Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
テキストメディア特論 「会社名」の抽出
Search
Lamron
October 01, 2023
Research
0
110
テキストメディア特論 「会社名」の抽出
Lamron
October 01, 2023
Tweet
Share
More Decks by Lamron
See All by Lamron
テキストメディア特論 類似した「名前」の同一性の判定
lamrongol
0
76
Blueskyでは何が話し合われているか。「情報技術は民主主義を生み、今は殺そうとしている」
lamrongol
0
7.1k
要約: Formal Approaches in Categorization: Chapter.5 Semantics without categorization
lamrongol
0
3.3k
Blueskyの「今」がわかる!Bot
lamrongol
0
1.8k
Other Decks in Research
See All in Research
Pythonでジオを使い倒そう! 〜それとFOSS4G Hiroshima 2026のご紹介を少し〜
wata909
0
1k
AIグラフィックデザインの進化:断片から統合(One Piece)へ / From Fragment to One Piece: A Survey on AI-Driven Graphic Design
shunk031
0
530
Nullspace MPC
mizuhoaoki
1
230
Hiding What from Whom? A Critical Review of the History of Programming languages for Music
tomoyanonymous
0
210
Stealing LUKS Keys via TPM and UUID Spoofing in 10 Minutes - BSides 2025
anykeyshik
0
150
音声感情認識技術の進展と展望
nagase
0
300
論文紹介:Safety Alignment Should be Made More Than Just a Few Tokens Deep
kazutoshishinoda
0
110
投資戦略202508
pw
0
570
AlphaEarth Foundations: An embedding field model for accurate and efficient global mapping from sparse label data
satai
3
390
超高速データサイエンス
matsui_528
1
170
[CV勉強会@関東 CVPR2025] VLM自動運転model S4-Driver
shinkyoto
2
550
Language Models Are Implicitly Continuous
eumesy
PRO
0
310
Featured
See All Featured
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
370
20k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
80
6k
Code Review Best Practice
trishagee
72
19k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
38
2.9k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
234
18k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
161
23k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
791
250k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
514
110k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
71
4.9k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
10
630
Building Adaptive Systems
keathley
44
2.8k
Transcript
「会社名」の抽出 @lamrongol
「~社」などの表現から会社名を判断する方法には限界 がある 切れ目の判断が難しい(「・」は切れ目か否か、など) 「オラクル」のように「~社」の形になってないものは社名と判 断できない 「東電」などの略称もある
あらかじめどのような会社名があるか登録しておけばよ い
Wikipedia の利用 Wikipediaの特徴 各項目には多くの場合「千葉県の会社」などカテゴリが 付与されている 一定の規則に基づいた文書が大量にある
人手による更新・訂正が行われるので正確性がある程 度保証されている 大量の「会社名」データを手に入れることができる (Wikipediaのデータベース・ダンプを利用)
略称の取得 略称と正式名称の関連も取得できる 例)「日立」というリンクから「日立製作所」につな がっている場合 「日立」=「日立製作所」と関連付けられる
Wikipedia以外からの取得 Web上にはWikipedia以外の文書も大量にある しかし、それらはWikipediaのように「企業」であることが 明記されてるわけではない だが、量は圧倒的に多いのでなんとか活用したい 周りの文章から「会社名」であることを判断できな
いか? 「〇〇は東証一部に上場した~」 「〇〇は1997年に創業した~」
構造化されてない文章からの会社名の取得 まず、Wikipediaなど構造化されているデータを「訓 練データ」として用いる 前後の単語から、会社名を判断する確率モデルを作 る 構造化されてないデータ(ブログの文章等)に対して これを適用し、会社名を取り出す
P(会社名|創業)= N(会社名∧創業) N(創業)
関連研究の応用 Support Vector Machineを用いた日本語固有表 現抽出[山田 et al] 前後の単語の素性(単語自体だけでなく、品詞の
種類なども含む)ベクトルの集合に対してSVMを行 い、学習させる