Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

AIコードアシスタントとiOS開発

 AIコードアシスタントとiOS開発

HAKATA.swift feat. Japan-\(region).swift #1
https://hakata-swift.connpass.com/event/353191/

Avatar for jollyjoester

jollyjoester

July 19, 2025
Tweet

More Decks by jollyjoester

Other Decks in Technology

Transcript

  1. 利用ツールの移り変わり 5月上旬 Xcode / Cursor 5月下旬 Xcode / Cursor /

    Devin 6月 Xcode / Cursor / Claude Code / Devin (第1回Cursor Meetup Tokyoでカー→ンパ↑ーイ! してた)
  2. AIツールの役割分担 ツール 役割 担当業務 Cursor Code Editor ドキュメント作成・コードの微調整 Claude Code

    CLI メインの実装 Devin Agent シンプルな実装の丸投げ Xcode IDE ビルド・最終確認
  3. AIとの協業フロー 1. 準備 既存実装の調査、見積もり、タスク化 with Atlassian MCP 2. ペアプロ &

    プロンプト化 最初のタスクは Cursor とペアプロ うまくいった手順を、再現可能な プロンプト に落とし込む 3. タスクの細分化 画面ごとに、さらにタスクを細かく分解 <- ポイント 4. 実装 作業内容によって Devin に丸投げするか、Claude code と自分で進める
  4. 画面ごとタスクのAI活用度(印象) タスク 結果 担当 AIお任せ度 新規モジュール Devin 高 ログ Devin

    高 画面遷移 Devin 高 APIコール Cursor / Claude Code 中 バリデーション Cursor / Claude Code 中 ロジック 人 / Claude Code (テストコードはAIが得意) 低 レイアウト 人 / Claude Code 低
  5. 開発Tips 意図したことをAIにやってもらうために AIと一緒に考えたやることを markdown(.md) などで保存し、それを 実装タス クのコンテキスト として与えると意図した実装をしてくれる(メモリ) 今後の期待 最近発表された

    Kiro が機能としてこれを組み込んでいて体験良いらしい。 ドキュメント作成は Kiro 、実装は Claude Code がメインになるかも。 さらに開発ドキュメントは GitHub 上で管理する流れが再加速しそう。