Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
次世代型ものづくりの3つのキーワード
Search
KAJI | 梶谷健人
September 27, 2019
Design
1
280
次世代型ものづくりの3つのキーワード
KAJI | 梶谷健人
September 27, 2019
Tweet
Share
More Decks by KAJI | 梶谷健人
See All by KAJI | 梶谷健人
生成AI時代の事業開発の教科書
kajikent
5
3.3k
生成AI時代を勝ち抜く事業・組織のつくり方_2
kajikent
1
320
生成AI時代を勝ち抜く事業・組織のつくり方
kajikent
14
3.7k
成功する生成 AI プロダクトのつくり方
kajikent
8
6.3k
生成AI時代におけるUXデザイン | 生成AIをフル活用したUX設計手法&生成AI時代のユーザー体験の変化について
kajikent
63
100k
XRを取り巻く技術の正体と未来
kajikent
1
960
ユーザーの真のニーズを特定する方法
kajikent
0
28k
解くべき問いを定義する
kajikent
1
25k
独創的なソリューションを仕組みで考える
kajikent
0
25k
Other Decks in Design
See All in Design
JBUG京都#1登壇資料_「考える」をマネジメントする_ビーワークス高濱
webnaut
0
430
Making impact with your craft with sociotechnical design
xinyao
1
160
DMMデザイン組織の生成AI導入プロセス - Adobe Fireflyと振り返る約1年とこれから -
takumasaito
1
190
🇫🇷 Design Leadership en eaux troubles
morganepeng
2
390
PdMを始めたUIデザイナーのリアルな課題
muture
0
700
UXデザイナーが肩書きの私がいまUXデザインにそんなに興味がない理由 #uxd2024(字幕入り配布版)
versionfive
7
2.2k
地図・デザイン・可視化 −情報をわかりやすく伝えるために−
hjmkth
1
240
Ubie Vitalsの取り組み紹介
8845musign
0
640
デザインプリンシプルのつくりかた(freee技術の日)
magi1125
4
3.5k
Mitra Manual
nnidhz
0
180
アクセシビリティのはじめかた デザイナー編
tokimari
3
1.1k
SpectrumTokyoMeetup12_自動貯金アプリ『finbee』での取り組みについて
shihorishimazu
2
330
Featured
See All Featured
Embracing the Ebb and Flow
colly
83
4.4k
A Philosophy of Restraint
colly
202
16k
Faster Mobile Websites
deanohume
304
30k
Fontdeck: Realign not Redesign
paulrobertlloyd
80
5.1k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
165
48k
A better future with KSS
kneath
235
17k
Code Review Best Practice
trishagee
62
16k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
363
22k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
93
13k
Teambox: Starting and Learning
jrom
131
8.7k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
76
5.9k
Clear Off the Table
cherdarchuk
90
320k
Transcript
ˇ Next-Gen Creation 次世代型ものづくりの3つのキーワード
PAGE 2 梶⾕ 健⼈ MESON, inc. CEO 体験拡張企業 MESONの代表
~ 略歴 ~ - 東京⼤学経済学部卒業 - ⼥性向けファッションSNS iQONのGrowthを担当 -「いちばんやさしいグロースハックの教本」を出版 (Amazonのマーケティング・セールス⼀般カテゴリ1位) - アメリカのTradecraftにてプロダクトデザインを学ぶ - インドで現地スタートアップのサービスデザインとグロースに従事 - 世界⼀周 - MESONを創業.
PAGE 3 MESONとは MESON is Experience Augmentation Company MESONはAR (Spatial
Computing)時代の ユースケースとUXをつくる会社です. ⾃社サービスの開発事業と、 様々なアセットを持つパートナー企業と組んで 研究するクリエイティブスタジオの2事業を展開.
4 ARとVRの違い AR(拡張現実) VR(仮想現実) 現実の⾵景にデジタルな情報を 重ねて表⽰させる ゴーグルを被って視界すべてを デジタル情報で表⽰する
PAGE 5 AR = Spatial Computing AR(Spatial Computing) いままでフラットに扱っていた情報を⽴体的・空間的な形で 現実世界と対応させて扱う技術
「Hyperlink, Social Graphに続く第3のプラットフォーム」 By ケヴィン・ケリー (WIRED, 「〈インターネット〉の次に来るもの」) = = ※厳密にはSpatial Computingが進展したMirror Worldに対する発⾔
6 続々登場するARグラス・スマートグラス Hololens2 Spectacles3 Magicleap One Focals North NrealLight Vuzix
