Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Nuxt3 × microCMSでポートフォリオサイト構築
Search
Kazuma Maekawa
January 20, 2023
Programming
0
190
Nuxt3 × microCMSでポートフォリオサイト構築
Kazuma Maekawa
January 20, 2023
Tweet
Share
More Decks by Kazuma Maekawa
See All by Kazuma Maekawa
既存RailsプロダクトにVue3導入した話 / vue-introduction
kazuma630
1
360
Other Decks in Programming
See All in Programming
2024年のkintone API振り返りと2025年 / kintone API look back in 2024
tasshi
0
210
技術を根付かせる / How to make technology take root
kubode
1
240
自分ひとりから始められる生産性向上の取り組み #でぃーぷらすオオサカ
irof
8
2.6k
CloudNativePGがCNCF Sandboxプロジェクトになったぞ! 〜CloudNativePGの仕組みの紹介〜
nnaka2992
0
220
sappoRo.R #12 初心者セッション
kosugitti
0
230
Grafana Cloudとソラカメ
devoc
0
140
Amazon Q Developer Proで効率化するAPI開発入門
seike460
PRO
0
110
Pythonでもちょっとリッチな見た目のアプリを設計してみる
ueponx
1
480
Grafana Loki によるサーバログのコスト削減
mot_techtalk
1
110
Linux && Docker 研修/Linux && Docker training
forrep
23
4.5k
Conform を推す - Advocating for Conform
mizoguchicoji
3
680
AHC041解説
terryu16
0
590
Featured
See All Featured
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
356
29k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
114
50k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
78
6.2k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
133
9.1k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
267
20k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
51
7.4k
Navigating Team Friction
lara
183
15k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
45
2.3k
A better future with KSS
kneath
238
17k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
20
2.4k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
232
140k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
330
21k
Transcript
Nuxt3×microCMS 個人ブログ作ってみた
自己紹介 ▪ 茨城住まいのフルリモートエンジニア ▪ Rails, Vueよく触ってます ▪ Vue3, Typescript絶賛キャッチアップ中
話すこと ・Nuxt3とmicroCMSの概要 ・触ろうと思った動機 ・環境構築〜雛形作成の手順共有 ・触ってみての感想 ・今後やりたいこと
Nuxt3とは ▪ 概要 ・Vue.js3系に対応したフレームワーク ・ビルドツールはvite × webpack5 ▪ 推しポイント(選定の動機) ・セットアップやHMRがサクサク
・デフォルトでtypescript使用可能 ・公式ドキュメント親切 Nuxt3 Directory structure プロジェクト作成時の ディレクトリ構造はあっさり
microCMSとは ▪ 概要 ・APIベースの日本製ヘッドレスCMS ▪ 推しポイント(選定の動機) ・とにかくシンプル ・ドキュメント充実してる
環境構築〜雛形作成 https://blog.microcms.io/nuxt3-create-blog/
触ってみての感想 ・APIベースで分離してるのでフロントを自由に書けるの良き (記述量増えるから大変でもあるけど ...やっぱり楽しい) ・Netlify、使い方シンプルだしpushで自動デプロイされるの超便利! ▪ 今後やりたいこと ・UIフレームワーク検討(関連エコシステムが中々対応してない ..) ・figmaでワイヤーフレーム制作、実装
・Qiitaとか外部記事のフィード集約