Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Nuxt3 × microCMSでポートフォリオサイト構築
Search
Kazuma Maekawa
January 20, 2023
Programming
0
210
Nuxt3 × microCMSでポートフォリオサイト構築
Kazuma Maekawa
January 20, 2023
Tweet
Share
More Decks by Kazuma Maekawa
See All by Kazuma Maekawa
既存RailsプロダクトにVue3導入した話 / vue-introduction
kazuma630
1
380
Other Decks in Programming
See All in Programming
MCPとデザインシステムに立脚したデザインと実装の融合
yukukotani
4
1.3k
アセットのコンパイルについて
ojun9
0
110
旅行プランAIエージェント開発の裏側
ippo012
2
860
MLH State of the League: 2026 Season
theycallmeswift
0
220
Claude Codeで実装以外の開発フロー、どこまで自動化できるか?失敗と成功
ndadayo
4
1.9k
フロントエンドのmonorepo化と責務分離のリアーキテクト
kajitack
2
160
Laravel Boost 超入門
fire_arlo
2
210
UbieのAIパートナーを支えるコンテキストエンジニアリング実践
syucream
2
830
プロポーザル駆動学習 / Proposal-Driven Learning
mackey0225
2
900
print("Hello, World")
eddie
1
500
AIを活用し、今後に備えるための技術知識 / Basic Knowledge to Utilize AI
kishida
20
5.1k
サーバーサイドのビルド時間87倍高速化
plaidtech
PRO
0
710
Featured
See All Featured
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
6k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.8k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
57
5.8k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.4k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Navigating Team Friction
lara
189
15k
Writing Fast Ruby
sferik
628
62k
It's Worth the Effort
3n
187
28k
Transcript
Nuxt3×microCMS 個人ブログ作ってみた
自己紹介 ▪ 茨城住まいのフルリモートエンジニア ▪ Rails, Vueよく触ってます ▪ Vue3, Typescript絶賛キャッチアップ中
話すこと ・Nuxt3とmicroCMSの概要 ・触ろうと思った動機 ・環境構築〜雛形作成の手順共有 ・触ってみての感想 ・今後やりたいこと
Nuxt3とは ▪ 概要 ・Vue.js3系に対応したフレームワーク ・ビルドツールはvite × webpack5 ▪ 推しポイント(選定の動機) ・セットアップやHMRがサクサク
・デフォルトでtypescript使用可能 ・公式ドキュメント親切 Nuxt3 Directory structure プロジェクト作成時の ディレクトリ構造はあっさり
microCMSとは ▪ 概要 ・APIベースの日本製ヘッドレスCMS ▪ 推しポイント(選定の動機) ・とにかくシンプル ・ドキュメント充実してる
環境構築〜雛形作成 https://blog.microcms.io/nuxt3-create-blog/
触ってみての感想 ・APIベースで分離してるのでフロントを自由に書けるの良き (記述量増えるから大変でもあるけど ...やっぱり楽しい) ・Netlify、使い方シンプルだしpushで自動デプロイされるの超便利! ▪ 今後やりたいこと ・UIフレームワーク検討(関連エコシステムが中々対応してない ..) ・figmaでワイヤーフレーム制作、実装
・Qiitaとか外部記事のフィード集約