Blade
PAGE 7 AR PORTAL AR CITY AR AR AWE AWARD
FINALIST AWE AWARD FINALIST UNITY DEVELOPMENT CASE 2019
8 NrealLight 低価格・⾼機能なARグラスの登場 本体価格$499という低価格で、これまでの ARグラスにはなかった⾼スペックを実現し、 ⾒た⽬もとてもスタイリッシュなARグラスが 中国から誕⽣.
PAGE 9 次世代型ものづくりの3つのキーワード / OR AND
PAGE 10 次世代型ものづくりの3つのキーワード / OR AND
PAGE 11 / OR AND 従来のものづくりは、デジタル OR アナログでそれぞれに閉じることが多かった。 それがAND関係に変化してきている。
PAGE 12
PAGE 13
PAGE 14 3 -01
PAGE 15
PAGE 16
PAGE 17 / OR AND 背景にあるのはOMOと空間コンピューティング
18 ここ数年で実⽣活の中で⼈々がデジタル環境に常に接続され、 ユーザーとの接点は急激に拡⼤されてきている OMOの背景 Real Digital Before Digital After Digital
Digital Real
19 盒⾺鮮⽣(フーマ) OMOを実現した⼩売の実例 アリババのOMOスーパーマーケット. 専⽤アプリでリアル店舗・ECどちらからも 購⼊ができるので、リアル・デジタル双⽅ のデータ統合が可能になっている. データ を活⽤した商品仕⼊れやレコメンドが可能. また実店舗でもECでも商品のデジタル情報
にアクセスできる.
PAGE 20 OMO *P5ʢ֤छηϯγϯάʣ Χϝϥʢݱ࣮ੈքͷΩϟϓνϟʣ ֮ "*͕ࢥߟɺΫϥυͰهԱɺϒϩοΫνΣʔϯͰݖརؔॲཧ ॲཧ "3 ϩϘςΟΫε
ΠϯλʔϑΣΠε ( (
PAGE 21 / OR AND 従来のものづくりは、デジタル OR アナログでそれぞれに閉じることが多かった。 それがAND関係に変化してきている。
PAGE 22 次世代型ものづくりの3つのキーワード / OR AND
PAGE 23 ものづくりが、デジタル AND アナログかつ空間的に変化していることで、 必要なスキルの領域が⼤幅に多様化している。 3D
PAGE 24
PAGE 25
PAGE 26
PAGE 27 毎⽇いるメンバー PJの状況に応じて 動くメンバー
PAGE 28 毎⽇いるメンバー PJの状況に応じて 動くメンバー Slackで全ての情報にアクセスできる 必要なタイミングで向こうからすぐ動いてくれる 採⽤活動してくれる Etc.
PAGE 29 領域が広がった結果、常に必要な訳ではないがチーム内にいて 欲しい領域の⼈材が増えてきた
PAGE 30
PAGE 31 次世代型ものづくりの3つのキーワード / OR AND
PAGE 32 ユーザー中⼼主義は限界にきており、作り⼿のエゴの重要性がますます⾼まっている。
PAGE 33 なぜなら機能価値が飽和し、強烈なストーリーが価値の主軸になり、 強烈なストーリーを作るためには強いエゴをプロダクトに込める必要があるから。
PAGE 34 D2Cブランドの潮流もその流れ。 必要な機能をコスパ良く提供するのは前提としながら、 強いストーリーを持つ企業が伸びている。
PAGE 35
PAGE 36
PAGE 37 ユーザー中⼼主義の限界を超えるためのものとして、 作り⼿のエゴの重要性がますます⾼まっている。
PAGE 38 100%ユーザー中⼼主義で期待に応えつつ、 20%⾃分のエゴを⼊れて、120%のものを届ける。
PAGE 39 次世代型ものづくりの3つのキーワード / OR AND
40 最後に
41 ARサービス開発のWS実施のご案内 ARの可能性とインパクトを少しでも感じて下さった⽅と ぜひ⼀緒に未来に当たり前になるユースケースを作っていきたい
42 ARサービス開発のWS実施のご案内 ARはどのような技術が現在あり、どのように顧客体験を作れるかを、 ワークショップ形式で皆さまと⼀緒におこないます MESONがARサービス企画・開発のお⼿伝いをします
43 事業プランニング デザイン・開発 グロース MESONの特徴 AR開発の豊富な知⾒にもとづ くUX+UIデザインとアプリ ケーション開発⼒および拡張 性の⾼いバックエンド開発⼒ 代表の専⾨領域でもある、
⾼速でPDCAを回すことで サービスを改善していくための 経験とノウハウ 多くの企業とサービスを作って きた経験が可能にする、事業課 題の適切な理解と、 事業・サービスのコンセプトの プランニング⼒ サービスの成功に必要な⼯程をすべて⾼い⽔準で実現
44 サービス開発のプロセスはすべてオープン ARスタンダードの時代に活きるサービス開発の知⾒を獲得し、 社内で蓄積することができる オープンなサービス開発プロセス ワークショップやブレストをパートナー企業と⼀緒に実施 「どういう思考プロセスでARサービスを作ったのか」から「どのような技術選定、設計 で開発をしたのか」まですべて開⽰することで社内での知⾒を蓄積可能。 パートナー企業⾃⾝もアイデアを作る場に参加することで体感的にARサービス開発のプ ロセスを学ぶことができる。
45 お気軽にお声がけください! 我々の事業やチームにご興味を持たれた⽅の お問い合わせをお待ちしております。
[email protected]