Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Logging Architecture for MicroService
Search
@ジュジュ
May 28, 2018
Technology
0
3.7k
Logging Architecture for MicroService
fluentdを利用したLogging
@ジュジュ
May 28, 2018
Tweet
Share
More Decks by @ジュジュ
See All by @ジュジュ
チーム分割においていかれたアラートをチームで責任を持てる形に再設計した
juju62q
0
110
ボトムアップでSLOを導入 2年半運用して分かった失敗と変化
juju62q
2
970
Firecracker Snapshottingを調べてみた
juju62q
1
530
SLOを活用した技術的改善
juju62q
10
8.4k
IAM Role for Pods and Instance Meta Data Service
juju62q
1
1.5k
telepresence handson
juju62q
2
4.8k
Wanna Use Vitess in Orientation
juju62q
6
1.2k
machine learning with rancher and K8s on prem
juju62q
5
430
docker-handson-for-researcher
juju62q
3
300
Other Decks in Technology
See All in Technology
Classmethod AI Talks(CATs) #16 司会進行スライド(2025.02.12) / classmethod-ai-talks-aka-cats_moderator-slides_vol16_2025-02-12
shinyaa31
0
110
抽象化をするということ - 具体と抽象の往復を身につける / Abstraction and concretization
soudai
19
8.1k
なぜ私は自分が使わないサービスを作るのか? / Why would I create a service that I would not use?
aiandrox
0
760
急成長する企業で作った、エンジニアが輝ける制度/ 20250214 Rinto Ikenoue
shift_evolve
3
1.3k
2.5Dモデルのすべて
yu4u
2
880
RSNA2024振り返り
nanachi
0
590
プロセス改善による品質向上事例
tomasagi
2
2.6k
プロダクトエンジニア構想を立ち上げ、プロダクト志向な組織への成長を続けている話 / grow into a product-oriented organization
hiro_torii
1
220
データの品質が低いと何が困るのか
kzykmyzw
6
1.1k
組織貢献をするフリーランスエンジニアという生き方
n_takehata
2
1.3k
Goで作って学ぶWebSocket
ryuichi1208
3
1.5k
PHPで印刷所に入稿できる名札データを作る / Generating Print-Ready Name Tag Data with PHP
tomzoh
0
110
Featured
See All Featured
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
12
960
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
427
64k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
205
24k
RailsConf 2023
tenderlove
29
1k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
59k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
44
7k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
280
13k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.4k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
461
33k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
45
9.4k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
182
22k
Transcript
MicroService向け ロギングアーキテクチャ 2018/05/26 若手Web名古屋 岡野兼也
自己紹介 基本情報 • 岡野兼也 / @ジュジュ • 名古屋大学4年 • OthloTech運営
• 株式会社キスモ インフラエンジニア 好きな技術 仮想化、コンテナ、DevOps、IaC 趣味 登山、自転車、キャンプ、Kubernetes
みなさん!マイクロサービスしてますか?
マイクロサービスのここがすごい • 技術選定が自由 • アプリケーションごとにスケーリング可能 • コンテナめっちゃ使いやすい • 責任範囲がわかりやすい •
全体的に疎結合だしプログラムの改修が簡単 • CI/CDが高速 • 開発速度がめっちゃ上がる
None
本当にこんな楽しく運用できてる?
実際に使った時
None
マイクロサービスのここが辛い • ログ収集のために死ぬほどクライアント書かないと いけない • ライブラリにしてもメンテ大変 • 認証情報の管理がまぁまぁだるい • メトリクス監視を毎回やらないといけない
• 故障時にどのサーバが原因なのか特定しにくい
今回は!
マイクロサービス向け ロギングアーキテクチャを紹介します!
ログを抽象化する方法を紹介します
とっても愚直なログとり
+ 認証 コードにすると・・・
やることと考えること多すぎやん…
やりたいこと Log (テーブル名, なんかいい感じのJSON)
なんかいい感じのJSON 頭の悪い人
None
Fluentdとは
Log (テーブル名, なんかいい感じのJSON) ありとあらゆるアプリケーション
なぜサイドカーパターンじゃないのか • サイドカーにするメリット ◦ 構成が綺麗 ◦ アプリごとにまとめられる • サイドカーにするデメリット ◦
アプリケーションエンジニアがFluentdを制御しないといけ ない
設定例に関しては水曜日に OthloBlogに書きます! Coming soon ...
Fluentdはいいぞ!!!!