Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
社内 LT 会を発足し、アウトプット文化を醸成させるために考えたこと・やったこと / Star...
Search
mackey0225
July 20, 2024
Programming
3
340
社内 LT 会を発足し、アウトプット文化を醸成させるために考えたこと・やったこと / Starting internal LT meetings and fostering an output culture
mackey0225
July 20, 2024
Tweet
Share
More Decks by mackey0225
See All by mackey0225
Spring gRPC について / About Spring gRPC
mackey0225
0
490
DuckDB いいよ / My Way of Using DuckDB
mackey0225
1
110
シールドクラスをはじめよう / Getting Started with Sealed Classes
mackey0225
5
1.1k
登壇をはじめよう / Getting Started with Presentations
mackey0225
2
380
ポケモンで考えるコミュニケーション / Communication Lessons from Pokémon
mackey0225
5
370
JEPs の変遷から眺める Vector API / Tracking the Progress of Vector API via JEPs
mackey0225
1
220
SRE チーム立ち上げ前に考えたこと・取り組んだこと / Considerations and Preparations Before Establishing an SRE Team
mackey0225
3
680
ふりかえりに外野として参加することでチームをモチベートしてみた / Motivated the team by participating as an outsider in the retrospectives
mackey0225
3
650
チームの成長を促すためのスプリントレトロスペクティブの活用法 / How to use sprint retrospectives to promote team growth
mackey0225
4
1.1k
Other Decks in Programming
See All in Programming
snacks.nvim内のセットアップ不要なプラグインを紹介 / introduce_snacks_nvim
uhooi
0
320
The Evolution of Enterprise Java with Jakarta EE 11 and Beyond
ivargrimstad
0
800
php-fpm がリクエスト処理する仕組みを追う / Tracing-How-php-fpm-Handles-Requests
shin1x1
5
810
技術好きなエンジニアが "リーダーへの進化" によって得たものと失ったもの
pospome
5
1.3k
AIエージェントを活用したアプリ開発手法の模索
kumamotone
1
740
ローコードサービスの進化のためのモノレポ移行
taro28
1
330
Node.js, Deno, Bun 最新動向とその所感について
yosuke_furukawa
PRO
6
3k
Return of the Full-Stack Developer
simas
PRO
1
310
RCPと宣言型ポリシーについてのお話し
kokitamura
2
140
WordPress Playground for Developers
iambherulal
0
120
Windows版PHPのビルド手順とPHP 8.4における変更点
matsuo_atsushi
0
360
読もう! Android build ドキュメント
andpad
1
240
Featured
See All Featured
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
45
9.5k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
30
2.3k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
28
9.4k
Code Review Best Practice
trishagee
67
18k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
15
1.1k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
33
2.1k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.5k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
41
2.6k
Building Applications with DynamoDB
mza
94
6.3k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
49k
Transcript
#orekobe 社内 LT 会を発足し、 アウトプット文化を醸成させるために 考えたこと・やったこと 2024-07-20 PHP"オレ"カンファレンス神戸 #1 BABY
JOB 株式会社 浅野 正貴 (@mackey0225)
#orekobe 【謝罪】 PHP は出ません
#orekobe 【お願い】 ゆるく聞いて下さい
#orekobe 社内 LT 会を発足し、アウトプット文化を醸成させるために考えたこと・やったこと 自己紹介 名前:浅野 正貴 所属:BABY JOB 株式会社 最近はインフラや
SRE がメイン X: @mackey0225 母国語は Java です。。。
#orekobe みなさん アウトプットしてますかー
#orekobe チームはどうだろう?
#orekobe 強制するのは違う
#orekobe けど、 積極的に楽しんで欲しい!
#orekobe 今日の話は、 組織の文化醸成のために 社内 LT 会をやった話
#orekobe 今日の話は、 組織の文化醸成のために 社内 LT 会をやった話 現在進行系!
#orekobe 社内 LT 会を発足し、アウトプット文化を醸成させるために考えたこと・やったこと おしながき • 考えたこと ◦ なぜ社内 LT
会なのか? ◦ 文化って? ◦ 醸成させるには? • やったこと ◦ 継続させること ◦ レギュレーションの策定 • 成果と課題 • まとめ
#orekobe 考えたこと
#orekobe そもそも、 アウトプット文化って?
#orekobe そもそも、 アウトプット 文化って?
#orekobe そもそも、 アウトプット 文化って? 社内 LT 会?
#orekobe 社内 LT 会を発足し、アウトプット文化を醸成させるために考えたこと・やったこと なぜ社内 LT 会なのか • アウトプット≠LT ◦
技術のアウトプット方法は色々ある ▪ 技術ブログ、Podcast、OSSコントリビュート etc. ▪ 技術ブログはすでにやっていた • なので、社内 LT 会が一番コスパが良い(と思った) ◦ 準備・開始にかかる期間とコストが少ない ◦ 登壇は 1 人では経験が積めない
#orekobe そもそも、 アウトプット文化って?
#orekobe そもそも、 アウトプット 文化って?
#orekobe 社内 LT 会を発足し、アウトプット文化を醸成させるために考えたこと・やったこと 文化の 3 つのレベル(E. H. シャイン) 人工の産物
artifacts 信奉された 信条、信念、価値観 espoused beliefs and values 前提認識 assumption • 視える、触ることができるもの • 建造物や衣服、所作、文章、組織図 など • 理想像、ゴール、価値観、戦略 など • 人工の産物と合致することもしないこともある • 一般的な「文化」のイメージに近い • 無意識下で当然と思っていること • 潜在意識の中での信条、考え方、認識
#orekobe 社内 LT 会を発足し、アウトプット文化を醸成させるために考えたこと・やったこと 人工の産物 artifacts 信奉された 信条、信念、価値観 espoused beliefs
and values • 理想像、ゴール、価値観、戦略 など • 人工の産物と合致することもしないこともある • 一般的な「文化」のイメージに近い 前提認識 assumption • 視える、触ることができるもの • 建造物や衣服、所作、文章、組織図 など • 無意識下で当然と思っていること • 潜在意識の中での信条、考え方、認識 文化醸成を考えるのであれば このレベルまで考えていきたい 文化の 3 つのレベル(E. H. シャイン)
#orekobe じゃあ 醸成させるには?
