Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
「今までで一番学びになった瞬間」発表 LT - Shinjuku.rb #96
Search
Koji NAKAMURA
November 28, 2024
Technology
0
360
「今までで一番学びになった瞬間」発表 LT - Shinjuku.rb #96
Koji NAKAMURA
November 28, 2024
Tweet
Share
More Decks by Koji NAKAMURA
See All by Koji NAKAMURA
Rubyで作る論理回路シミュレータの設計の話 - Kashiwa.rb #12
kozy4324
1
460
Rubyで作る論理回路シミュレータ - Shinjuku.rb #99
kozy4324
0
91
Steep導入したいRTA - Kashiwa.rb #11
kozy4324
0
140
これまで細々と作成したGemの紹介をします - Kashiwa.rb #9
kozy4324
0
210
東京Ruby会議12のお手伝いしてきた話
kozy4324
0
97
個人開発発表 LT - Shinjuku.rb #97
kozy4324
0
270
Ruby界隈を中心に2024をふりかえる - Kashiwa.rb #6
kozy4324
0
170
脆弱性から学ぶシリーズ CVE-2024-34341 - Kashiwa.rb #5 LT
kozy4324
0
280
ActiveRecord SQLインジェクションクイズ (Rails 7.1.3.4)
kozy4324
9
4.9k
Other Decks in Technology
See All in Technology
なぜスクラムはこうなったのか?歴史が教えてくれたこと/Shall we explore the roots of Scrum
sanogemaru
5
1.5k
Rustから学ぶ 非同期処理の仕組み
skanehira
1
110
20250910_障害注入から効率的復旧へ_カオスエンジニアリング_生成AIで考えるAWS障害対応.pdf
sh_fk2
3
190
Autonomous Database - Dedicated 技術詳細 / adb-d_technical_detail_jp
oracle4engineer
PRO
4
10k
職種の壁を溶かして開発サイクルを高速に回す~情報透明性と職種越境から考えるAIフレンドリーな職種間連携~
daitasu
0
130
Language Update: Java
skrb
2
280
フルカイテン株式会社 エンジニア向け採用資料
fullkaiten
0
8.7k
「何となくテストする」を卒業するためにプロダクトが動く仕組みを理解しよう
kawabeaver
0
270
現場で効くClaude Code ─ 最新動向と企業導入
takaakikakei
1
200
BPaaSにおける人と協働する前提のAIエージェント-AWS登壇資料
kentarofujii
0
130
dbt開発 with Claude Codeのためのガードレール設計
10xinc
1
1k
Codeful Serverless / 一人運用でもやり抜く力
_kensh
7
360
Featured
See All Featured
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
74
5k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
36
2.5k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.5k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.6k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
279
23k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.2k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
347
40k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
139
34k
Transcript
「今までで一番学びになった瞬間」 発表 LT by @kozy4324 2024.11.28 Shinjuku.rb #96 Koji NAKAMURA
(@kozy4324)
自己紹介 Koji NAKAMURA • 𝕏: @kozy4324 • GitHub:@kozy4324 • Classi株式会社所属
• Kashiwa.rb主催
https://kaigionrails.org/2024/
Kaigi on Rails 2024
学びが多かった
キーノート最高だった
https://speakerdeck.com/snoozer05/wholeness-repairing-and-to-have-fun
何が良かったか?
最後のメッセージ
「DON’T FORGET TO HAVE FUN!」 (そして楽しむこと)
また明日も
コードを書くぞ!
そんな気持ちになった
Empowerment💪
と同時に既視感...
14年前
YAPC::Asia Tokyo 2010
Miyagawaさんの キーノート
None
この時も
Empowerment💪
(22) → (29) → (43)
短くはない エンジニアキャリア
続けられている!
私の「今までで一番 学びになった瞬間」
コレだ!
具体的な話
…
ほぼ覚えていない \(^o^)/
安心してください
YouTube が 残っていますよ!
https://www.youtube.com/watch?v=5XvH_y2wyG0
再視聴した
改めて kozy4324 は 当時何を学んだのか
まず引用をいくつか
「Perl: a glue language」 「PSGI: a glue interface」
「9) People」
「Perl glues people together.」
kozy4324 の解釈 • 話全体の要約としては「Plack はなぜうまくいったのか」 • Perl や PSGI といった
glue 言語、glue インターフェース という概念 • glue とは「のり」 • 「できるだけシンプルな物を作ってそれらを glue で繋ぎ合わせていこう」という方法 論的な話が一つ • もう一つは「Perl や PSGI 自体が人々を繋ぎ合わせる glue のような役割であった」 という見方 • glue な何かに人が集まって創造的な活動を楽しむという事象 • すなわち「OSSコミュニティに参加することやプログラミングは楽しいよね」っていう 解釈
学び
物事がうまくいくための glue という概念
glue なものに自分から 飛び込んでやっていこう という気持ち
KoR の話に戻す
Ruby / Rack / Rails
Ruby: a glue language Rack: a glue interface Rails: a
glue framework
14年前のキーノートと 今回のKoRキーノート
多くの共通点が ありそう
そんなことに想いを馳せると 解釈・学びが深まりそうですね
まとめ
私の「学びになった瞬間」
KoR で昂った気持ちと既視 感を抱きならが14年前に感 銘を受けた YAPC::Asia Tokyo 2010 のキーノートを 改めて見返した時
(一番かどうかは分からない...)
今回の KoR のキーノートを 数年後に改めてみて学びに 繋がるとといいですね!
ありがとうございました!