Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
プロジェクトテーマパークでチームビルディングを学ぼう! 〜ボードゲームを楽しみながらワイワイ学...
Search
Makky
June 25, 2025
Technology
0
37
プロジェクトテーマパークでチームビルディングを学ぼう! 〜ボードゲームを楽しみながらワイワイ学ぼう!〜 #JBUG
『JBUG札幌 #21 プロジェクトテーマパークでチームビルディングを学ぼう!』の発表資料です
https://jbug.connpass.com/event/354873/
Makky
June 25, 2025
Tweet
Share
More Decks by Makky
See All by Makky
生成AIをテストプロセスに活用し"よう"としている話 #jasstnano
makky_tyuyan
0
280
アジリティを高めるテストマネジメント #QiitaQualityForward
makky_tyuyan
1
1.1k
実践している探索的テストの進め方 #jasstnano
makky_tyuyan
1
320
2つのリスクを見分けて Backlogでリスクマネジメントしよう! #JBUG札幌
makky_tyuyan
0
140
#JBUG札幌 15 仕事の"うまい"進め方をシェアしよう!
makky_tyuyan
0
120
Backlogを始めてみよう!フリープランでハンズオン #JBUG #JBUG東北
makky_tyuyan
0
81
品質マネジメントで抑えておきたい2つのリスクを見分けて未来に備えよう #yapcjapan
makky_tyuyan
0
490
システムベンダーからSaasスタートアップに転職! 働き方改革を実現して札幌に定着した話 #seb_sapporo
makky_tyuyan
0
150
技術コミュニティLT #JBUG札幌 の紹介 #JBUG #CNDS2024
makky_tyuyan
1
73
Other Decks in Technology
See All in Technology
Абьюзим random_bytes(). Фёдор Кулаков, разработчик Lamoda Tech
lamodatech
0
330
Amazon Bedrockで実現する 新たな学習体験
kzkmaeda
1
520
Prox Industries株式会社 会社紹介資料
proxindustries
0
270
Observability infrastructure behind the trillion-messages scale Kafka platform
lycorptech_jp
PRO
0
140
Postman AI エージェントビルダー最新情報
nagix
0
100
MySQL5.6から8.4へ 戦いの記録
kyoshidaxx
1
190
Welcome to the LLM Club
koic
0
160
AIのAIによるAIのための出力評価と改善
chocoyama
2
540
VISITS_AIIoTビジネス共創ラボ登壇資料.pdf
iotcomjpadmin
0
160
ローカルLLMでファインチューニング
knishioka
0
150
実践! AIエージェント導入記
1mono2prod
0
160
Azure AI Foundryでマルチエージェントワークフロー
seosoft
0
180
Featured
See All Featured
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
331
22k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.5k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Speed Design
sergeychernyshev
32
1k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
31
8.6k
Docker and Python
trallard
44
3.4k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
3k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.5k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
281
13k
Side Projects
sachag
455
42k
Facilitating Awesome Meetings
lara
54
6.4k
Transcript
#JBUG #JBUG 札幌 JBUG 札幌 プロジェクトテーマパークでチームビルディングを学ぼう! 〜ボードゲームを楽しみながらワイワイ学ぼう!〜
本日の内容 Today’s Contents
#JBUG #JBUG 札幌 ボードゲームを 楽しみましょう!
#JBUG #JBUG 札幌 全国から ハッシュタグ をウォッチしている方がいます! ☆学びを共有しましょう☆ 参加できなかった方のために ご自身の振り返りのために ハッシュタグのご案内
ポスト! #JBUG #JBUG 札幌 さっそくアウトプットしてみよう!
自己紹介 Profile
自己紹介 やき鳥が焼ける QA エンジニア システムエンジニア 道内独立系IT企業・札幌市内ベンチャー企業 東証プライム 第三者検証企業 ITコンサルタント 10年
4年 巻 宙弥(まき みちや) コミュニティ Saas ベンダー企業、テックタッチ( 株) のQA エンジニア 札幌でフルリモート勤務中、Backlog 歴はもうすぐ10 年 マイブームは 焼き鳥 # 札幌串打同盟 で力作を公開中! 経歴 マネージャー 4年 CanvaCampHokkaido JaSST Hokkaido Japan Symposium on Software Testing テスト技法のワークショップを担当 デザインツール「Canva」のオンライン勉強会 社会福祉の研修会でワークショップを開催 馬と桜の町 新ひだか町出身 Saasスタートアップ企業 QAエンジニア 2年
Backlog とは? What’s Backlog ?
None
JBUG とは? What’s JBUG ?
JBUG (Japan Backlog User Group )は、 プロジェクト・タスク管理ツールBacklog のユーザーコミュニティで す。プロジェクト管理は、全ての業種や職種において必須のスキルであ る一方、そのノウハウが学べる場はあまり多くありません。
Backlog は国内最大級のプロジェクト管理ツールであり、その豊富なユー ザー事例から学び合うことで、より効果的なプロジェクト管理や楽しい 働き方を追求しています。実体験から得た知見やノウハウをシェアし、 共に「働くを楽しくする」を実現したいと考えています。 JBUG 公式サイトより引用(https://jbuginfo.backlog.com/ )
JBUG 公式サイトより引用(https://jbuginfo.backlog.com/ ) JBUG はこんな方におすすめ プロジェクト・タスク管理に悩んでいる方 チームコミュニケーションを活性化させたい方 他社の事例からBacklog の活用方法を学びたい方
JBUG 札幌の紹介 Introduction
運営メンバー MAKI YAMADA MATSUE QA Engineer BI Engineer Designer Tohge
Evangelist
オリジナルキャラクター ウェブサイトの制作やウェブサービスの開発を行っている札幌の会社。 デザインからHTML ・CSS ・JavaScript のコーディングや、 WordPress や Movable Type
などのCMS の構築を行っています。 https://ham.works/ Created by...
