Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
AI ファーストなコードエディター Cursor を導入してみた
Search
kutakutat
December 21, 2023
Programming
0
1.2k
AI ファーストなコードエディター Cursor を導入してみた
kutakutat
December 21, 2023
Tweet
Share
More Decks by kutakutat
See All by kutakutat
Cloudflare MCP ServerでClaude Desktop からWeb APIを構築
kutakutat
1
680
Bitcoinから学ぶブロックチェーン入門
kutakutat
0
240
AutoML Tables で コードを書かずに機械学習入門 / Introduction to Machine Learning without Writing Code with AutoML Tables
kutakutat
0
460
Other Decks in Programming
See All in Programming
盆栽転じて家具となる / Bonsai and Furnitures
aereal
0
2.2k
Запуск 1С:УХ в крупном энтерпрайзе: мечта и реальность ПМа
lamodatech
0
990
[Fin-JAWS 第38回 ~re:Invent 2024 金融re:Cap~]FaultInjectionServiceアップデート@pre:Invent2024
shintaro_fukatsu
0
340
バックエンドのためのアプリ内課金入門 (サブスク編)
qnighy
7
1.5k
『改訂新版 良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門』活用方法−爆速でスキルアップする!効果的な学習アプローチ / effective-learning-of-good-code
minodriven
29
4.8k
AWS Lambda functions with C# 用の Dev Container Template を作ってみた件
mappie_kochi
0
220
rails newと同時に型を書く
aki19035vc
6
740
PicoRubyと暮らす、シェアハウスハック
ryosk7
0
250
Package Traits
ikesyo
2
230
時計仕掛けのCompose
mkeeda
1
190
自分ひとりから始められる生産性向上の取り組み #でぃーぷらすオオサカ
irof
8
2.2k
Fixstars高速化コンテスト2024準優勝解法
eijirou
0
200
Featured
See All Featured
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
50
3k
Side Projects
sachag
452
42k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
47
5.1k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
6
220
Site-Speed That Sticks
csswizardry
3
310
A Tale of Four Properties
chriscoyier
157
23k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
460
33k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
305
110k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
232
140k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
40
2.5k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
33
3k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
22
1.3k
Transcript
C O NTENT 1 AI ファーストなコードエディター Cursor を導入してみた Taku Yoshida
1
C O NTENT 1 スピーカー紹介 2 名前 吉田 拓 所属
FrontierTech 代表 活動 趣味 コーヒー / 漫画 / スプラ テクノロジーで「はじめる」を「ささえる」 ITコンサルティング、ソフトウェア開発、スポットCTO
C O NTENT 1 Cursor 3 VSCodium (Visual Studio Code
のオープンソースバージョン) をベース
C O NTENT 1 機能: Command K 4
C O NTENT 1 機能: Chat 5
C O NTENT 1 機能: @Symbol 6
C O NTENT 1 機能: Codebase Answer 7
C O NTENT 1 機能: Docs 8
C O NTENT 1 機能: Auto-Debug 9
C O NTENT 1 その他機能 10 • Copilot++ : Github
Copilot のようなもの • AI Review: git diff または PR をスキャンしてバグを検出
C O NTENT 1 料金プラン 11
C O NTENT 1 • Cursor は無料プラン • OpenAI API
Key で Chat 機能などの Cursor 機能を使用 • Github Copilot でコード補完の提案等 OpenAI API, Github Copilot の併用 12
C O NTENT 1 VSCode 使えば良くない? 13 • Cursor がちょっとだけ先行している体験がある印象
◦ チャットへのコード入力のしやすさ、コミットの AI Review etc • 一方で VSCode でしかできないこともある ◦ Dev Containers • Github Copilot + 拡張機能のほうがいいこともある ◦ Cursor にも Copilot++ があるが Github Copilot のほうが体感はいい • VSCode でも同様のリリースがあり差は減りそう ◦ @workspace エージェント etc → VSCode からの設定取り込みもあり、スイッチングコストも低いので、 ちょっと未来感のある体験したいなら Cursor もあり
C O NTENT 1 Tips 14 • VSCode の Extensions,
Settings, Keybindings を読み込む機能あり • 日本語返信の設定などRULES FOR AI でシステムプロンプト設定できる • ドキュメント検索はかなりトークン数を使っちゃいやすい。OpenAI API Key を自 分で与えている場合は注意が必要。 • 細かい仕様などは Forum にのってることも多い コードワープという未来に必要なコードを予測してまとめて書いてくれる機能を来年 予定しているとか。。