Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
minify の効果を最大限に引き出す TypeScript コードを書く
Search
jsakamoto
November 21, 2024
Technology
2
310
minify の効果を最大限に引き出す TypeScript コードを書く
クラメソさっぽろIT勉強会 (仮) #6:パフォーマンスチューニング LT
jsakamoto
November 21, 2024
Tweet
Share
More Decks by jsakamoto
See All by jsakamoto
UI コンポーネントカタログに MCP サーバー機能を追加する試み、そしてその結果
jsakamoto
1
57
いいね が燃料! 「自分のOSS」で1億ダウンロード突破の開発者が語る OSS 開発のリアル
jsakamoto
0
130
JavaScript 以外の言語によるフロントエンド Web 開発が既に実用段階である話
jsakamoto
0
2.6k
ベクトル化を使った意味検索を、簡単にアプリケーションに搭載できる時代になっていた件。
jsakamoto
2
310
CSR? SSR? C# で作る Web アプリフレームワーク Blazor のレンダリング方式を整理する
jsakamoto
0
830
UI コンポーネントカタログ “Storybook” を、C# で SPA が作れる Blazor で再実装した話
jsakamoto
0
1.6k
Evolution of Blazor in .NET 8 - Exploring the Multi-Page Apps Implementation by Blazor!
jsakamoto
1
940
C#でSPAを実装する Blazor で UI コンポーネントカタログ Storybook を使いたい! “Blazing Story” の紹介
jsakamoto
0
910
C#でSPAを作る Blazor WebAssembly の進化 - そしてその先へ
jsakamoto
2
210
Other Decks in Technology
See All in Technology
AIでデータ活用を加速させる取り組み / Leveraging AI to accelerate data utilization
okiyuki99
6
1.5k
Amazon Q Developer CLIをClaude Codeから使うためのベストプラクティスを考えてみた
dar_kuma_san
0
240
CLIPでマルチモーダル画像検索 →とても良い
wm3
2
670
GCASアップデート(202508-202510)
techniczna
0
140
Oracle Database@Google Cloud:サービス概要のご紹介
oracle4engineer
PRO
0
400
組織全員で向き合うAI Readyなデータ利活用
gappy50
5
1.9k
AIがコードを書いてくれるなら、新米エンジニアは何をする? / komekaigi2025
nkzn
22
15k
GTC 2025 : 가속되고 있는 미래
inureyes
PRO
0
140
Azure Well-Architected Framework入門
tomokusaba
1
150
アノテーション作業書作成のGood Practice
cierpa0905
PRO
1
330
猫でもわかるAmazon Q Developer CLI 解体新書
kentapapa
1
190
AWS DMS で SQL Server を移行してみた/aws-dms-sql-server-migration
emiki
0
270
Featured
See All Featured
Docker and Python
trallard
46
3.6k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.9k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
10k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.7k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2.1k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.7k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
24
3.7k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
57
6k
Transcript
minify の効果を 最大限に引き出す TypeScript コードを書く クラメソさっぽろIT勉強会 (仮) #6:パフォーマンスチューニング LT
https://jsakamoto.github.io/Toolbelt.Blazor.SplitContainer/
オリジナルのコード
None
2,197 bytes
クラスからクロージャーへ
クラスからクロージャーへ • 課題 • 大量の “this.” • クラスのメンバーは minify されない
• ヒント • 変数名は minify される • 解決 • アロー関数を const 変数に格納してこれを参照すれば minify される • class は使わず、状態変数を参照するクロージャーで実装する
None
1,446 bytes
文字列定数と null の重複排除
文字列定数と null の重複排除 • 課題 • イベント名の文字列定数が addEventListener 用と removeEventListener
用 とで 2 回出現する • null 値も 3 回出現する • ヒント • 変数名は minify される • 解決 • 繰り返し出現する文字列定数や null 値を const 変数に格納してから、これを参 照することで、minify された変数名での参照で重複を排除
None
1,421 bytes
メソッドを bind して関数化
メソッドを bind して関数化 • 課題 • 同じ要素に対する addEventListener 呼び出しと removeEventListener
呼 び出しが多数発出現する • ヒント • アロー関数に格納してそれを参照すれば minify される • しかしこれは同じ要素に対するメソッド呼び出し • 解決 • bind を使ってオブジェクトに束縛済みの関数にしてしまってから、const 変数 に格納して使う
None
1,336 bytes
状態オブジェクトを辞書化
状態オブジェクトを辞書化 • 課題 • 状態オブジェクトのプロパティ名は minify されない • 解決 •
プロパティアクセスの代わりに辞書形式でのアクセスを使う • キーを const enum にすることで、TypeScript から JavaScript への トランスパイルにより、キーが数字の即値になる • TypeScript の言語機能を活用し型安全になるよう実装
None
1,212 bytes
改めて結果比較
2,197 1,446 1,421 1,336 1,212 オリジナル クラスからクロージャーへ 文字列定数の重複排除 メソッドをbind 状態オブジェクトの辞書化
bytes bytes bytes bytes bytes
まとめ • じゅうぶん保守可能、且つ、型安全な TypeScript コードでも、 minify をより効果的にすることができ たと思う • とはいえ、その
100 bytes を削ることに意味があるのか? • ”minify” という意図を知らないと「なぜこんなことしているの?」と思われるので、 チーム開発での採用は慎重に • しかし class ではなくクロージャーで実装するのは効果絶大 & さほど変な Hack じゃな いので、これはやっておいて良さそう
Learn, Practice, Share.