Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
kube-vipで作るお手軽 高可用クラスター ~外出しHAProxyからの卒業~ / Say...
Search
Kohei Ota
February 25, 2021
Technology
4
3.6k
kube-vipで作るお手軽 高可用クラスター ~外出しHAProxyからの卒業~ / Say good-bye to HAProxy and Keepalived with kube-vip on your K8s
Kohei Ota
February 25, 2021
Tweet
Share
More Decks by Kohei Ota
See All by Kohei Ota
CloudNative Meets WebAssembly: Exploring Wasm's Potential to Replace Containers
inductor
4
3.1k
The Cloud Native Chronicles: 10 Years of Community Growth Inside and Outside Japan
inductor
0
140
Cracking the KubeCon CfP
inductor
2
650
KubeCon Recap -Platform migration at Scale-
inductor
1
1k
コンテナビルド最新事情 2022年度版 / Container Build 2022
inductor
3
540
データベースとストレージのレプリケーション入門 / Intro-of-database-and-storage-replication
inductor
29
6.4k
KubeConのケーススタディから振り返る、Platform for Platforms のあり方と その実践 / Lessons from KubeCon case studies: Platform for Platforms and its practice
inductor
3
890
オンラインの技術カンファレンスを安定稼働させるための取り組み / SRE activity for online conference platform
inductor
1
1.3k
Kubernetesネットワーキング初級者脱出ガイド / Kubernetes networking beginner's guide
inductor
22
6.5k
Other Decks in Technology
See All in Technology
Findy Team+のSOC2取得までの道のり
rvirus0817
0
330
生成AIとM5Stack / M5 Japan Tour 2025 Autumn 東京
you
PRO
0
210
Shirankedo NOCで見えてきたeduroam/OpenRoaming運用ノウハウと課題 - BAKUCHIKU BANBAN #2
marokiki
0
140
生成AIを活用したZennの取り組み事例
ryosukeigarashi
0
200
実装で解き明かす並行処理の歴史
zozotech
PRO
1
320
Goにおける 生成AIによるコード生成の ベンチマーク評価入門
daisuketakeda
2
100
職種別ミートアップで社内から盛り上げる アウトプット文化の醸成と関係強化/ #DevRelKaigi
nishiuma
2
130
定期的な価値提供だけじゃない、スクラムが導くチームの共創化 / 20251004 Naoki Takahashi
shift_evolve
PRO
3
300
神回のメカニズムと再現方法/Mechanisms and Playbook for Kamikai scrumat2025
moriyuya
4
520
AI駆動開発を推進するためにサービス開発チームで 取り組んでいること
noayaoshiro
0
160
リーダーになったら未来を語れるようになろう/Speak the Future
sanogemaru
0
280
ACA でMAGI システムを社内で展開しようとした話
mappie_kochi
1
250
Featured
See All Featured
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.4k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
610
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
525
40k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
19
1.2k
It's Worth the Effort
3n
187
28k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
232
18k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
331
21k
Transcript
kube-vipで作るお手軽 高可用クラスター ~外出しHAProxyからの卒業~ Presented by @_inductor_
じこしょうかい apiVersion: inductor.apps/v1 kind: Person metadata: name: “Kohei Ota” Twitter:
“@_inductor_” GitHub: “@inductor” org: “HPE” role: “Solutions Architect” community: “CNCF Ambassador, CloudNative Days organizer, Docker Meetup Tokyo organizer” spec: replicas: 1
免責事項 - 今回作成するクラスターはkubeadmの利用を前提としています - kube-vip v0.3.1時点での要求 - kube-vipについて説明をしますが、HAProxyやKeepalivedについての説明はLTな ので省略します -
kube-vipはまだバージョンが若いので、今回の手順や構成図は今後変更される可 能性があります
HAProxyからの卒業?
これまでのオンプレKubernetesにおける 高可用性クラスターの基本構成
None
Kubernetesのノード Kubernetes外リソース
HAProxy+Keepalivedによるロードバランシング - ふつーにオンプレでサーバー建てるのと同じHAProxy構成 - バックエンドにKubernetes Control planeを複数台配置 - HAProxyはVM/ベアメタルで配置するのでKubernetesとは別で管理 -
Kubernetes上でHAProxyの管理はしない ※このHAProxyはIngressとは違い、kube-apiserverを冗長化するための ロードバランサーです
HAProxy+Keepalivedによるロードバランシング - ふつーにオンプレでサーバー建てるのと同じHAProxy構成 - バックエンドにKubernetes Control planeを複数台配置 - HAProxyはVM/ベアメタルで配置するのでKubernetesとは別で管理 -
Kubernetes上でHAProxyの管理はしない ※このHAProxyはIngressとは違い、kube-apiserverを冗長化するための ロードバランサーです Kubernetesで全部管理したい!!!! ・・・したくない???
そこでkube-vip
kube-vip
kube-vip - kube-vipはKubernetesの「中と外」に負荷分散機能を与える OSS - api-serverの負荷分散 - HAProxyの代替 - Type:
LoadBalancer機能の提供(with Plunder Cloud Provider) - MetalLBなどの代替 これらの機能が「ハイブリッドに」提供できるのが便利
kube-vip - kube-vipはKubernetesの「中と外」に負荷分散機能を与える OSS - api-serverの負荷分散 - HAProxyの代替 - Type:
LoadBalancer機能の提供(with Plunder Cloud Provider) - MetalLBなどの代替 これらの機能が「ハイブリッドに」提供できるのが便利
kube-vip - kube-vipはKubernetesの「中と外」に負荷分散機能を与える OSS - api-serverの負荷分散 - HAProxyの代替 - Type:
LoadBalancer機能の提供(with Plunder Cloud Provider) - MetalLBなどの代替 これらの機能が「ハイブリッドに」提供できるのが便利 Tanzu Kubernetes Grid(🥚かけ🍚)でも バージョン1.2から採用
kube-vipの構成
kube-vipの構成
192.168.0.100 (VIP) 192.168.0.201 192.168.0.202 192.168.0.203 Kubernetes control plane nodes Incoming
traffic Global Endpoint 192.168.0.204 192.168.0.205 192.168.0.206 Kubernetes control worker nodes kubectl https://global-endpoint:6443 https://192.168.0.100:6443 Static Pod or DaemonSet
kube-vipの構成 - Static Pod - 単一の構成なら一番簡単 - kubeadmでクラスターを作るときに Pod manifestを/etc/kubernetes/manifests配下に配置
- 各コントロールプレーンノードに配置もできるっぽいけどやり方がよく分からない() - DaemonSet(推奨) - コントロールプレーンごとに LB Podが立ち上がってVIPでやりとりするので本番向け 他にも、APIのLBだけ構成するかServiceでも使うようにしたいか、LBの構成にBGPを 使うかARPを使うかや、DDNS、DHCPなど様々な動的設定もできるようになっている (詳細はドキュメント参照)
さいごに - 使ってみた記事を英語で上げてます https://inductor.medium.com/say-good-bye-to-haproxy-and-keepalived-with-k ube-vip-on-your-ha-k8s-control-plane-bb7237eca9fc - 説明の都合上一番シンプルなStatic Pod + API
LBのみにしましたが、実際にPod で立ち上がってきたので面白かったです(小並感)
手軽におうちで 高可用クラスター生活が 捗りますね!!!!!
ご清聴ありがとうございました