Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
プログラミング初心者に Rails を教えるコツ / Tips for Teaching Rails
Search
Yoshiaki Yoshida
January 11, 2018
Technology
5
4.3k
プログラミング初心者に Rails を教えるコツ / Tips for Teaching Rails
「プログラミング初心者に Rails を教えるコツ」を発表した
http://kakakakakku.hatenablog.com/entry/2018/01/12/102123
Yoshiaki Yoshida
January 11, 2018
Tweet
Share
More Decks by Yoshiaki Yoshida
See All by Yoshiaki Yoshida
技術ブロガーを育てる!ブログメンタリングで何を教えているのか / Passion for Blog Mentoring
kakakakakku
8
37k
プログラミング初心者に教えるときは「身近な比喩」が重要なのだ! / Metaphor is Important for Beginner Programmer
kakakakakku
2
5.7k
プロジェクトの成功を支える ZenHub と モブプログラミング / ZenHub and Mob Programming
kakakakakku
1
5.9k
楽しく!アウトプットを習慣化しよう / Let's Enjoy Output
kakakakakku
3
6.9k
さぁ!今すぐプロジェクトリーダーに立候補しよう / Be a Project Leader
kakakakakku
3
9.7k
プロジェクトをリードする技術 (Kyash 社 再演) / Project Leading is Skill for Kyash
kakakakakku
4
2.2k
プロジェクトをリードする技術 / Project Leading is Skill
kakakakakku
45
51k
Mackerel で ECS をどこまでモニタリングできるのか / Monitoring ECS with Mackerel
kakakakakku
0
13k
[2018/01/30] Redash 初心者向けハンズオン / Redash Meetup #0.1
kakakakakku
0
2.4k
Other Decks in Technology
See All in Technology
「もっと正確に、もっと効率的に」ANDPADの写真書き込み機能における、 現場の声を形にしたエンハンス
andpad
0
110
Moto: Latent Motion Token as the Bridging Language for Learning Robot Manipulation from Videos
peisuke
0
150
AWS資格は取ったけどIAMロールを腹落ちできてなかったので、年内に整理してみた
hiro_eng_
0
230
What's the recommended Flutter architecture
aakira
3
1.9k
re:Invent完全攻略ガイド
junjikoide
1
370
仕様駆動 x Codex で 超効率開発
ismk
2
1.5k
ググるより、AIに聞こう - Don’t Google it, ask AI
oikon48
0
930
LINEスキマニ/LINEバイトにおけるバックエンド開発
lycorptech_jp
PRO
0
230
AI × クラウドで シイタケの収穫時期を判定してみた
lamaglama39
1
330
「データ無い! 腹立つ! 推論する!」から 「データ無い! 腹立つ! データを作る」へ チームでデータを作り、育てられるようにするまで / How can we create, use, and maintain data ourselves?
moznion
8
4.4k
[mercari GEARS 2025] Building Foundation for Mercari’s Global Expansion
mercari
PRO
1
130
レビュー負債を解消する ― CodeRabbitが支えるAI駆動開発
moongift
PRO
0
400
Featured
See All Featured
Embracing the Ebb and Flow
colly
88
4.9k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
24
3.8k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
272
21k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
7k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
45
8.1k
The Language of Interfaces
destraynor
162
25k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
359
30k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
370
20k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
73
4.9k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
12
1.3k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
697
190k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
38
2.9k
Transcript
プログラミング初心者に を教えるコツ 2018.01.11 表参道.rb #30 吉田慶章 @kakakakakku
吉田慶章 @kakakakakku - インフラ, サーバサイド, 認定スクラムマスター, 技術広報など - 趣味は「ブログを書くこと」 -
http://kakakakakku.hatenablog.com/ - 「アウトプット芸人」もしくは「アウトプットアスリート」
今日は「プログラミング講師」の話を
副業 - 2017年1月から プログラミング講師 (Rails) の副業をはじめた - TechAcademy「ウェブアプリケーションコース」のパーソナルメンター - 1年間で,
30名以上の生徒さんを担当した - ビデオチャットで実施する
「教える」を仕事にする - 「技術を教えること」を仕事にしたかった - 「生徒さんが挫折せず学び続けられるように導くこと」が最大のやりがい - 良い講師になる素質は「生徒さんと同じ目線で考えられること」 - 決して「メタプログラミングなど黒魔術に精通している」必要はない -
コミュニケーション能力は確実に必要
1年間の講師経験から学んだコツを紹介
コツ1 : 連想できるように身近な例を出す - 例えば, each - 例えば, Router +
MVC
例えば, each members = ['A', 'B', 'C'] members.each do |member|
puts member end
処理フローを連想できない members = ['A', 'B', 'C'] members.each do |member| puts
member end どこから来た member ? each って何のこと ? | って何 ?
コンビニのレジとお客さんを連想する A B C B C C A B
処理フローを連想できるようになる members = ['A', 'B', 'C'] members.each do |member| puts
member end 1番前にいる お客さん レジで接客を受けているお客さん お客さんが並んでいる
例えば, Router + MVC Router Controller Model View なぜ, 細かく分類するの
?
株式会社 Rails (大企業) を連想する Router Controller Model View 複数の部署があり ハンコをもらって
承認を進める感じ (役割を明確に) データが必要な場合は モデル部に依頼する
Router は道案内を連想する Router 「東京」に行くなら「下の道」ですよー 「/users」に行くなら「users#index」ですよー
連想の繰り返し - 文字列 / シンボル / 配列 / ハッシュ -
Bundler と Gemfile - rails db:migrate - rails console ( REPL ) - belongs_to / has_many / has_many through - STI (Single Inheritance Table)
ポイント2 : プログラミングの原則を押し付けない - 例えば, DRY / KISS / TDD
- 例えば, パーシャル
プログラミングの原則とは - 例えば - DRY (Don’t Repeat Yourself) - KISS
(Keep It Simple, Stupid) - TDD (Test-Driven Development) - 「ツライ過去を経験しているから」わかることだったりする - プログラミング初心者にとっては, 遠回りのように感じる
例えば, パーシャル <%= render 'shared/items' %> なぜ, ファイル名と同じように _ を付けないの
? なぜ, わざわざ別のファイルに書くの ?
実際に「バグを経験してもらう」 b.html.erb c.html.erb a.html.erb xxx を yyy に変更してみましょう! yyy yyy
xxx 「あー!修正忘れました!」
ポイント3 : エラーを解決するプロセスを楽しんでもらう - 例えば, NameError - 例えば, SyntaxError
エラー = 恐怖体験 ? - エラーが出ると, 思考停止してしまう - 学習するモチベーションが一気に下がってしまう (英語もよくわからない)
- 挫折する原因の1つ - 職業プログラマでも, エラーは大量に出るよ!ということを事実として伝える - 「いかに早くエラーの原因を特定できるか」がスキルであることも伝える
例えば, NameError Did you mean? は超ヒント このあたりにミスがありそう
例えば, SyntaxError 構文が間違ってそう 既に動いている実装を見比べればわかるかも?
エラー探偵になってもらう & 解決できたときの喜びを大切にしてもらう ある程度慣れてきたら binding.pry もペアプロ形式で教えることが多い
第11章「Ruby のデバッグ技法を身につける」 - バックトレースの読み方 - print デバッグ - トラブルシューティング方法 -
などなど 初心者にも参考になる
まとめ
まとめ - プログラミング初心者に教えるのは, エンジニアリングとは別次元のスキルだと思う - 1人1人にパーソナライズした教え方をする - 「連想できるように身近な例を出す」ことは効果的 - エラーが出たら「探偵」になって,
楽しんでもらう \楽しすぎる/