Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
次世代型ものづくりの3つのキーワード
Search
KAJI | 梶谷健人
September 27, 2019
Design
1
280
次世代型ものづくりの3つのキーワード
KAJI | 梶谷健人
September 27, 2019
Tweet
Share
More Decks by KAJI | 梶谷健人
See All by KAJI | 梶谷健人
生成AI時代の事業開発の教科書
kajikent
5
3.6k
生成AI時代を勝ち抜く事業・組織のつくり方_2
kajikent
2
350
生成AI時代を勝ち抜く事業・組織のつくり方
kajikent
15
3.9k
成功する生成 AI プロダクトのつくり方
kajikent
8
6.4k
生成AI時代におけるUXデザイン | 生成AIをフル活用したUX設計手法&生成AI時代のユーザー体験の変化について
kajikent
63
110k
XRを取り巻く技術の正体と未来
kajikent
1
990
ユーザーの真のニーズを特定する方法
kajikent
0
28k
解くべき問いを定義する
kajikent
1
25k
独創的なソリューションを仕組みで考える
kajikent
0
25k
Other Decks in Design
See All in Design
ユーザーに向き合うデザインが介護・福祉の現場を変える / User-facing design changes the field of care and welfare
sms_tech
0
140
ゲーム開発における、Figma活用事例の紹介 / applibot-figma
cyberagentdevelopers
PRO
2
330
管理画面の全体UXは利用時品質モデルで考える
readymadegogo
2
2k
Fleet Gas Station
joshtang
0
140
PMとデザイナーはニコイチ! メリットと具体的なアクション10選
mosmos_noki
2
1.1k
Cardápio - Caraguá A Gosto 2024 - De 01/08 a 08/09/2024
caraguatatuba
0
5.9k
Первая беседа о Карте реализации историй
ashapiro
0
290
シームレスな連携を実現するデザイントークンの設計と構築
amishiratori
0
360
Figma Code Connect を使ってエンジニアの新しい体験をデリバリする
junkifurukawa
0
280
ビジョン実現を加速させるデザインプログラムマネージャーの視座とキャリア/ Designship2024_Sato
root_recruit
0
170
ふわっとはじめるSSOT – SSOT for Communication Design
sekiguchiy
0
1.1k
Карта процесса-опыта. Презентация метода
ashapiro
0
330
Featured
See All Featured
It's Worth the Effort
3n
183
27k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
329
21k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
16
2.1k
Teambox: Starting and Learning
jrom
133
8.8k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
67
4.3k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
427
64k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
80
5k
What's new in Ruby 2.0
geeforr
343
31k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
49
11k
Scaling GitHub
holman
458
140k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1030
460k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
4
120
Transcript
ˇ Next-Gen Creation 次世代型ものづくりの3つのキーワード
PAGE 2 梶⾕ 健⼈ MESON, inc. CEO 体験拡張企業 MESONの代表
~ 略歴 ~ - 東京⼤学経済学部卒業 - ⼥性向けファッションSNS iQONのGrowthを担当 -「いちばんやさしいグロースハックの教本」を出版 (Amazonのマーケティング・セールス⼀般カテゴリ1位) - アメリカのTradecraftにてプロダクトデザインを学ぶ - インドで現地スタートアップのサービスデザインとグロースに従事 - 世界⼀周 - MESONを創業.
PAGE 3 MESONとは MESON is Experience Augmentation Company MESONはAR (Spatial
Computing)時代の ユースケースとUXをつくる会社です. ⾃社サービスの開発事業と、 様々なアセットを持つパートナー企業と組んで 研究するクリエイティブスタジオの2事業を展開.
4 ARとVRの違い AR(拡張現実) VR(仮想現実) 現実の⾵景にデジタルな情報を 重ねて表⽰させる ゴーグルを被って視界すべてを デジタル情報で表⽰する
PAGE 5 AR = Spatial Computing AR(Spatial Computing) いままでフラットに扱っていた情報を⽴体的・空間的な形で 現実世界と対応させて扱う技術
「Hyperlink, Social Graphに続く第3のプラットフォーム」 By ケヴィン・ケリー (WIRED, 「〈インターネット〉の次に来るもの」) = = ※厳密にはSpatial Computingが進展したMirror Worldに対する発⾔
6 続々登場するARグラス・スマートグラス Hololens2 Spectacles3 Magicleap One Focals North NrealLight Vuzix
