Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
面接で価値観が変わった件
Search
ミカイ
November 13, 2024
0
16
面接で価値観が変わった件
ゆる勉強会 in 新宿御苑
2024/11/9
https://engineers-anime.connpass.com/event/334179/
ミカイ
November 13, 2024
Tweet
Share
More Decks by ミカイ
See All by ミカイ
tsoaはいいぞ!APIドキュメントを自動生成!
junmikai
0
10
生成AI活用はHOWが大事な理由
junmikai
0
98
2025年の抱負: フリーランスから 正社員に戻るので 組織に貢献します!
junmikai
0
53
Chakra UI v3にバージョンアップしてほぼ別物になった件
junmikai
0
220
LTのテーマ決めは「多数派」を意識しよう ~ LT年40回登壇した件~
junmikai
0
3
成長するには「重要 VS 緊急」を意識しよう
junmikai
0
9
LTのテーマ決めは「多数派」を意識しよう ~ LT年40回登壇した件~
junmikai
0
10
目標は「めいそう」が大事。漢字はどう書く?
junmikai
2
20
技術選定で迷ったら『日常』を思い出そう! 〜考え方の新発見〜
junmikai
0
61
Featured
See All Featured
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
36
1.7k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
28
2k
Faster Mobile Websites
deanohume
306
31k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
6
320
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
31
4.7k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
158
23k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
22
1.5k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
511
110k
Writing Fast Ruby
sferik
628
61k
Transcript
面接で価値観が変わった件 三海 純(ミカイジュン)
ミカイ ジュン • フリーランスエンジニア • 趣味: もくもく会、アニメ、ネット麻雀(雀魂)
• 好きな有名人 ◦ 後藤 ひとり ◦ 陸八魔アル ◦ 千早 愛音 ◦ 八木 唯
キャリア • 2020年 ~ 2022年 ◦ 正社員: フロントエンドエンジニア
• 2022年 ~ 2023年 ◦ 正社員: フロントエンド&バックエンドエンジニア • 現在(2024年) ◦ フリーランス: Next.js など設計&開発 • 来年(2025年2月) ◦ Y社 入社
7~10月まで転職活動してました (30社程面接受けました)
今回の転職活動行うまでは こんなこと思ってました
モダンな技術を仕事で使えば 強強エンジニアになれる!
この考え、 間違っていないとは思いつつ 今ではないなと思いました
そこで今回は 面接頻出質問で 自分の価値観が 変わったものを紹介
Q: 最も貢献したことを教えてください
Q: 最も貢献したことを教えてください A: これまでの仕事で最も貢献したのは、Next.jsとReact.jsを初め て導入し、既存システムのリプレースプロジェクトを成功に導いた ことです。 このプロジェクトでは、チーム全員がこれらの技術に初挑戦する 中、私が中心となって技術的な課題を一つ一つ解決していきまし
た。 その結果、開発効率が大幅に向上し、よりスムーズで迅速な私は 彼らのサポートを通じて、メンバーが成長し、チーム全体のスキル アップに貢献できたことを誇りに思っています。
Q: 最も貢献したことを教えてください 学んだこと • 新しい技術の学習とリーダーシップの重要性 •
課題解決力とチーム支援のバランス • 開発効率の向上とプロジェクト管理の関係
Q: 苦労したことを教えてください
Q: 苦労したことを教えてください A: Next.jsのコンポーネント設計とUIライブラリの選定です。組織内 でNext.jsを初めて導入するにあたり、その技術的意義や利点をメン バーに理解してもらうことが大変でした。 初めての技術であったため、どのライブラリを採用するか、どのよう に設計方針を進めるか、多くの重要な判断が必要でした。
また、複数のUIライブラリを試し、動作や機能性を比較するためにデ モを作成し、その結果をドキュメント化してチーム全体で共有しまし た。
Q: 苦労したことを教えてください 学んだこと • 新しい技術の導入には透明な情報共有が鍵であること •
意思決定における慎重なリサーチの重要性 • チームに寄り添った導入プロセスの構築
Q: コードレビューで意識したことは?
A: 例えば以下になります • Lintを無視してはいけない理由 • 巨大すぎるコンポーネントを避ける
• 理由なくMutableなオブジェクトを作らない • any型と型アサーションを避ける Q: コードレビューで意識したことは?
学んだこと 技術をチームに活かしているか? Q: コードレビューで意識したことは?
Q: プロダクトで意識したこと
Q: プロダクトで意識したこと A: 品質の確保に関しては、E2Eテストを活用し、開発段階での不具 合を事前に防ぐ体制を整えています。 これにより、システム全体の安定性と信頼性を向上させています。 また、Sentryを導入することで、外部APIなどに起因するエラーをリア ルタイムで検知し、問題が発生した際には迅速に対応する体制を整
えています。これにより、システムのダウンタイムを最小限に抑え、 安定したサービスを提供できるよう努めています。
Q: プロダクトで意識したこと 学んだこと 技術によってプロダクトをよくしているか? または、課題を解決する姿勢があるか?
Q: デプロイ方法を教えてください ※フロントエンドの面接
Q: デプロイ方法を教えてください A: 以下回答になります • 使用技術: EC2。バックエンドサーバーが24時間稼働を必要とするシステムであるため です。EC2は常時動作をサポートし、サーバーやインフラ全体をフルコントロールできる
柔軟性があります。これにより、長時間の稼働が求められるアプリケーションや、複雑 なバックエンドシステムに最適です。 • デプロイの仕組み、CI/CDパイプラインを設定して自動デプロイを行っています。 GitHub ActionsやCircleCIを使ってコードがプッシュされるたびに、テストの実行からデ プロイまでを自動化しています。これにより、手動デプロイのエラーを減らし、リリース 速度を向上させています
Q: デプロイ方法を教えてください 学んだこと 普段から他ポジションの技術に興味を持て るかがポイント
学んだことのまとめ • 技術とリーダーシップの重要性 ◦ 新しい技術の学習とリーダーシップの実践でチーム全体に良い影響を与える • チームとの協力と透明性
◦ 課題解決とサポートのバランスを取り、透明な情報共有で信頼を築く • 意思決定とプロセス設計 ◦ リサーチを重視し、チームに寄り添ったプロセス構築を行う • 技術の応用と問題解決姿勢 ◦ 技術でプロダクト改善を目指し、課題を積極的に解決する姿勢を持つ • 他ポジションへの理解 ◦ フロントエンド以外の技術にも関心を持ち、面接やチーム連携で役立てる
つまり・・・ 経験者の面接は 「正解」を当てる場ではなく 回答の「経緯」を話す場
このことから・・・ 今後「何を勉強しようか?」 という悩みがなくなるかも というより 「勉強内容」 より「組織貢献」 の方が大事な ことがあるから
ご清聴ありがとうござ います!