Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
2度目の参加で気づいたKaigiEffectの“持ち帰り方”
Search
Koya Masuda
May 28, 2025
Technology
0
270
2度目の参加で気づいたKaigiEffectの“持ち帰り方”
Koya Masuda
May 28, 2025
Tweet
Share
More Decks by Koya Masuda
See All by Koya Masuda
GraphQL×Railsアプリのデータベース負荷分散 - 月間3,000万人利用サービスを無停止で
koxya
1
900
Other Decks in Technology
See All in Technology
組織観点からIAM Identity CenterとIAMの設計を考える
nrinetcom
PRO
1
120
about #74462 go/token#FileSet
tomtwinkle
1
250
非同期処理実行基盤 Delayed脱出 → Solid Queue完全移行への旅路。
srockstyle
3
1.2k
それでも私はContextに値を詰めたい | Go Conference 2025 / go conference 2025 fill context
budougumi0617
4
820
業務でAIの力を最大限に発揮するために #弁護士ドットコム
bengo4com
0
290
Tomorrow graphlib, Let us use everybody
hayaosuzuki
0
140
インサイト情報からどこまで自動化できるか試してみた
takas0522
0
120
API提供者のためのMCPサーバー設計ガイド / MCP Server Design Guide for API Providers
yokawasa
0
230
PLaMo2シリーズのvLLM実装 / PFN LLM セミナー
pfn
PRO
2
520
データエンジニアがこの先生きのこるには...?
10xinc
0
390
DEFCON CHV CTF 2025 Write-up
bata_24
0
190
RailsのPostgreSQL 18対応
yahonda
0
1.1k
Featured
See All Featured
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2.1k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
525
40k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
10
860
Facilitating Awesome Meetings
lara
56
6.6k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.6k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.6k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
9.9k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.7k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
162
15k
Balancing Empowerment & Direction
lara
4
660
Designing for humans not robots
tammielis
254
25k
Transcript
2度目の参加で気づいた KaigiEffectの“持ち帰り方” @koxya(Koya Masuda) 2025-05-28
About me @koxya Ruby歴5年目 株式会社マイベスト所属 好きなもの 松山の好きなもの 温泉 DD4D 松山城公園
<余談>
好きを名乗るために
DD4Dにどうしても行きたかった
日程的にDay1に行くしかなかった
Official Partyは諦めて
行ってきました
しっぽり飲んでいると
急に店員さんらしき人が入ってきて 「RubyKaigiのビール足りないらしい!」 と言いながら、ビールタンクをたくさん持ってった
???
お気づきでしょうか
Official Partyで DD4D飲み放題
<本題>
2度目の参加で気づいた KaigiEffectの“持ち帰り方”
初参加のRubyKaigi 2024 個人的ハイライト 1日目KeynoteのTRICK Ruby4.0の話 AfterPartyのわいわい
RubyKaigi楽しい!!
KaigiEffectは?
None
何もなかったわけじゃない
情熱
RubyKaigi中もcommitしてる
コード懇親会にも行った
でも...
長くは続かなかった
今日伝えたいのは
情熱を枯らさずに "RubyKaigi #{this_year.next}" を迎える方法
まだ1ヶ月しか経っていないので
情熱を枯らさずに "RubyKaigi #{this_year.next}" を迎え"られそうな"方法
誰でもKaigiEffectはあるんです
気がついたらEffectを感じなくなるだけ...
つい最近 この本を読みました
>情熱とは君のクリエイティブな エネルギーの一番の源だ
>情熱というのは 再生可能なエネルギーだけれども、 再生するまでに時間がかかる
腑に落ちた感覚がした
こうなってたんだ
今年はどうする?
自分の情熱に問いかけながらやってみる
= 情熱を消費しなくてもいいことを探す
情熱を消費しなくてもいい、とは?
楽しいこと!!
Rubyが楽しい?
Ruby"だけ"が楽しいわけじゃなくて
インターネットが好き
エンジニアリングが好き
Rubyのコミュニティが好き!
コミュニティにもっと関わりたい!
と気がつけた
じゃあ何するの?
積極的に参加してみる
Afterイベント行ってみたり
実は
地域rbも
LTも
はじめて
そんなはじめてさんも受け入れてくれる コミュニティ/Rubyistに感謝
OSSも覗いてみたりも
None
まとめ
情熱は何もしないと消えます
情熱がなくてもできる 楽しいことを探そう!
あと
Official Partyでは 美味い酒が振る舞われます
ご清聴ありがとうございました!