Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
これまで細々と作成したGemの紹介をします - Kashiwa.rb #9
Search
Koji NAKAMURA
March 16, 2025
Technology
0
230
これまで細々と作成したGemの紹介をします - Kashiwa.rb #9
https://kashiwarb.connpass.com/event/347810/
の LT 資料です
Koji NAKAMURA
March 16, 2025
Tweet
Share
More Decks by Koji NAKAMURA
See All by Koji NAKAMURA
龍昌餃子で理解するWebサーバーの並行処理モデル - 東葛.dev #9
kozy4324
1
150
Rubyで作る論理回路シミュレータの設計の話 - Kashiwa.rb #12
kozy4324
1
490
Rubyで作る論理回路シミュレータ - Shinjuku.rb #99
kozy4324
0
92
Steep導入したいRTA - Kashiwa.rb #11
kozy4324
0
150
東京Ruby会議12のお手伝いしてきた話
kozy4324
0
110
個人開発発表 LT - Shinjuku.rb #97
kozy4324
0
340
Ruby界隈を中心に2024をふりかえる - Kashiwa.rb #6
kozy4324
0
180
「今までで一番学びになった瞬間」発表 LT - Shinjuku.rb #96
kozy4324
0
370
脆弱性から学ぶシリーズ CVE-2024-34341 - Kashiwa.rb #5 LT
kozy4324
0
300
Other Decks in Technology
See All in Technology
技術広報のOKRで生み出す 開発組織への価値 〜 カンファレンス協賛を通して育む学びの文化 〜 / Creating Value for Development Organisations Through Technical Communications OKRs — Nurturing a Culture of Learning Through Conference Sponsorship —
pauli
5
480
Kubernetesと共にふりかえる! エンタープライズシステムのインフラ設計・テストの進め方大全
daitak
0
390
JAWS-UG SRE支部 #14 LT
okaru
0
110
QAを"自動化する"ことの本質
kshino
1
140
OSだってコンテナしたい❗Image Modeが切り拓くLinux OS運用の新時代
tsukaman
0
110
レビュー負債を解消する ― CodeRabbitが支えるAI駆動開発
moongift
PRO
0
430
なぜインフラコードのモジュール化は難しいのか - アプリケーションコードとの本質的な違いから考える
mizzy
58
20k
アジャイル社内普及ご近所さんマップを作ろう / Let's create an agile neighborhood map
psj59129
1
140
"おまじない"はもう卒業! デバッガで探るSpring Bootの裏側と「学び方」の学び方
takeuchi_132917
0
190
Redux → Recoil → Zustand → useSyncExternalStore: 状態管理の10年とReact本来の姿
zozotech
PRO
19
8.7k
未回答質問の回答一覧 / 開発をリードする品質保証 QAエンジニアと開発者の未来を考える-Findy Online Conference -
findy_eventslides
0
280
プロジェクトの空気を読んで開発してくれるPerlのAIツールがほしい
kfly8
2
100
Featured
See All Featured
Navigating Team Friction
lara
190
15k
Building Adaptive Systems
keathley
44
2.8k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
174
15k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
55
9.3k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
463
33k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
9
980
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
135
9.6k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
514
110k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
329
39k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
192
56k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
234
18k
Transcript
これまで細々と作成した Gemの紹介をします 2025.3.17 Kashiwa.rb #9 Koji NAKAMURA (@kozy4324)
Koji NAKAMURA • 𝕏: @kozy4324 • GitHub:@kozy4324 • Classi株式会社所属 •
Kashiwa.rb主催 自己紹介
今日紹介する Gem • httpspec_simple • cap_cap • ruby-lsp-rake • logicuit
httpspec_simple
httpspec_simple • RSpec の Extension として作った • 指定した URL のリクエストに対して、レスポンスコードとかレ
スポンスボディに含まれている文字列のチェックを RSpec で 宣言的にテストしたくて作った
httpspec_simple
httpspec_simple • 最終コミット日付「11 years ago…」 • きっと今の RSpec では動かない(未確認) •
「RSpec の内部 DSL で宣言的にテスト記述できるのは面白 いなぁ」と当時は思いながら作ってみた
cap_cap
cap_cap • (Cap)ture web pages by using (Cap)ybara and Poltergeist.
• Poltergeist なつい... • CLI でヘッドレスブラウザを利用して Web ページのレンダリン グ結果をキャプチャしてくれる君
cap_cap • 最終コミット日付「7 years ago…」 • 動くとは思えない • 昨今であればブラウザにヘッドレスモードあるし、DevTools Protocol
とか使えばいい • ちょっとした CLI ツールを Gem として作って配布するの面白 いよねっていうのがアイデアでした
ruby-lsp-rake
ruby-lsp-rake • Ruby LSP の Add-on • Rake の DSL
を解決してくれる君 • Ruby LSP と仲良くなりたくて作った
ruby-lsp-rake
ruby-lsp-rake • すでにある何かの plugin や add-on や extension を作るの は敷居が高くなくてオススメ
◦ httpspec_simple もそうだった • あとエディタや開発体験 (DX) に関連したプロダクトだとドッグ フーディングしやすい
logicuit
logicuit • logi(c cir)cuit -> logicuit • 電気回路シミュレータ • 書籍「CPUの創りかた」を理解したくて作っている
• https://www.amazon.co.jp/dp/4839909865/
logicuit
logicuit • 「電気回路」というドメインに対して内部 DSL を作ってみたく なったというチャレンジも含む
https://x.com/kozy4324/status/1901168933035798977
まとめ • plugin や add-on や extension を Gem で作ろう
• ちょっとした CLI ツールを Gem で作ろう • Ruby の内部 DSL を Gem で作ろう