Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ECテックカンファレンス2023
Search
Keigo Nakao
January 26, 2023
Programming
1
1.3k
ECテックカンファレンス2023
こちらのイベントで登壇させていただいた際の資料です。
https://pepabo.connpass.com/event/266671/
Keigo Nakao
January 26, 2023
Tweet
Share
More Decks by Keigo Nakao
See All by Keigo Nakao
もう二度と迷走しない!極端なタスク分割 実践編
kspace
2
180
Nuxt Serverと$fetchを 組み合わせたTypeScript開発体験
kspace
4
2.3k
IGAによるメロディ生成
kspace
0
280
HPにEC機能を埋め込む際、Nuxt.js様のおかげで乗り切れた話
kspace
0
770
Other Decks in Programming
See All in Programming
型で語るカタ
irof
0
670
ニーリーにおけるプロダクトエンジニア
nealle
0
930
フロントエンドのパフォーマンスチューニング
koukimiura
5
2k
Claude Code派?Gemini CLI派? みんなで比較LT会!_20250716
junholee
1
450
AIともっと楽するE2Eテスト
myohei
8
3k
ソフトウェア品質を数字で捉える技術。事業成長を支えるシステム品質の マネジメント
takuya542
2
15k
#QiitaBash MCPのセキュリティ
ryosukedtomita
1
1.5k
初学者でも今すぐできる、Claude Codeの生産性を10倍上げるTips
s4yuba
16
13k
Git Sync を超える!OSS で実現する CDK Pull 型デプロイ / Deploying CDK with PipeCD in Pull-style
tkikuc
4
330
Model Pollution
hschwentner
1
160
Hack Claude Code with Claude Code
choplin
6
2.5k
Result型で“失敗”を型にするPHPコードの書き方
kajitack
5
1k
Featured
See All Featured
Faster Mobile Websites
deanohume
308
31k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
32
2.4k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.7k
Docker and Python
trallard
45
3.5k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
830
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
63
7.8k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
54
13k
A better future with KSS
kneath
238
17k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.1k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.8k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
53
2.9k
Transcript
入社から 爆速でチームに馴染める オンボーディングを受けて next
中尾圭吾 2022年4月に入社。 カラーミーショップのエンジニア。 趣味は、DTM, DJ, クロースアップマジック, 料理 一番好きなグミはコグミです。 @Kspace_trk @kspace-trk
EC事業部ECグループプロダクトチーム所属 Speaker
これまで
いま
話すこと 入社直後 チームに馴染んで開発
新卒研修で基礎技術を身につけた Webアプリ インフラ モバイルアプリ 機械学習 セキュリティ データエンジ ニアリング
現場での開発が”難しく”感じた いざ、現場へ
BIG PRODUCT デカいと思ったから プロダクトが なぜ難しく感じた?
プロダクトがデカいとは?
プロダクトがデカいとは? 管理画面 顧客管理システム ショップページ カートシステム アプリストア サービスページ
プロダクトがデカいとは? 普段のローカル開発環境
プロダクトがデカいとは? 全部理解しなければ、、
その名は、、
EC事業部のチーム構成
チームごとに得意領域が
チームごとに得意領域が 緑ならまかせろ!
複数チームを周っていく
レインボー人材、爆誕 レインボー人材、爆誕 Rainbow jinzai bakutan
サイクルOJTやってよかった事例 「今、話しかけていいかな、、?」がなくなった
会話のきっかけをつくる 個人的に心がけたこと フロントエンド好きです! 作曲好きです! Vue.js好きです! 写真うまくなりたいです! カレーはジャワカレーが好きです! PHPやりたいです! DJ好きです! コグミが好きです!
サイクルOJTはイイぞ まとめ - 複数ロールへの基礎的な理解 - コミュニケーションコストの削減 などの効果を感じました。 配属前に複数のチームを周って開発を体験しておくことは、 非常に有意義でした!是非取り入れてみてください!