Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
「今までで一番学びになった瞬間」発表 LT - Shinjuku.rb #96
Search
Koji NAKAMURA
November 28, 2024
Technology
0
290
「今までで一番学びになった瞬間」発表 LT - Shinjuku.rb #96
Koji NAKAMURA
November 28, 2024
Tweet
Share
More Decks by Koji NAKAMURA
See All by Koji NAKAMURA
これまで細々と作成したGemの紹介をします - Kashiwa.rb #9
kozy4324
0
66
東京Ruby会議12のお手伝いしてきた話
kozy4324
0
69
個人開発発表 LT - Shinjuku.rb #97
kozy4324
0
150
Ruby界隈を中心に2024をふりかえる - Kashiwa.rb #6
kozy4324
0
140
脆弱性から学ぶシリーズ CVE-2024-34341 - Kashiwa.rb #5 LT
kozy4324
0
230
ActiveRecord SQLインジェクションクイズ (Rails 7.1.3.4)
kozy4324
9
4.3k
Brakeman を欺く - Kashiwa.rb #4
kozy4324
1
280
マインスイーパーをモブプロする
kozy4324
0
190
Kashiwa.rb 持ち込み企画 LT - Kashiwa.rb #3
kozy4324
0
180
Other Decks in Technology
See All in Technology
ドメインイベントを活用したPHPコードのリファクタリング
kajitack
2
1.1k
Redefine_Possible
upsider_tech
0
240
[CATS]Amazon Bedrock GenUハンズオン座学資料 #2 GenU環境でRAGを体験してみよう
tsukuboshi
0
130
Amazon EKS Auto ModeでKubernetesの運用をシンプルにする
sshota0809
0
110
RAGの基礎から実践運用まで:AWS BedrockとLangfuseで実現する構築・監視・評価
sonoda_mj
0
420
パスキーでのログインを 実装してみよう!
hibiki_cube
0
590
Javaの新しめの機能を知ったかぶれるようになる話 #kanjava
irof
3
4.9k
SaaSプロダクト開発におけるバグの早期検出のためのAcceptance testの取り組み
kworkdev
PRO
0
410
Cloud Native PG 使ってみて気づいたことと最新機能の紹介 - 第52回PostgreSQLアンカンファレンス
seinoyu
1
180
Restarting_SRE_Road_to_SRENext_.pdf
_awache
0
160
ソフトウェアプロジェクトの成功率が上がらない原因-「社会価値を考える」ということ-
ytanaka5569
0
120
年末調整プロダクトの内部品質改善活動について
kaomi_wombat
0
200
Featured
See All Featured
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
28
2k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
35
3.2k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
48
7.6k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
172
14k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
52
11k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.5k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
16
1.1k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
33
6.5k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.4k
Done Done
chrislema
183
16k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
70
10k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
328
24k
Transcript
「今までで一番学びになった瞬間」 発表 LT by @kozy4324 2024.11.28 Shinjuku.rb #96 Koji NAKAMURA
(@kozy4324)
自己紹介 Koji NAKAMURA • 𝕏: @kozy4324 • GitHub:@kozy4324 • Classi株式会社所属
• Kashiwa.rb主催
https://kaigionrails.org/2024/
Kaigi on Rails 2024
学びが多かった
キーノート最高だった
https://speakerdeck.com/snoozer05/wholeness-repairing-and-to-have-fun
何が良かったか?
最後のメッセージ
「DON’T FORGET TO HAVE FUN!」 (そして楽しむこと)
また明日も
コードを書くぞ!
そんな気持ちになった
Empowerment💪
と同時に既視感...
14年前
YAPC::Asia Tokyo 2010
Miyagawaさんの キーノート
None
この時も
Empowerment💪
(22) → (29) → (43)
短くはない エンジニアキャリア
続けられている!
私の「今までで一番 学びになった瞬間」
コレだ!
具体的な話
…
ほぼ覚えていない \(^o^)/
安心してください
YouTube が 残っていますよ!
https://www.youtube.com/watch?v=5XvH_y2wyG0
再視聴した
改めて kozy4324 は 当時何を学んだのか
まず引用をいくつか
「Perl: a glue language」 「PSGI: a glue interface」
「9) People」
「Perl glues people together.」
kozy4324 の解釈 • 話全体の要約としては「Plack はなぜうまくいったのか」 • Perl や PSGI といった
glue 言語、glue インターフェース という概念 • glue とは「のり」 • 「できるだけシンプルな物を作ってそれらを glue で繋ぎ合わせていこう」という方法 論的な話が一つ • もう一つは「Perl や PSGI 自体が人々を繋ぎ合わせる glue のような役割であった」 という見方 • glue な何かに人が集まって創造的な活動を楽しむという事象 • すなわち「OSSコミュニティに参加することやプログラミングは楽しいよね」っていう 解釈
学び
物事がうまくいくための glue という概念
glue なものに自分から 飛び込んでやっていこう という気持ち
KoR の話に戻す
Ruby / Rack / Rails
Ruby: a glue language Rack: a glue interface Rails: a
glue framework
14年前のキーノートと 今回のKoRキーノート
多くの共通点が ありそう
そんなことに想いを馳せると 解釈・学びが深まりそうですね
まとめ
私の「学びになった瞬間」
KoR で昂った気持ちと既視 感を抱きならが14年前に感 銘を受けた YAPC::Asia Tokyo 2010 のキーノートを 改めて見返した時
(一番かどうかは分からない...)
今回の KoR のキーノートを 数年後に改めてみて学びに 繋がるとといいですね!
ありがとうございました!