JBUG 公式サイトより引用(https://jbuginfo.backlog.com/ ) JBUG 札幌が大事にしていること
2018 年7 月に発足。参加者は、のべ200 名以上の方にご参加いただきました。 2023 年5 月にオフラインを再開し、今年からハンズオン会を定期開催します。 セッションを含むイベントは概ね3 ヶ月に1 度開催しています。
#JBUG #JBUG 札幌 2018 #1 2020 #7 2023 #8 2024 #21 #11 JBUG 札幌の開催履歴 次回のJBUG 札幌は7/xx 19:00 〜 予定 2025
#JBUG #JBUG 札幌 Youtube 開設しました! JBUG札幌チャンネル 〜Backlogを使った仕事のうまい進め方を学ぼう〜
スタート!!
プロジェクトテーマパークのルール説明
前半
アトラクションカードは 3 枚 x 4 列 = 12 枚 x
以下カードは除く、10 以上は1 枚 SILENT (無口)の役割カードは除く ヤル気カードは5 枚/ 人 イベントカードの枚数は☀/ ☁/ ☂=2/3/1 見積もり以上の建築、重なったアトラクション建築OK ! 見積もり時間は2 分!タイムキーパーを1 人決めてください 簡単モードでプレイ!
休憩
今後の運営を より良くするため ご協力お願いします! #JBUG #JBUG 札幌 アンケートのお願い
チームビルディングってなに? プロジェクトテーマパークでチームビルディングを学ぼう!
#JBUG #JBUG 札幌 チームビルディングとは? みんなで力を合わせる活動のこと。 信頼関係をつくり、協力しやすいチームにしていく。 課題を通じて、絆を深めたり、強みを見つけたりするのが目的。
#JBUG #JBUG 札幌 共通の目標に向かって 役割分担しながら協力する集まり or チーム or グループ? 共通の目標はなく
なんとなく集まった人たち 目的に向かって動く 集まっているだけ
#JBUG #JBUG 札幌 引用)https://agilescrumguide.com/blog/files/Tuckmans-Model-2021-Update.html チーム形成には段階がある
#JBUG #JBUG 札幌 引用)https://agilescrumguide.com/blog/files/Tuckmans-Model-2021-Update.html 形成期 混乱期 統一期 機能期 散開期 タックマンモデル
#JBUG #JBUG 札幌 形成期 混乱期 統一期 機能期 散開期 どんなチームにも現れる“ 成長の段階”
参加者が初めて集まり、互いに探り合う段階。 意見の衝突や役割の不明確さが表面化する段階。 チーム内でルールや役割が明確になり、協力が進む段階。 チームが高いパフォーマンスを発揮する段階。 プロジェクトの終了やチームの解散を迎える段階。
プレイを通して体験できる #JBUG #JBUG 札幌 引用)https://agilescrumguide.com/blog/files/Tuckmans-Model-2021-Update.html 統一期 機能期 散開期 形成期 混乱期
プロジェクトテーマパークで体験できる
信頼 #JBUG #JBUG 札幌 協力 対話 チームビルディングのキーワード
#JBUG #JBUG 札幌 •みんなの考えを一つにして行動すること •「やったね!」 「そうだね!」 「もっとこうしたらどう?」 •協力してゴールに向かう プロジェクトテーマパークで体験できる3つのこと
ベストプラクティス アンチパターン 雰囲気 #JBUG #JBUG 札幌 ベストプラクティスとアンチパターン 心理的安全性を高める 発言しやすい雰囲気をつくる ミスを責めず、学びに変える文化を育てる
無理に仲良くさせようとする 表面的なレクリエーションばかりでは逆効果に 自然な関係性の形成を焦らないことが大事 目的 共通のゴールと価値観を明確にする 目的やビジョンをみんなで共有する 「何のためにやっているか」を定期的に確認 成果主義ばかり強調しすぎる 競争意識により協力よりも対立が起きやすくなる チームとしての一体感が失われがち コミュニケーション 定期的な対話, フィードバックを行う 1on1 や振り返りでお互いの考えを知る 認め合いや気づきの共有で信頼を育てる 一部の人にだけ負担が偏る 役割や責任が曖昧で “ できる人” に集中してしまう フェアで明確な役割分担が信頼のベース
信頼 協力 対話 #JBUG #JBUG 札幌 チームパフォーマンス向上 コミュニケーション向上 プロジェクトテーマパークで体験してみましょう!
後半
アトラクションカードは 3 枚 x 5 列 = 15 枚 カードはシャッフル、制限なし
SILENT (無口)の役割カードは除く 見積もり以上の建築NG ! 重なったアトラクション建築OK ! 見積もり時間は2 分! タイムキーパーを1 人決めてください 通常モードでプレイ! 5 人の場合は 4 枚x5 列=20 枚
今後の運営を より良くするため ご協力お願いします! #JBUG #JBUG 札幌 アンケートのお願い
クロージング
不定期でボードゲーム会を開催 ボードゲームの「プロジェクトテーマパーク」でチームビルディングを体験! たのしくわいわい学ぶ会を不定期で開催しています。
スピーカー募集!お近くの方の推薦大歓迎! ご自身の経験をシェアしませんか?JBUG 札幌は、あなたの" はじめて" を応援します。 #JBUG #JBUG 札幌 ご相談はJBUG札幌 Xアカウントまで
ご相談はJBUG 札幌 X アカウントまで 次回のJBUG 札幌は7/xx( 水) 19:00 〜
本日のご参加 ありがとうございました 次回もお楽しみに! 本日のご参加 ありがとうございました 次回もお楽しみに!