Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
気液界面と自由エネルギー / Gas Liquid Surface
Search
kaityo256
PRO
January 13, 2022
Education
1
1.3k
気液界面と自由エネルギー / Gas Liquid Surface
気液界面の密度プロファイルにtanhが現れる話。
kaityo256
PRO
January 13, 2022
Tweet
Share
More Decks by kaityo256
See All by kaityo256
デバッグの話 / Debugging for Beginners
kaityo256
PRO
9
920
ビット演算の話 / Let's play with bit operations
kaityo256
PRO
4
240
GNU Makeの使い方 / How to use GNU Make
kaityo256
PRO
15
4.9k
制限ボルツマンマシンの話 / Introduction of RBM
kaityo256
PRO
3
830
論文の読み方 / How to survey
kaityo256
PRO
220
160k
リンゴゲームと貧富の差 / Origin of the disparity of wealth
kaityo256
PRO
14
14k
渡辺研Slackの使い方 / Slack Local Rule
kaityo256
PRO
9
8.5k
時間の矢について / Time's arrow
kaityo256
PRO
12
17k
t-SNEをざっくりと理解 / Overview of t-SNE
kaityo256
PRO
2
1.3k
Other Decks in Education
See All in Education
RSJ2024学術ランチョンセミナー「若手・中堅による国際化リーダーシップに向けて」資料 (河原塚)
haraduka
0
220
HCL Domino 14.0 AutoUpdate を試してみた
harunakano
0
1.7k
CompTIA Security+ SY0-601 Resumo
mariliarochas
2
2.6k
1030
cbtlibrary
0
300
HP用_松尾研紹介資料.pdf
matsuolab
0
170
MLH Hackcon: Keynote (2024)
theycallmeswift
0
180
Flip-videochat
matleenalaakso
0
14k
Semantic Web and Web 3.0 - Lecture 9 - Web Technologies (1019888BNR)
signer
PRO
1
2.5k
Adobe Analytics入門講座【株式会社ニジボックス】
nbkouhou
0
19k
Repaso electricidade e electrónica
irocho
0
200
Kindleストアで本を探すことの善悪 #Izumo Developers' Guild 第1回 LT大会
totodo713
0
130
Design Guidelines and Models - Lecture 5 - Human-Computer Interaction (1023841ANR)
signer
PRO
0
690
Featured
See All Featured
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
159
15k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
327
38k
Fontdeck: Realign not Redesign
paulrobertlloyd
82
5.2k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
94
13k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
65
11k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
8
900
Bash Introduction
62gerente
608
210k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
42
9.2k
Designing for Performance
lara
604
68k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
22
3.1k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
52
13k
Being A Developer After 40
akosma
87
590k
Transcript
1 27 気液界面と自由エネルギー 慶應義塾大学理工学部物理情報工学科 渡辺
2 27 温度などを変えた時、ミクロな性質は変わらないまま、 マクロな性質が大きく変化すること 融解:氷→水 沸騰:水→水蒸気 どちらも、ある温度を境目に性質が大きく変化 ただし、ミクロには水分子は何も変化していない 融点、沸点など、相転移を起こす点をまとめて 臨界点と呼ぶ
3 27 融解はなんとなくわかる 氷:くっついて動かない 水:自由に動く 沸騰とはなんだろう? 水:自由に動く(高密度) 水蒸気:自由に動く(低密度)