Blade
PAGE 7 AR PORTAL AR CITY AR AR AWE AWARD
FINALIST AWE AWARD FINALIST UNITY DEVELOPMENT CASE 2019
8 NrealLight 低価格・⾼機能なARグラスの登場 本体価格$499という低価格で、これまでの ARグラスにはなかった⾼スペックを実現し、 ⾒た⽬もとてもスタイリッシュなARグラスが 中国から誕⽣.
PAGE 9 次世代型ものづくりの3つのキーワード / OR AND
PAGE 10 次世代型ものづくりの3つのキーワード / OR AND
PAGE 11 / OR AND 従来のものづくりは、デジタル OR アナログでそれぞれに閉じることが多かった。 それがAND関係に変化してきている。
PAGE 12
PAGE 13
PAGE 14 3 -01
PAGE 15
PAGE 16
PAGE 17 / OR AND 背景にあるのはOMOと空間コンピューティング
18 ここ数年で実⽣活の中で⼈々がデジタル環境に常に接続され、 ユーザーとの接点は急激に拡⼤されてきている OMOの背景 Real Digital Before Digital After Digital
Digital Real
19 盒⾺鮮⽣(フーマ) OMOを実現した⼩売の実例 アリババのOMOスーパーマーケット. 専⽤アプリでリアル店舗・ECどちらからも 購⼊ができるので、リアル・デジタル双⽅ のデータ統合が可能になっている. データ を活⽤した商品仕⼊れやレコメンドが可能. また実店舗でもECでも商品のデジタル情報
にアクセスできる.
PAGE 20 OMO *P5ʢ֤छηϯγϯάʣ Χϝϥʢݱ࣮ੈքͷΩϟϓνϟʣ ֮ "*͕ࢥߟɺΫϥυͰهԱɺϒϩοΫνΣʔϯͰݖརؔॲཧ ॲཧ "3 ϩϘςΟΫε
ΠϯλʔϑΣΠε ( (
PAGE 21 / OR AND 従来のものづくりは、デジタル OR アナログでそれぞれに閉じることが多かった。 それがAND関係に変化してきている。
PAGE 22 次世代型ものづくりの3つのキーワード / OR AND
PAGE 23 ものづくりが、デジタル AND アナログかつ空間的に変化していることで、 必要なスキルの領域が⼤幅に多様化している。 3D
PAGE 24
PAGE 25
PAGE 26
PAGE 27 毎⽇いるメンバー PJの状況に応じて 動くメンバー
PAGE 28 毎⽇いるメンバー PJの状況に応じて 動くメンバー Slackで全ての情報にアクセスできる 必要なタイミングで向こうからすぐ動いてくれる 採⽤活動してくれる Etc.
PAGE 29 領域が広がった結果、常に必要な訳ではないがチーム内にいて 欲しい領域の⼈材が増えてきた
PAGE 30
PAGE 31 次世代型ものづくりの3つのキーワード / OR AND
PAGE 32 ユーザー中⼼主義は限界にきており、作り⼿のエゴの重要性がますます⾼まっている。
PAGE 33 なぜなら機能価値が飽和し、強烈なストーリーが価値の主軸になり、 強烈なストーリーを作るためには強いエゴをプロダクトに込める必要があるから。
PAGE 34 D2Cブランドの潮流もその流れ。 必要な機能をコスパ良く提供するのは前提としながら、 強いストーリーを持つ企業が伸びている。
PAGE 35
PAGE 36
PAGE 37 ユーザー中⼼主義の限界を超えるためのものとして、 作り⼿のエゴの重要性がますます⾼まっている。
PAGE 38 100%ユーザー中⼼主義で期待に応えつつ、 20%⾃分のエゴを⼊れて、120%のものを届ける。
PAGE 39 次世代型ものづくりの3つのキーワード / OR AND
40 最後に
41 ARサービス開発のWS実施のご案内 ARの可能性とインパクトを少しでも感じて下さった⽅と ぜひ⼀緒に未来に当たり前になるユースケースを作っていきたい
42 ARサービス開発のWS実施のご案内 ARはどのような技術が現在あり、どのように顧客体験を作れるかを、 ワークショップ形式で皆さまと⼀緒におこないます MESONがARサービス企画・開発のお⼿伝いをします
43 事業プランニング デザイン・開発 グロース MESONの特徴 AR開発の豊富な知⾒にもとづ くUX+UIデザインとアプリ ケーション開発⼒および拡張 性の⾼いバックエンド開発⼒ 代表の専⾨領域でもある、
⾼速でPDCAを回すことで サービスを改善していくための 経験とノウハウ 多くの企業とサービスを作って きた経験が可能にする、事業課 題の適切な理解と、 事業・サービスのコンセプトの プランニング⼒ サービスの成功に必要な⼯程をすべて⾼い⽔準で実現
44 サービス開発のプロセスはすべてオープン ARスタンダードの時代に活きるサービス開発の知⾒を獲得し、 社内で蓄積することができる オープンなサービス開発プロセス ワークショップやブレストをパートナー企業と⼀緒に実施 「どういう思考プロセスでARサービスを作ったのか」から「どのような技術選定、設計 で開発をしたのか」まですべて開⽰することで社内での知⾒を蓄積可能。 パートナー企業⾃⾝もアイデアを作る場に参加することで体感的にARサービス開発のプ ロセスを学ぶことができる。
45 お気軽にお声がけください! 我々の事業やチームにご興味を持たれた⽅の お問い合わせをお待ちしております。
[email protected]