Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
モバイルファクトリーランチセッション #yapcjapan
Search
Kenta Kobayashi
December 10, 2016
0
230
モバイルファクトリーランチセッション #yapcjapan
Kenta Kobayashi
December 10, 2016
Tweet
Share
More Decks by Kenta Kobayashi
See All by Kenta Kobayashi
Perlの生きのこり - エンジニアがこの先生きのこるためのカンファレンス2025
kfly8
4
1.9k
Tシャツに書かれたコードを読む
kfly8
0
1.3k
Introduce Sub::Meta
kfly8
0
56
研修はイベントでなくコミュニティ作り
kfly8
0
1.5k
明日からできる新人のオンボーディングガイド
kfly8
0
810
メンター成長のためのふりかえり会
kfly8
0
1.2k
Interfaces in Perl5 at The Perl Conference 2019 in Pittsburgh
kfly8
0
2.9k
経験から効率よく学習する
kfly8
0
310
Interfaces in Perl5
kfly8
1
940
Featured
See All Featured
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
3.8k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
328
21k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
227
22k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
429
65k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
55
9.3k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
229
18k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
51
2.4k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
30
1.1k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.1k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
666
120k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.5k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
80
8.9k
Transcript
モバイルファクトリー スポンサー セッション kobaken ( @kfly8 )
昨年の YAPC::Asia Tokyo も ランチセッションをやらせてもらいました
現在、 ゲー ムのプロダクトマネー ジャー をやっています
とても勉強の多い年でした
とはいえ、 今年一番印象に残っていることは
育児でした
幸いなことに 育休もいただきました
カンタンにですが、 育児・ 育休の話をさせてください
※ モバファクのスポンサー セッションなのですが、 個人的な話で す。 家庭によって、 事情が異なると思うので、 あくまで一例と思っ て欲しいです。
※ なお、Perl の話は出てこないです。 役に立った技術は、 スクレー ピングです。
出産直後から 1 ヶ月育休をとりました
この時期を選んだのは、 出産直後は、 母体がぼろぼろだと聞いていたからです
実際、 体は動かすのはツラく、 誰かのフォロー は必要でした
妻の負担をできる限り減らすことが 育休を取った目的です
育休中にやったこと 家事全般 約 3 時間ごとの授乳、 オムツ 沐浴など
負担の規模感 負担 頻度 備考 オムツ 1‑5 3 時間ごと 最も障害が発生しやすい 授乳
2‑5 3 時間ごと 障害が発生しやすい 沐浴 3 1 日 1 回 障害が発生しやすい
オムツ 障害が最も発生しやすく、 障害発生時の負担も大きい
助産師さんに教わった運用方法 オムツ o n オムツ
None
自分たちがいきついた運用方法 オムツ o n オムツ o n 吸水シー ト o
n タオル
問題が起きた時に、 最も、 体力、 気力を奪う
未然に障害発生時の負担を軽減することを優先
リソー スは有限 お金 時間 体力 気力
中でも、 時間、 体力、 気力が大切だと考えました
脱線しますが
こうして各企業の思うツボにハマりました アカチャンホンポ最高 Amazon Prime 最高 お金で解決できることはお金で解決
授乳 当初、SPOF をなくすため、 粉ミルク + 母乳 の混合でした
つまり、 混合にしておけば、 妻は休みを取れると考えました
当初はうまくいきました
産後のライフサイクル 約 3 時間ごと [ 子供 ] ‑> 寝る ‑>
お腹が減る & 排泄 ‑> 寝る ‑> [ 大人 ] ‑> 家事全般 ‑> 授乳 & オムツ ‑> 家事全般 ‑> => 寝れない
産後のライフサイクル 約 3 時間ごと [ 子供 ] ‑> 寝る ‑>
お腹が減る & 排泄 ‑> 寝る ‑> [ 大人 ] ‑> 家事全般 ‑> 授乳 & オムツ ‑> 家事全般 ‑> => 寝れない => 育休を取れば、 交代で行える
育休最大最高のメリット 負荷分散
現在は、 以下理由で、 SPOF を許容しています 育休が明けた 子供の睡眠時間が伸びた 粉ミルク飲まない、 手間かかる問題 お湯を作り、 ミルクを溶かし、
適温にし、 授乳し、 洗 い、 消毒 深夜、 起き上がるのしんどい問題
負担をみて、 適宜調整 睡眠問題の解消 > S P O F の解消
はい
最後に、 私の育休に関して 妻にインタビュー してみました
私「 育休とってよかったこと教えて」
妻 「 よかったことだらけ過ぎて、 一番を選ぶの難しい。 産後一ヶ月は、 体が動かないので、 他の人はどうしているんだろ う。 無理してうごていると思う。 けど、
体にはよくないと思う」
私「 なるほど」
妻 「 あと育児スキルと育児への関わり意識に開きが生まれると思 う。 本当は2人とも育児責任者であるべきなのに、 やらないと奥 さんが育児最高責任者で、 旦那さんはあくまで育児を手伝ってい るというバイト感覚のまま、 スキルや意識がどんどん開くんじゃ
ないかな。」
私「 たしかに ... 」
私「 逆に育休をとって悪かったこと教えて」
妻 「 ないんじゃないかと思う ! 」
私 ( うれしい !!)
ハイ
まとめ 育休とるのオススメです
ご静聴ありがとうございました モバファクに興味持った方、 お声がけくださいませ。 問題解決やプログラミングが好きな人の応募を待っています !