Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
AGL Japan Meetup BoF
Search
Linux Foundation Japan
PRO
May 10, 2023
Technology
0
170
AGL Japan Meetup BoF
2023年4月27日開催 Automotive Grade Linux (AGL) Meetup Japan 資料
Linux Foundation Japan
PRO
May 10, 2023
Tweet
Share
More Decks by Linux Foundation Japan
See All by Linux Foundation Japan
Discussion for CISA 2025 Minimum Elements for an SBOM
lfj
PRO
0
82
OpenSSF Community Day Europe 2025イベントレポート
lfj
PRO
0
59
Open Source Summit Europe 2025イベントレポート
lfj
PRO
0
59
OpenSSFツール紹介 : protobom
lfj
PRO
0
76
OpenSSF Community Day Japan イベントレポート
lfj
PRO
0
76
Open Source Summit NA 参加報告
lfj
PRO
0
68
Open Source Summit North America 2025 参加 Report
lfj
PRO
0
98
Introducing the OpenSSF SBOM Everyware SIG (2025/1-2025/4)
lfj
PRO
0
220
CRA (Cyber Resilience Act) 第13条と第14条におけるOSSスチュワードの義務
lfj
PRO
0
480
Other Decks in Technology
See All in Technology
What's new in OpenShift 4.20
redhatlivestreaming
0
170
OpenTelemetry が拡げる Gemini CLI の可観測性
phaya72
2
2.2k
AIエージェント入門 〜基礎からMCP・A2Aまで〜
shukob
1
170
HonoとJSXを使って管理画面をサクッと型安全に作ろう
diggymo
0
170
AI駆動で進める依存ライブラリ更新 ─ Vue プロジェクトの品質向上と開発スピード改善の実践録
sayn0
1
260
だいたい分かった気になる 『SREの知識地図』 / introduction-to-sre-knowledge-map-book
katsuhisa91
PRO
3
1.4k
マルチエージェントのチームビルディング_2025-10-25
shinoyamada
0
110
物体検出モデルでシイタケの収穫時期を自動判定してみた。 #devio2025
lamaglama39
0
280
Zephyr(RTOS)にEdge AIを組み込んでみた話
iotengineer22
1
320
ソフトウェアエンジニアの生成AI活用と、これから
lycorptech_jp
PRO
0
870
プレイドのユニークな技術とインターンのリアル
plaidtech
PRO
1
320
OSSで50の競合と戦うためにやったこと
yamadashy
3
970
Featured
See All Featured
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
272
27k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
72
11k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.7k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.6k
The Invisible Side of Design
smashingmag
302
51k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
24
3.7k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
10k
KATA
mclloyd
PRO
32
15k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
269
13k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
Transcript
AGL Japan meetup BoF
AGL Japan meetup BoF • BoFとは • Birds of a
Featherの略語で、テーマを決めて討論をする会です • ソフトエンジニアの宿敵Buffer OverFlowではありません • 本日のお題 • 今日の内容に対するQ&A • AGLの活動と、参加する方法について • みなさんがAGLに参加する場合の課題
QA: 本日のキーワード AGLはCode first developmentの団体で、 車向けのLinuxプラットフォームの実 ソフトウェア開発を行っている ターゲットアプリケーションは、 IVI, Cluster,
SDV, V2C-ECU, HUD等 IVIのキーテクノロジー UI-framework Application framework Security 共通テクノロジの開発、応用 VirtIO Cloud Container Yocto CIAT Clusterのキーテクノロジー Linux container for embedded. Safety island. SDV EG: EdgeでもCloudでも同じソフトウェアが動かせ る世界を目指して開発を推進 VirtIOによるデバイスI/F共通化 UI-framework Flutter Qt WebApp(HTML5) Application fw Radio service API Vehicle service API etc.. gRPC IVI EG: IVI製品のFrameworkはFlutterと定めて、 Flutterでアプリケーションを作ることができ るIVIプラットフォームの構築を推進 Flutter on wayland AppFW EG: IVI製品のAppFWとそのデモ実装の開発 gRPC CIATのキーテクノロジー Yocto integration LAVA ICEG: Cluster(メーター)にIVIなどの機能を統合したLinuxシ ステムを構築するベースプラットフォームの開発 組み込み向けLinux Containerの技術開発 CIAT EG: AGL開発の土台を支える継続的インテグレーショ ンと自動テスト技術の開発、メンテナンス 同一バイナリを再現可能なビルド環境構築 V2C EG: クラウドと連携するEdge(車) ECUのプラットフォーム開発 MQTT すべてがオープン Open Source Open Access Open Contribution Open Discussion
AGLの活動と、参加する方法について Advisory Board AGLの大方針決定 予算承認 Steering Committee 年間活動方針の決定 AGLのPlatinum, Goldメンバーになるか、
Silverメンバーの選挙で当選すると参加できる 運営組織なので、エンジニアが単独で参加す る組織体ではなく、会社の代表が集まる場 ミーティング: AGLのイベント開催時+不定期 System Architecture Team(SAT) 各EGの活動についてを横串で議論する場 Expert Group(EG) EGごとの活動方針に基づい て、取り組み内容の議論や 情報・状況共有を行う Expert Group Expert Group エンジニアが個人参加してよい場 Webミーティングの、リンクが公開されているので そこから参加 ミーティング: SAT, EGは、2週間に1回Webミーティング DevCallのみ毎週Webミーティング SATは3か月に1回F2Fミーティングを開催 アジア、ヨーロッパ、アメリカに参加者がいるため、 Webミーティングは JST pm9:00 ~ pm11:00 Dev Call 開発状 況共有 の場 AGL Japan Meetup 日本ローカル活動 JST meeting? 日本ローカル活動 エンジニアが個人参加してもよい場 今回初開催なので、定期化などは未定 英語 日本語
最後にご紹介