Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
#JiraMeetup プロジェクトの全体像を把握しよう!ダッシュボードのすゝめ
Search
Makky
January 30, 2024
Technology
0
390
#JiraMeetup プロジェクトの全体像を把握しよう!ダッシュボードのすゝめ
Jira Meetup Sapporo Vol.0 で共有した資料
https://connpass.com/event/306960/
Makky
January 30, 2024
Tweet
Share
More Decks by Makky
See All by Makky
アジリティを高めるテストマネジメント #QiitaQualityForward
makky_tyuyan
1
980
実践している探索的テストの進め方 #jasstnano
makky_tyuyan
1
270
2つのリスクを見分けて Backlogでリスクマネジメントしよう! #JBUG札幌
makky_tyuyan
0
120
#JBUG札幌 15 仕事の"うまい"進め方をシェアしよう!
makky_tyuyan
0
110
Backlogを始めてみよう!フリープランでハンズオン #JBUG #JBUG東北
makky_tyuyan
0
67
品質マネジメントで抑えておきたい2つのリスクを見分けて未来に備えよう #yapcjapan
makky_tyuyan
0
430
システムベンダーからSaasスタートアップに転職! 働き方改革を実現して札幌に定着した話 #seb_sapporo
makky_tyuyan
0
140
技術コミュニティLT #JBUG札幌 の紹介 #JBUG #CNDS2024
makky_tyuyan
1
65
JBUG札幌 #13 仕事の"うまい"進め方をシェアしよう!
makky_tyuyan
0
150
Other Decks in Technology
See All in Technology
Microsoft Fabric vs Databricks vs (Snowflake) -若手エンジニアがそれぞれの強みと違いを比較してみた- "A Young Engineer's Comparison of Their Strengths and Differences"
reireireijinjin6
1
130
白金鉱業Meetup_Vol.18_AIエージェント時代のUI/UX設計
brainpadpr
1
270
Как мы автоматизировали интеграционное тестирование с Gonkey и не пожалели. Паша Егорычев, Кирилл Поляков
lamodatech
0
1.7k
Twelve-Factor-Appから学ぶECS設計プラクティス/ECS practice for Twelve-Factor-App
ozawa
3
160
GraphQLを活用したリアーキテクチャに対応するSLI/Oの再設計
coconala_engineer
0
190
2025年8月から始まるAWS Lambda INITフェーズ課金/AWS Lambda INIT phase billing changes
quiver
0
120
より良い開発者体験を実現するために~開発初心者が感じた生成AIの可能性~
masakiokuda
0
230
ガバクラのAWS長期継続割引 ~次の4/1に慌てないために~
hamijay_cloud
1
580
AIとSREで「今」できること
honmarkhunt
3
690
MySQL Indexes and Histograms – How they really speed up your queries
lefred
0
150
更新系と状態
uhyo
8
2.2k
Mastraに入門してみた ~AWS CDKを添えて~
tsukuboshi
0
380
Featured
See All Featured
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
690
Bash Introduction
62gerente
612
210k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
40
7.2k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
76
9.3k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
280
13k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
71
4.7k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
32
5.5k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
271
27k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
2.9k
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
35
2.7k
Transcript
巻 宙弥(まき みちや) 道内IT 企業でSE>PM 経験後、メガベンチャーのIT コンサルタントを経て現職 QA エンジニアとして品質管理、品質保証に携わる JBUG (Japan Backlog
User Group )札幌運営リーダー michiya.maki.1 makky_tyuyan EZOHUB( 北8 条にあるコワーキングスペース) でフルリモート勤務中 5 歳の息子と8 歳の娘のパワーに押され気味の41 歳 マイブームはMinecraft と焼き鳥の串打ち(# 札幌串打同盟) 最近のこと EZOHUB SAPPORO 自己紹介 子どもたち 串うちマイブーム
会社紹介 テックタッチ株式会社は、" すべてのユーザーがシステムを使いこなせる世界" を目指す、設立6 年目のスタートアップ。 システム利活用のためのDX プラットフォームを提供しています。
None
None
プロジェクトの全体像を把握しよう! ダッシュボードのすゝめ プロジェクトの全体像を把握しよう! ダッシュボードのすゝめ 2024. 1. 30 テックタッチ株式会社 Mickey
LeSS https://www.atlassian.com/ja/agile/agile-at-scale/less 引用:
解決したい課題 •プロダクト全体のスケジュール感を共有したい •開発プロセスの状態を分析したい •チームの状態をパッと把握できるようにしたい こんな悩みはありませんか? プロジェクトの全体感をつかむ手段について紹介します
ダッシュボード使ってますか?
ダッシュボードの始め方 特徴 ◯レイアウト変更 ◯データはフィルタクエリ ◯自動更新 ◯ウォールボード
デモ スプリントの状態を可視化してみよう
改善したこと •デイリーの時間短縮 •スプリントゴールへの進捗状況を客観的に監視 •不具合情報の定量化(分析などは今後の課題) 例えば・・・ 情報集約による細かな認知負荷* の低減ができている 認知負荷* :人間の脳のワーキングメモリを使いすぎてしまうような負荷
大事なこと •アプリケーションの思想・機能の意図を考える •目的と手段が逆転しないように気をつける •とりあえず使ってみる、公式サイトを読む ツール利用時に気をつけていること 「使いこなせていないかも?」と思ったら原点に帰る 認知負荷* :人間の脳のワーキングメモリを使いすぎてしまうような負荷 例)プロダクトのトップページに想いを馳せる、各機能の説明から何に注力しているのか考える 例)「なぜ?」から落とし込んで手段であるツールを使う意図を説明できるようにする
例)使っていない状態で考えると空中戦になる、ブログよりも公式から読み取れる基本を読み取る
ご清聴ありがとうございました ご清聴ありがとうございました