲームチェンジをする上での姿勢 同じ船の仲間 前向き / 素直 / 好奇⼼ オープンロジは、課題解決を通じて、新たな付加価値と介在価値の創出こそが私たちの ビジネスの本質であり、そのプロセスで⼤切な価値観を体現しつ続けることで、 サプライチェーン/ロジステクス業界にGame Changeを実現すると信じています。
  12. ©OPENLOGI Inc. ThanksPay制度 17 ⽇頃の仕事を通じた感謝や賞賛などを部署を超えて伝えることが定着しています ポイント消化率 平均 93 % もらった

    メンバー率 平均 98 % ⽉間投稿数 平均 2517 ご⾃⾝ではあまり感じていないかもしれませんが、ここ最近の◦◦さんは本当に楽 しそうですね。多⽅⾯への働きかけと、アドバイスは⼈のためになっていると思い ますし、◦◦さんの⼒を発揮いただくことでオープンロジの総合⼒が上がって⾏っ ているのではないでしょうか。 既成を突破し続ける姿は皆が⾒習うべき姿勢だと思います。 下期も縦横無尽に暴れまくってください!引き続き宜しくお願いいたします! #既成を突破する ⽇々お忙しい中、在庫管理‧発注管理の荷主様ヒアリングのご協⼒いただき ありがとうございます。おかげさまで解像度がどんどん上がっているのを感じ ており、早くプロダクトでお返しせねばという気持ちです。 #解像度を上げ、⾔語化する #同じ船の仲間 最後まで諦めずに⽬標の受注件数を獲得するために試⾏錯誤されててさすがです! 妥協しない姿勢カッコいいです✨ ⾃分もサポートできるところは、⼀緒に伴⾛するのでどんどん依頼投げてください 😊 頑張ります! #同じ船の仲間 #前向き、素直、好奇⼼ 事業拡⼤‧顧客拡⼤に向けたシステムのキャパシティに関する情報提供ありが とうございます! いただいた情報を精査した上で、今後の計画値などを取得して皆さんに提供で きるようにしますので、その際は改めて対策検討‧実施を⼀緒に進めていきま しょう! #コトに向かう #巻き込み、共に考える
  13. ©OPENLOGI Inc. 働く環境/制度 19 フレックスタイム ビジネス / コーポレート → コアタイムあり(11:00〜15:00)

    エンジニア / デザイナー / PdM → コアタイムなし 休⽇/休暇 • 年間休⽇120⽇以上 • 夏季休暇(7〜10⽉で3⽇間の有給付与) • スタートダッシュ休暇(⼊社当⽇に有給2⽇間⽀給) • ANNIVERSARY休暇(1年に1度「記念⽇」に取得) • 看護休暇(⼦どもやご家族の体調不良時などに利⽤可能) 福利厚⽣ • 労災保険 • 雇⽤保険 • 厚⽣年⾦ • 健康保険(関東ITソフトウェ ア健康保険組合に加⼊) 働く環境 • 産休/育休(男⼥とも 取得実績あり) • 慶弔⾒舞⾦ • フリードリンク • フリーアドレス貸与PCの OS選択可能(Mac,Windowsか ら選択可能) • リモートと在宅のハイブ リッド勤務が可能(エンジニ アはフルリモート可) スキルアップ • 書籍購⼊制度 • 資格取得⽀援制度 • 各種研修(オンボー ディング研修 /倉庫研 修 etc) コミュニケーション • Thanks Pay制度 • Welcome Lunch制度 • 懇親会(社内懇親会に対し て会社から補助を提供) 健康 • 健康診断受診 料全額補助 • 予防接種費⽤ 全額補助 • 産業医のオン ライン相談
  14. ©OPENLOGI Inc. 相互理解/研修 20 ⼈ ドメイン 事業 • トレーナー制度 •

    ナレッジシェア • オンボーディング計画/シート • ウェルカムランチ オープンロジは新しくジョインした社員の成⻑をサポートします ⼊社後1ヶ⽉、3ヶ⽉のオンボーディング計画を作成し、早期戦⼒化を図る施策が充実 • Kickoff • オープンチャンネル • 全体会 • 初⽇研修 • 座学研修 (ロジファン) • プロダクト研修 • 倉庫実地研修 • 社内wiki