Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
完璧を目指さない小さく始める信頼性向上
Search
KAKEHASHI
PRO
July 24, 2025
Technology
0
230
完璧を目指さない小さく始める信頼性向上
OisixのSREチームとの交流会 お野菜を添えて
https://oi-study.connpass.com/event/362086/
での登壇資料です
KAKEHASHI
PRO
July 24, 2025
Tweet
Share
More Decks by KAKEHASHI
See All by KAKEHASHI
生成AI時代に必要な価値ある意思決定を育てる「開発プロセス定義」を用いた中期戦略
kakehashi
PRO
1
240
プロダクトの成長に合わせたアーキテクチャの段階的進化と成長痛、そして、ユニットエコノミクスの最適化
kakehashi
PRO
1
110
ユーザー課題を愛し抜く――AI時代のPdM価値
kakehashi
PRO
1
180
「AIと一緒にやる」が当たり前になるまでの奮闘記
kakehashi
PRO
3
230
みんなのSRE 〜チーム全員でのSRE活動にするための4つの取り組み〜
kakehashi
PRO
2
190
医療系のプロダクト開発における生産性向上と高信頼性を両立させる生成AI活用
kakehashi
PRO
1
140
ユーザー理解の爆速化とPdMの価値
kakehashi
PRO
1
190
スプリントゴール未達症候群に送る処方箋
kakehashi
PRO
2
840
安定した基盤システムのためのライブラリ選定
kakehashi
PRO
3
270
Other Decks in Technology
See All in Technology
【5分でわかる】セーフィー エンジニア向け会社紹介
safie_recruit
0
30k
役割は変わっても、変わらないもの 〜スクラムマスターからEMへの転身で学んだ信頼構築の本質〜 / How to build trust
shinop
0
150
【初心者向け】ローカルLLMの色々な動かし方まとめ
aratako
4
2.2k
ヘブンバーンズレッドのレンダリングパイプライン刷新
gree_tech
PRO
0
440
ヘブンバーンズレッドにおける、世界観を活かしたミニゲーム企画の作り方
gree_tech
PRO
0
430
PRDの正しい使い方 ~AI時代にも効く思考・対話・成長ツールとして~
techtekt
PRO
0
310
コスト削減の基本の「キ」~ コスト消費3大リソースへの対策 ~
smt7174
2
320
退屈なことはDevinにやらせよう〜〜Devin APIを使ったVisual Regression Testの自動追加〜
kawamataryo
4
1.1k
実践アプリケーション設計 ②トランザクションスクリプトへの対応
recruitengineers
PRO
4
1.2k
AI時代にPdMとPMMはどう連携すべきか / PdM–PMM-collaboration-in-AI-era
rakus_dev
0
250
トヨタ生産方式(TPS)入門
recruitengineers
PRO
6
1.4k
Vault meets Kubernetes
mochizuki875
0
150
Featured
See All Featured
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
6.8k
KATA
mclloyd
32
14k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
110
20k
Side Projects
sachag
455
43k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
It's Worth the Effort
3n
187
28k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Transcript
©KAKEHASHI inc. 完璧を目指さない 小さく始める信頼性向上 2025年7月24日 松本 明紘 OisixのSREチームとの交流会 お野菜を添えて
©KAKEHASHI inc. 株式会社 カケハシ(2023年2月〜) • AI在庫管理、医薬品のSCM関連の新規事業 • バックエンドに軸足を置くテックリード もっち(X: @mottyzzz)
松本 明紘 2 自己紹介 https://speakerdeck.com/kakehashi
Mission 日本の医療体験を、 しなやかに。 カケハシは、調剤薬局DXを入り口に 日本の医療システムの再構築を目指す ヘルステックスタートアップ
©KAKEHASHI inc. 4 急に信頼性や品質を向上させる 熱量が上がるタイミングってありますよね
©KAKEHASHI inc. 5 ありました
©KAKEHASHI inc. 6 詳細はこちら: https://speakerdeck.com/kakehashi/proactive-devops 信頼性向上の一大プロジェクトで、ROI 優先順位をつけて取り組みを決定したが、 当然、数値的な効果があるものから選ぶことにな り、そしてそれは比較的重い対応ばかりになった
©KAKEHASHI inc. 7 インシデントの発生件数は1/3にできた それよりも 夜間の呼び出しが無く なったのが一番嬉しい
©KAKEHASHI inc. 8 おすすめ発注という重要機能の障害が大きな心理的負担となっていた • 機械学習の処理を含む深夜帯のバッチ処理 • 障害が発生すると深夜3時〜5時に呼び出されることになる。薬局がオープンす る9時までに復旧する必要がある。リカバリー作業には最大3-4時間かかり、か なりプレッシャーが大きい
• 復旧が間に合わないとその日の発注ができなくなるため、薬局業務に大きな影 響を与えてしまう
©KAKEHASHI inc. 9 色々やってみたけど、とてもシンプルな対応が嬉しい効果につながった • パフォーマンス向上を行い処理のリトライにかかる時間を半分に • 余裕をもって対処できるように、処理の開始時間を19時開始に
©KAKEHASHI inc. 10 余裕をもって対応できるようになり対応者の心理的負担がなくなった • 深夜3時〜5時に呼び出される → 19時〜21時に呼び出される • リカバリー作業には最大3-4時間
→ リカバリー作業が30分〜2時間程度
©KAKEHASHI inc. 11 まとめ • 深夜の呼び出しは心理的な負担が大きい • 信頼性の指標だけに囚われない • 不安を取り除くなど、チームの状態をよくする目線でも選ぶ
© KAKEHASHI Inc. All Rights Reserved. PM・EM・エンジニアを積極採用中 https://kakehashi-dev.hatenablog.com/entry/2025/07/17/093000 We’re Hiring!!!
©KAKEHASHI inc. 完璧を目指さない 小さく始める信頼性向上 2025年7月24日 松本 明紘 OisixのSREチームとの交流会 お野菜を添えて