Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Nuxt3 × microCMSでポートフォリオサイト構築
Search
Kazuma Maekawa
January 20, 2023
Programming
0
200
Nuxt3 × microCMSでポートフォリオサイト構築
Kazuma Maekawa
January 20, 2023
Tweet
Share
More Decks by Kazuma Maekawa
See All by Kazuma Maekawa
既存RailsプロダクトにVue3導入した話 / vue-introduction
kazuma630
1
360
Other Decks in Programming
See All in Programming
KANNA Android の技術的課題と取り組み
watabee
1
450
ぽちぽち選択するだけでOSSを読めるVSCode拡張機能
ymbigo
14
6.2k
Storybookの情報をMCPサーバー化する
shota_tech
2
1k
Browser and UI #2 HTML/ARIA
ken7253
2
180
2025年のz-index設計を考える
tak_dcxi
10
3.9k
ASP.NETアプリケーションのモダナイゼーションについて
tomokusaba
0
260
MySQL初心者が311個のカラムにNot NULL制約を追加していってALTER TABLEについて学んだ話
hatsu38
2
120
個人開発の学生アプリが企業譲渡されるまで
akidon0000
2
1.2k
はじめてのPDFKit.pdf
shomakato
0
100
Designing Your Organization's Test Pyramid ( #scrumniigata )
teyamagu
PRO
5
1.3k
Optimizing JRuby 10
headius
0
590
By the way Google Cloud Next 2025に行ってみてどうだった
ymd65536
0
130
Featured
See All Featured
Optimizing for Happiness
mojombo
378
70k
Navigating Team Friction
lara
185
15k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
30
5.7k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
3.8k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
160
15k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
357
30k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
52
2.5k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
105
19k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
The Invisible Side of Design
smashingmag
299
50k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.2k
Building Adaptive Systems
keathley
41
2.5k
Transcript
Nuxt3×microCMS 個人ブログ作ってみた
自己紹介 ▪ 茨城住まいのフルリモートエンジニア ▪ Rails, Vueよく触ってます ▪ Vue3, Typescript絶賛キャッチアップ中
話すこと ・Nuxt3とmicroCMSの概要 ・触ろうと思った動機 ・環境構築〜雛形作成の手順共有 ・触ってみての感想 ・今後やりたいこと
Nuxt3とは ▪ 概要 ・Vue.js3系に対応したフレームワーク ・ビルドツールはvite × webpack5 ▪ 推しポイント(選定の動機) ・セットアップやHMRがサクサク
・デフォルトでtypescript使用可能 ・公式ドキュメント親切 Nuxt3 Directory structure プロジェクト作成時の ディレクトリ構造はあっさり
microCMSとは ▪ 概要 ・APIベースの日本製ヘッドレスCMS ▪ 推しポイント(選定の動機) ・とにかくシンプル ・ドキュメント充実してる
環境構築〜雛形作成 https://blog.microcms.io/nuxt3-create-blog/
触ってみての感想 ・APIベースで分離してるのでフロントを自由に書けるの良き (記述量増えるから大変でもあるけど ...やっぱり楽しい) ・Netlify、使い方シンプルだしpushで自動デプロイされるの超便利! ▪ 今後やりたいこと ・UIフレームワーク検討(関連エコシステムが中々対応してない ..) ・figmaでワイヤーフレーム制作、実装
・Qiitaとか外部記事のフィード集約