Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ほたるのひかり/RayTracingCamp10
Search
kugi
October 14, 2024
Science
1
930
ほたるのひかり/RayTracingCamp10
レイトレ合宿10 セミナー資料
https://sites.google.com/view/rtcamp10
X(Twitter):
https://x.com/kugi_masa
kugi
October 14, 2024
Tweet
Share
More Decks by kugi
See All by kugi
unity1week online 共有会 #18 「2年ぶりのunity1week - PlayFabで作る非同期オンラインゲーム」
kugimasa
0
55
Chill in the Box / RayTracingCamp10
kugimasa
0
740
WebGPUTracer / RayTracingCamp9
kugimasa
0
1.1k
WebGPUに触れてみた/RayTracingCamp9
kugimasa
1
2.6k
unity1week online 共有会 #9 「暗闇の中の光と音」
kugimasa
0
210
FluorSwitch / RayTracingCamp8
kugimasa
0
1.7k
unity1week online 共有会 #6 「継続は力なり」
kugimasa
0
43
日常4コマ -kugi日記-
kugimasa
1
110
unity1week online 共有会 #4 「作り込みのための引き出し by NOAちゃんファンクラブ」
kugimasa
0
120
Other Decks in Science
See All in Science
データベース14: B+木 & ハッシュ索引
trycycle
PRO
0
520
AIによる科学の加速: 各領域での革新と共創の未来
masayamoriofficial
0
250
機械学習 - 決定木からはじめる機械学習
trycycle
PRO
0
1.2k
2025-05-31-pycon_italia
sofievl
0
100
風の力で振れ幅が大きくなる振り子!? 〜タコマナローズ橋はなぜ落ちたのか〜
syotasasaki593876
1
130
Celebrate UTIG: Staff and Student Awards 2025
utig
0
340
データマイニング - ノードの中心性
trycycle
PRO
0
300
データベース04: SQL (1/3) 単純質問 & 集約演算
trycycle
PRO
0
1k
NASの容量不足のお悩み解決!災害対策も兼ねた「Wasabi Cloud NAS」はここがスゴイ
climbteam
1
230
安心・効率的な医療現場の実現へ ~オンプレAI & ノーコードワークフローで進める業務改革~
siyoo
0
400
データマイニング - グラフ埋め込み入門
trycycle
PRO
1
100
データベース05: SQL(2/3) 結合質問
trycycle
PRO
0
840
Featured
See All Featured
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
234
18k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
A better future with KSS
kneath
239
18k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
269
13k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
12
1.3k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
432
66k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
140
34k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
80
6.1k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
463
33k
BBQ
matthewcrist
89
9.9k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.5k
Designing for Performance
lara
610
69k
Transcript
ほたるのひかり Ray Tracing Camp 10 kugi(@kugi_masa)
ほたるのひかり 蛍光
蛍光現象 - Fluorescence UVライトで照射 室内照明環境下 蛍光分子がある特定の波長の光 を吸収し、別の波長の光 を放出する現象 https://www.kao.com/jp/qa/detail/15864/ 蛍光で
驚きの白さを! 『蛍光増白剤』さん
励起光と蛍光 https://www.thermofisher.com 励起スペクトル 吸収する光の波長領域での相対強度分布 蛍光スペクトル 放出する光の波長領域での相対強度分布 蛍光分子によって、励起スペクトルと蛍光スペクトルの分布は異なる 励起スペクトル 蛍光スペクトル 『蛍光分子』くん
蓄光(燐光) - Phosphorescence との違い 室内照明環境下 消灯直後 『蓄光デコストーン』ちゃんず https://ja.wikipedia.org/wiki/蛍光# 蛍光 発光が持続する寿命が短い(ほぼ無い)
蓄光 発光が持続し残光する 始状態と終状態のスピン多重度が異なる 始状態と終状態のスピン多重度が同じ 蛍光 蓄光 「フォトルミネセンス」 Photoluminescence
蛍光の特徴 - その① https://www.thermofisher.com ストークスシフト 最大励起波長と最大蛍光波長間の差 蛍光分子によって、ストークスシフトの大きさは異なる 蛍光顕微鏡で使用される 蛍光色素としては、 ストークスシフトが大きい方が
使いやすい色素とされている
蛍光の特徴 - その② ストークスの法則 最大励起波長 < 最大蛍光波長 光を吸収して不安定な状態から、光の放出によって安定な状態へ 短波長の光(高エネルギー状態) →
長波長の光(低エネルギー状態) 『蛍光分子』くん 蛍光分子によっては ブラックライト(UV LEDライト)の光を吸収し 可視光領域の光が放出される シミが... ブラックライトで照らして ヒトの目で観測できるようになる 波長 相対強度 最大励起波長 可視光領域 蛍光スペクトル 励起スペクトル 最大蛍光波長
蛍光の特徴 - その③ https://www.thermofisher.com 出射スペクトル 各波長の励起光を吸収した際に放出する光の相対強度分布 蛍光スペクトル 最大励起波長の光を励起光とした際の出射スペクトル 波長 強度
励起光1 励起光2 出射スペクトル 蛍光スペクトル 励起スペクトル 相対強度 波長 出射スペクトルは蛍光スペクトルの相似形となる
自家蛍光 https://www.thermofisher.com 『蛍光分子』くん ウォォォ...!! 励起スペクトルと蛍光スペクトルでオーバーラップする領域がある場合 放出された光を吸収して、再度発光することがある Alexa Fluor® 514
Thermo Fisher Scientific - Molecular Probes® ライフサイエンス研究製品のブランド 蛍光顕微鏡などを製造 蛍光に関する資料が充実している •
蛍光教室 • 蛍光スペクトルビューアー • 蛍光観察ことわざ • 蛍光観察クイズ • 蛍光大喜利 https://www.thermofisher.com/jp/ja/home/brands/molecular-probes.html キニナル...!
蛍光物質のレンダリング手法 - その① A Simple Diffuse Fluorescent BBRRDF Model [Alisa
J. et al. 2018] https://cg.ivd.kit.edu/english/fluor_brdf.php 蛍光による吸収/発光と非蛍光の反射を扱える BBRRDF(Bispectral Bidirectional Reflection and Reradiation Distribution Function)のモデル化 蛍光 非蛍光
蛍光物質のレンダリング手法 - その② Spectral Mollification for Bidirectional Fluorescence [Alisa J.
et al. 2020] https://cg.ivd.kit.edu/english/spectral_mollification.php BBRRDFの非蛍光成分に用いられるデルタ関数に対して、 Mollifier(軟化子)を適用することで、 波長の変化で経路接続が困難になった非蛍光の反射を接続
蛍光物質のレンダリング手法 - その③ A Physically Plausible Model for Rendering Highly
Scattering Fluorescent Participating Media [Marwan A. et al. 2017] https://arxiv.org/abs/1706.03024 関与媒質における蛍光のレンダリング