Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
frourioがとりあえずすごかった話
Search
Kurogoma4D
December 20, 2020
Programming
0
740
frourioがとりあえずすごかった話
Kurogoma4D
December 20, 2020
Tweet
Share
More Decks by Kurogoma4D
See All by Kurogoma4D
2019-12-08 学生LT in Tokyo
kurogoma4d
0
700
初参加なので就活の話をします
kurogoma4d
1
400
Other Decks in Programming
See All in Programming
CSC305 Lecture 10
javiergs
PRO
0
260
組込みだけじゃない!TinyGo で始める無料クラウド開発入門
otakakot
2
380
Ktorで簡単AIアプリケーション
tsukakei
0
110
品質ワークショップをやってみた
nealle
0
640
The Past, Present, and Future of Enterprise Java
ivargrimstad
0
490
kiroとCodexで最高のSpec駆動開発を!!数時間で web3ネイティブなミニゲームを作ってみたよ!
mashharuki
0
930
TFLintカスタムプラグインで始める Terraformコード品質管理
bells17
2
450
デミカツ切り抜きで面倒くさいことはPythonにやらせよう
aokswork3
0
260
One Enishi After Another
snoozer05
PRO
0
160
ドメイン駆動設計のエッセンス
masuda220
PRO
4
910
AI駆動で0→1をやって見えた光と伸びしろ
passion0102
1
850
bootcamp2025_バックエンド研修_WebAPIサーバ作成.pdf
geniee_inc
0
130
Featured
See All Featured
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
72
11k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
84
9.2k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
463
33k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
29
4k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
514
110k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
7k
Scaling GitHub
holman
463
140k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
57
5.9k
Transcript
frourioが とりあえずすごかった話 Kurogoma4D
鈴木 崇史 / Kurogoma4D @Krgm4D 木更津高専出身 Flutterメインのモバイルアプリエンジニア 一人暮らし,エアコンしかなくて足元が寒いです
✗ 業務の話 ✗ Flutterの話
ある日友人が言ってたこと • メモ帳にテンプレ的な項目が設定できて • 後から項目が追加できて • すでにあるメモに追加した項目が 反映される そんなメモ帳ほしいなぁ
※要約
None
None
何を使ったか
https://frourio.io/
frourio is 何 • “Fast and type-safe full stack framework,
for TypeScript” • 早い話Ruby on RailsのTypeScript版
prisma + aspidaがすごい! ORM HTTPクライアント 形を共有
schema.prisma にスキーマを定義して `prisma generate` すると node_modules/配下に型が作られる これ
aspida側 aspidaのリクエスト/レスポンス型定義 (ルーティングはディレクトリ構成と同 じになる) GET /api/memos?post_id=1
prismaの型定義が使える
aspidaのコントローラー やってることはRoRの コントローラーと同じ
prismaでクエリを書く様子
サーバーサイドTS,良い…
ちなみにクライアントでは aspida用のSWR React Hook `useAspidaSWR` フックを使えば 型定義を参照することなくレスポンスの型をそのまま使える ※SWR(stale-while-revalidate)
: データフェッチ用のHook Next.jsではただ使うだけならクライアントサイドからリクエストが送れる便利なやつ https://swr.vercel.app/
快適
Thanks!