4 27 沸騰は、非常に身近な相転移現象であり、 工学応用上も重要 しかし、ミクロにどのようなことが 起きているかよくわかっていない ミクロからマクロな振る舞いを知りたい 統計力学
5 27 原子が近づくと電子が相互作用をする この時の電子状態まで考えるのが第一原理計算 電子密度 原子の距離から力を与えるポテンシャル関数を 決めて計算するのが古典分子動力学法
6 27 引力 ほぼ相互作用なし 斥力 距離 力 数値計算で良く使われるLennard-Jonesポテンシャル 近距離:斥力 中距離:引力
遠距離:相互作用なし
7 27 もっと単純化(格子ガス模型) ひとつのセルに 2つの原子は入れない 近距離で斥力 中距離で引力 遠距離で 相互作用無し -ε
隣り合うとエネルギーが εだけ下がる 隣接していないと 相互作用なし
8 27 原子がくっついている状態を液相、離れている状態 を気相と呼ぶ 気相 液相 LxLマスの中に2個だけ原子が入っている状態を考える
9 27 ある状態のエネルギーをE、温度をTとすると、 その状態の出現確率は以下に比例する 𝑘𝐵 exp(−𝛽𝐸) ボルツマン定数 -ε exp(𝛽𝜖) 𝛽
= 1/𝑘𝐵 𝑇 逆温度 液相(左)が出現する確率は気相(右)が出現する確率の 倍 液相の出現確率の方が大きい
10 27 気相 液相 通り 通り 液相が出現する確率 = 2𝑉𝑒𝐾 2𝑉𝑒𝐾
+ 𝑉(𝑉 − 5)/2 𝐾 = 𝛽𝜖 周期境界条件 V=L x Lの格子を考える 2𝑉 𝑉 𝑉 − 1 2 − 2𝑉
11 27 状態の数は気相の方が多い 気相 液相 2𝑉 𝑉 𝑉 − 1
2 − 2𝑉 状態数 L=3の時 18 18 L=10の時 200 4750 L=20の時 800 79000
12 27 液相の出現確率 温度が低い 4x4マスに2原子の場合 温度が高い 2𝑉𝑒𝐾 2𝑉𝑒𝐾 + 𝑉(𝑉
− 5)/2 𝐾
13 27 20x20マスに2原子の場合 液相 気相 サイズが大きくなるほど、原子が増えるほど、「確率 の入れ替わり」が急峻に→相転移 温度が低い 温度が高い 𝐾
液相の出現確率
14 27 気相 液相 一つ一つの出現確率は高いが、 総数が少ない →エネルギー重視 一つ一つの出現確率は低いが、 総数が多い →エントロピー重視
15 27 𝐹 = 𝑈 − 𝑇𝑆 ヘルムホルツの自由エネルギー エネルギーとエントロピーをまとめて扱う 自然は自由エネルギーを最小にする状態を好む
低温:エネルギー重視(秩序相) 高温:エントロピー重視(無秩序相)
16 27 系は自由エネルギーを最小にする状態を好む 低密度相(気相)と高密度相(液相)が存在する 「自由エネルギーを最小にする密度」が存在する 自由エネルギーが密度の関数で書けるはず
17 27 自由エネルギー 密度 低温の時 液相(高密度相) 高温の時 気相(低密度相) 自由エネルギー 密度
18 27 自由エネルギーはこんな形になっていそう 𝐹 𝜌 = 𝑎𝜌4 − 𝑏𝜌2 ※変数変換で奇数次を落としている
b>0の時 密度 極小点は一つ 気相と液相の区別はなくなる b<0の時 極小点が2つ →気相と液相 (超臨界状態) 自由エネルギーの微分がゼロとなる点が平衡状態
19 27 系の示強変数が空間的に一様で、時間的に変化しない 状態を平衡状態と呼ぶ 気液共存状態 温度、圧力、化学ポテンシャルは 空間的に一様だが、密度が非一様 空間的に非一様な密度を自由エネルギーで論じたい →局所自由エネルギーの導入
20 27 自由エネルギーが局所自由エネルギーの積分で書けるとする 𝐹 𝑓 = ∫ 𝑓 𝑥 𝑑𝑥
局所自由エネルギーが、局所密度の関数になっていると仮定 𝑓 𝜌(𝑥) 密度の全系にわたる積分が粒子数 𝑁 = න 0 𝐿 𝜌𝑑𝑥
21 27 𝑓 𝜌 = 𝑎𝜌4 − 𝑏𝜌2 局所自由エネルギーもこう書けてると仮定 𝐹
𝜌 を極小化する密度分布はステップ関数になる 𝑥 𝜌 𝜌 𝑓
22 27 𝑓 𝜌 = 𝑎𝜌4 − 𝑏𝜌2 + 𝑐2
𝑑𝜌 𝑑𝑥 2 𝑥 𝜌 密度が急激に変わるのは 非物理的 密度変化に対するペナルティ項を追加
23 27 最終的に自由エネルギーは以下のようになった 𝐹 𝜌 = න 𝑎𝜌4 − 𝑏𝜌2
+ 𝑐2 𝑑𝜌 𝑑𝑥 2 𝑑𝑥 一般に、自由エネルギー密度を局所秩序変数φの関数として 𝐹 𝜙 = න 𝑎𝜙4 − 𝑏𝜙2 + 𝑐2 𝑑𝜙 𝑑𝑥 2 𝑑𝑥 と表すことが多い。これをφ4 (ファイフォー)模型と呼ぶ 自由エネルギーの変分がゼロとなる点が平衡状態
24 27 𝛿𝐹 = 4𝑎𝜙3𝛿𝜙 − 2𝑏𝜙𝛿𝜙 + 2𝑐2𝜙′𝛿𝜙′ 𝐹
𝜙 = න 𝑎𝜙4 − 𝑏𝜙2 + 𝑐2 𝑑𝜙 𝑑𝑥 2 𝑑𝑥 変分をとる 部分積分 𝛿𝐹 = 4𝑎𝜙3𝛿𝜙 − 2𝑏𝜙𝛿𝜙 − 2𝑐2𝜙′′𝛿𝜙 = 4𝑎𝜙3 − 2𝑏𝜙 − 2𝑐2𝜙′′ 𝛿𝜙 =0
25 27 2𝑐2 𝑑2𝜙 𝑑𝑥 = 4𝑎𝜙3 − 2𝑏𝜙 a
= 1/2, b = 2の時 𝑐2 𝑑2𝜙 𝑑𝑥 = 𝜙3 − 2𝜙 𝜙 𝑥 = tanh(𝑐(𝑥 − 𝑥𝑐 )) この常微分方程式の解は これを「キンク解」と呼ぶ ※変数変換で係数を落とせる 𝑁 = න 0 𝐿 𝜙𝑑𝑥 𝑥𝑐 は以下の条件から決まる
26 27 𝜌 𝑧 = tanh 𝑥 − 𝑥𝑐 𝜆
𝐹 𝜙 = න 𝑎𝜙4 − 𝑏𝜙2 + 𝑐2 𝑑𝜙 𝑑𝑥 2 𝑑𝑥 x 密度 𝜆 = 1/𝑐 𝜆 c:界面張力の強さ λ:界面の幅の長さ
27 27 相転移とは何か? エネルギーを重視する相(秩序相)と、エントロピー を重視する相(無秩序相)の競合 自由エネルギーとは何か? それが極小となる点において平衡状態が実現する もの 界面がtanhになるのはなぜか? 2つの極小値を持ち、かつ密度勾配にペナルティ
がある局所自由エネルギーの変分を取って出てく る微分方程式の解だから