#orekobe 社内 LT 会を発足し、アウトプット文化を醸成させるために考えたこと・やったこと 文化醸成するには(理想) 人工の産物 artifacts 信奉された 信条、信念、価値観 espoused
beliefs and values 前提認識 assumption LT 会の 実施 LT 会での コミュニケーション レギュレーション ルール 運営上の 考え・判断 登壇いいよね 新たな気づき や発見 アウトプットが当たり前
#orekobe 社内 LT 会を発足し、アウトプット文化を醸成させるために考えたこと・やったこと 文化醸成するには(理想) 人工の産物 artifacts 信奉された 信条、信念、価値観 espoused
beliefs and values 前提認識 assumption LT 会の 実施 LT 会での コミュニケーション レギュレーション ルール 運営上の 考え・判断 登壇いいよね 新たな気づき や発見 アウトプットが当たり前 継続する中で価値観や戦略を伝播
#orekobe 社内 LT 会を発足し、アウトプット文化を醸成させるために考えたこと・やったこと 文化醸成するには(理想) 人工の産物 artifacts 信奉された 信条、信念、価値観 espoused
beliefs and values 前提認識 assumption LT 会の 実施 LT 会での コミュニケーション レギュレーション ルール 運営上の 考え・判断 登壇いいよね 新たな気づき や発見 アウトプットが当たり前 潜在意識下のコンフォートゾーンの移行
#orekobe やったこと
#orekobe 社内 LT 会を発足し、アウトプット文化を醸成させるために考えたこと・やったこと とにかく継続させること • 先述の通り、継続させることに力を注ぐ(現在進行系) • 結果として ◦
2024年2月から開始 ◦ ほぼ月イチで欠かさず開催できた
#orekobe 社内 LT 会を発足し、アウトプット文化を醸成させるために考えたこと・やったこと 継続させるために • 自分が楽しいかどうか ◦ 嫌だと続かない •
継続的な発信・呼びかけをする ◦ 登壇者募集や開催日の告知、リマインドなど • ハードルを低くする ◦ とにかく、ゆるく ◦ 質より量、数を稼ぐ
#orekobe 社内 LT 会を発足し、アウトプット文化を醸成させるために考えたこと・やったこと レギュレーションの策定 とはいえ、無法地帯になるのは嫌だ なので、簡単なレギュレーションを作成 https://speakerdeck.com/mackey0225/kicking-off-relaxed-lightning-talks-within-our-company
#orekobe 社内 LT 会を発足し、アウトプット文化を醸成させるために考えたこと・やったこと レギュレーションの策定 とはいえ、無法地帯になるのは嫌だ なので、簡単なレギュレーションを作成 https://speakerdeck.com/mackey0225/kicking-off-relaxed-lightning-talks-within-our-company これ自体も LT
で 話している
#orekobe 社内 LT 会を発足し、アウトプット文化を醸成させるために考えたこと・やったこと レギュレーションの内容の抜粋(1) • 本人の意志を尊重 ◦ 最終的に本人の挙手(cf. ダチョウ倶楽部)
◦ それでも「LT会、どうよ」って言い続けます • 「バッティングセンター」じゃなく「草野球」 ◦ 登壇するならば、能動的に動くことに期待 ◦ 待っても球は来ません ◦ 守備も走塁もやりましょう
#orekobe 社内 LT 会を発足し、アウトプット文化を醸成させるために考えたこと・やったこと レギュレーションの内容の抜粋(2) • テーマはなんでも OK ◦ 発表することを重視したいため
• 時間も 10 分以内で自己申告とする ◦ 3分、5分、10分 とか自分で決める ◦ 決めた時間にピッタリになるように頑張りましょう
#orekobe 成果と課題
#orekobe 社内 LT 会を発足し、アウトプット文化を醸成させるために考えたこと・やったこと 成果 • 継続的な活動はできた ◦ 先述の通り、月イチで継続 •
外部への登壇に挑戦する人が少し増えた ◦ JJUG CCC、デブスト(LT)、スクフェス大阪 など ◦ ただ、これがきっかけかは聞けていない。。。
#orekobe 社内 LT 会を発足し、アウトプット文化を醸成させるために考えたこと・やったこと 課題 • 登壇者の偏り ◦ 予想はしていた ◦
自分を含め、コアの数人 • 会の時間が足りないこともある ◦ 嬉しい悲鳴だけど、参加者体験としてどうか? • 運営の属人化 ◦ 自分が楽しくてやっているけど、本当に良いのか?
#orekobe まとめ
#orekobe 社内 LT 会を発足し、アウトプット文化を醸成させるために考えたこと・やったこと まとめ • 文化は簡単には変わらない ◦ 各メンバーの潜在的な認知(メンタルモデル)に依る ◦
当たり前だけど、何事も継続が大事 ◦ 少しずつでも変わることは観測できた • 自分が楽しくやれるかどうかは重要 ◦ 要は内発的動機づけ ◦ 自分が先陣切れなければ、あとには付いて来ない
#orekobe ご清聴いただき ありがとうございました
#orekobe 参考情報
#orekobe 社内 LT 会を発足し、アウトプット文化を醸成させるために考えたこと・やったこと 参考文献:E. H. シャインの本 • 企業文化 •
組織文化とリーダーシップ