Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
#JiraMeetup プロジェクトの全体像を把握しよう!ダッシュボードのすゝめ
Search
Makky
January 30, 2024
Technology
0
420
#JiraMeetup プロジェクトの全体像を把握しよう!ダッシュボードのすゝめ
Jira Meetup Sapporo Vol.0 で共有した資料
https://connpass.com/event/306960/
Makky
January 30, 2024
Tweet
Share
More Decks by Makky
See All by Makky
プロジェクトテーマパークでチームビルディングを学ぼう! 〜ボードゲームを楽しみながらワイワイ学ぼう!〜 #JBUG
makky_tyuyan
0
49
生成AIをテストプロセスに活用し"よう"としている話 #jasstnano
makky_tyuyan
0
360
アジリティを高めるテストマネジメント #QiitaQualityForward
makky_tyuyan
1
1.1k
実践している探索的テストの進め方 #jasstnano
makky_tyuyan
1
340
2つのリスクを見分けて Backlogでリスクマネジメントしよう! #JBUG札幌
makky_tyuyan
0
140
#JBUG札幌 15 仕事の"うまい"進め方をシェアしよう!
makky_tyuyan
0
120
Backlogを始めてみよう!フリープランでハンズオン #JBUG #JBUG東北
makky_tyuyan
0
88
品質マネジメントで抑えておきたい2つのリスクを見分けて未来に備えよう #yapcjapan
makky_tyuyan
0
500
システムベンダーからSaasスタートアップに転職! 働き方改革を実現して札幌に定着した話 #seb_sapporo
makky_tyuyan
0
160
Other Decks in Technology
See All in Technology
Tiptapで実現する堅牢で柔軟なエディター開発
kirik
1
150
AI エンジニアの立場からみた、AI コーディング時代の開発の品質向上の取り組みと妄想
soh9834
8
590
TypeScript 上達の道
ysknsid25
23
4.8k
会社もクラウドも違うけど 通じたコスト削減テクニック/Cost optimization strategies effective regardless of company or cloud provider
aeonpeople
2
370
新規事業におけるAIリサーチの活用例
ranxxx
0
170
激動の時代、新卒エンジニアはAIツールにどう向き合うか。 [LayerX Bet AI Day Countdown LT Day1 ツールの選択]
tak848
0
610
ユーザー理解の爆速化とPdMの価値
kakehashi
PRO
1
110
完璧を目指さない小さく始める信頼性向上
kakehashi
PRO
0
110
Kiroから考える AIコーディングツールの潮流
s4yuba
1
310
公開初日に個人環境で試した Gemini CLI 体験記など / Gemini CLI実験レポート
you
PRO
3
610
メモ整理が苦手な者による頑張らないObsidian活用術
optim
0
150
M365アカウント侵害時の初動対応
lhazy
7
5.1k
Featured
See All Featured
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.4k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.8k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Side Projects
sachag
455
43k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
54
13k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
331
22k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
60k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
45
7.5k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.8k
Transcript
巻 宙弥(まき みちや) 道内IT 企業でSE>PM 経験後、メガベンチャーのIT コンサルタントを経て現職 QA エンジニアとして品質管理、品質保証に携わる JBUG (Japan Backlog
User Group )札幌運営リーダー michiya.maki.1 makky_tyuyan EZOHUB( 北8 条にあるコワーキングスペース) でフルリモート勤務中 5 歳の息子と8 歳の娘のパワーに押され気味の41 歳 マイブームはMinecraft と焼き鳥の串打ち(# 札幌串打同盟) 最近のこと EZOHUB SAPPORO 自己紹介 子どもたち 串うちマイブーム
会社紹介 テックタッチ株式会社は、" すべてのユーザーがシステムを使いこなせる世界" を目指す、設立6 年目のスタートアップ。 システム利活用のためのDX プラットフォームを提供しています。
None
None
プロジェクトの全体像を把握しよう! ダッシュボードのすゝめ プロジェクトの全体像を把握しよう! ダッシュボードのすゝめ 2024. 1. 30 テックタッチ株式会社 Mickey
LeSS https://www.atlassian.com/ja/agile/agile-at-scale/less 引用:
解決したい課題 •プロダクト全体のスケジュール感を共有したい •開発プロセスの状態を分析したい •チームの状態をパッと把握できるようにしたい こんな悩みはありませんか? プロジェクトの全体感をつかむ手段について紹介します
ダッシュボード使ってますか?
ダッシュボードの始め方 特徴 ◯レイアウト変更 ◯データはフィルタクエリ ◯自動更新 ◯ウォールボード
デモ スプリントの状態を可視化してみよう
改善したこと •デイリーの時間短縮 •スプリントゴールへの進捗状況を客観的に監視 •不具合情報の定量化(分析などは今後の課題) 例えば・・・ 情報集約による細かな認知負荷* の低減ができている 認知負荷* :人間の脳のワーキングメモリを使いすぎてしまうような負荷
大事なこと •アプリケーションの思想・機能の意図を考える •目的と手段が逆転しないように気をつける •とりあえず使ってみる、公式サイトを読む ツール利用時に気をつけていること 「使いこなせていないかも?」と思ったら原点に帰る 認知負荷* :人間の脳のワーキングメモリを使いすぎてしまうような負荷 例)プロダクトのトップページに想いを馳せる、各機能の説明から何に注力しているのか考える 例)「なぜ?」から落とし込んで手段であるツールを使う意図を説明できるようにする
例)使っていない状態で考えると空中戦になる、ブログよりも公式から読み取れる基本を読み取る
ご清聴ありがとうございました ご清聴ありがとうございました