Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
アジリティを高めるテストマネジメント #QiitaQualityForward
Search
Makky
March 07, 2025
Technology
1
1.1k
アジリティを高めるテストマネジメント #QiitaQualityForward
「品質改善に終わりはない:エンジニアのためのベストプラクティス」で発表した資料です。
https://increments.connpass.com/event/344175/
Makky
March 07, 2025
Tweet
Share
More Decks by Makky
See All by Makky
プロジェクトテーマパークでチームビルディングを学ぼう! 〜ボードゲームを楽しみながらワイワイ学ぼう!〜 #JBUG
makky_tyuyan
0
53
生成AIをテストプロセスに活用し"よう"としている話 #jasstnano
makky_tyuyan
0
460
実践している探索的テストの進め方 #jasstnano
makky_tyuyan
1
390
2つのリスクを見分けて Backlogでリスクマネジメントしよう! #JBUG札幌
makky_tyuyan
0
150
#JBUG札幌 15 仕事の"うまい"進め方をシェアしよう!
makky_tyuyan
0
130
Backlogを始めてみよう!フリープランでハンズオン #JBUG #JBUG東北
makky_tyuyan
0
98
品質マネジメントで抑えておきたい2つのリスクを見分けて未来に備えよう #yapcjapan
makky_tyuyan
0
540
システムベンダーからSaasスタートアップに転職! 働き方改革を実現して札幌に定着した話 #seb_sapporo
makky_tyuyan
0
160
技術コミュニティLT #JBUG札幌 の紹介 #JBUG #CNDS2024
makky_tyuyan
1
78
Other Decks in Technology
See All in Technology
今!ソフトウェアエンジニアがハードウェアに手を出すには
mackee
12
4.8k
Language Update: Java
skrb
2
300
S3アクセス制御の設計ポイント
tommy0124
3
200
Evolución del razonamiento matemático de GPT-4.1 a GPT-5 - Data Aventura Summit 2025 & VSCode DevDays
lauchacarro
0
190
「どこから読む?」コードとカルチャーに最速で馴染むための実践ガイド
zozotech
PRO
0
410
「何となくテストする」を卒業するためにプロダクトが動く仕組みを理解しよう
kawabeaver
0
410
Rustから学ぶ 非同期処理の仕組み
skanehira
1
140
品質視点から考える組織デザイン/Organizational Design from Quality
mii3king
0
200
LLMを搭載したプロダクトの品質保証の模索と学び
qa
0
1.1k
Automating Web Accessibility Testing with AI Agents
maminami373
0
1.3k
TS-S205_昨年対比2倍以上の機能追加を実現するデータ基盤プロジェクトでのAI活用について
kaz3284
1
140
[ JAWS-UG 東京 CommunityBuilders Night #2 ]SlackとAmazon Q Developerで 運用効率化を模索する
sh_fk2
3
420
Featured
See All Featured
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
236
140k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
61k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.4k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
56
13k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
51
5.6k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.4k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
18
1.1k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
352
21k
Transcript
アジリティを高めるテストマネジメントの考え方 テックタッチ株式会社 QAエンジニア Michiya Maki 品質改善に終わりはない:エンジニアのためのベストプラクティス 2025/03/07 QualityForward x Qiita
やき鳥が焼ける QAエンジニア システムエンジニア 道内独立系IT企業・札幌市内ベンチャー企業 東証プライム 第三者検証企業 ITコンサルタント 10年 4年 自己紹介
巻 宙弥(まき みちや) 主な担当業務 Saasベンダー企業、テックタッチ(株)のQAエンジニア 札幌でフルリモート勤務中 マイブームは“おうちやきとり” #札幌串打同盟 経歴 テストマネジメント QAプロセス改善 & 標準化 マネージャー 4年 コミュニティ JaSST Hokkaido 実行委員 JBUG札幌 運営 CanvaCampHokkaido 運営
プレゼント企画に応募した背景 「QAエンジニア2年の節目に“価値観の変化”を言語化したい」 という気持ちにプレゼント企画のテーマが一致した Amazonギフト に 惹かれたのは事実
本日話すこと 過去の失敗と学び 1. 過去の自分に教えたい品質の心得 2. 過去の自分に伝えたいこと 3. \記事はこちら/
1. 過去の失敗と学び 18年を振り返る \記事はこちら/ page 5/20
2005 2012 2019 SE (ほぼ客先常駐) SE / マネージャー (ほぼ自社で受託開発) ITコンサルタント
(ほぼ客先常駐) ITコンサルタント (リモート) QAエンジニア (フルリモート) クライアントの比率 2023 クライアントとは? 労働力(≒価値)の提供先 受託開発、第三者検証を経てスタートアップのQAエンジニアに 職種の変化 SE?(システムエンジニア) システム開発において要件定義や設 計、開発などを担うエンジニアの総称 我流の品質知識をアップデートしたく第三者 検証のテスト専門会社に転職 コロナで周囲の環境に大きな変化が起きて リモート主体の働き方が必要になる ITコンサルタント? 企業のIT戦略やシステム導入を支援 し、課題解決を行う専門家 フルリモートでプロダクトにコミットでき るスタートアップのQAエンジニアに転職 1. 過去の失敗と学び
納期に合わせた見積もり テスト工程の削減 テストプロセスの省略 品質の低下 SEの時代 1. 過去の失敗と学び 品質低下を招く、品質保証を軽視したマネジメント 失敗
TQM & TMMi PMBOK & SQuBOK JSTQB & ISO/IEC/IEEE 29119
QCとQAのベストプラクティス ITコンサルタントの時代 1. 過去の失敗と学び SQuBOK JSTQB QC・QAを体系的に学び、エンタープライズ企業の課題にコミット 学び
失敗経験・成功体験 QCとQAのベストプラクティス 世の中の経験則 アジリティを高める テストマネジメント QAエンジニアの時代 1. 過去の失敗と学び アジリティを高めるテストマネジメントを追求 学び
2. 過去の自分に教えたい品質の心得 品質管理と品質保証のベストプラクティス \記事はこちら/ page 10/20
過去の自分に教えたい品質の心得 プロジェクトマネジメントと同じようにテストマネジメントする 1. テスト技法の大半は“経験則”である 2. リスクにはプロジェクトリスクとプロダクトリスクがある 3. テストレベルを無視したテスト戦略は後の自分を苦しめる 4. \記事はこちら/
特に伝えたい過去の自分に教えたい品質の心得 プロジェクトマネジメントと同じようにテストマネジメントする 1. テスト技法の大半は“経験則”である 2. リスクにはプロジェクトリスクとプロダクトリスクがある 3. テストレベルを無視したテスト戦略は後の自分を苦しめる 4. \記事はこちら/
プロジェクトリスクとは 引用)https://jstqb.jp/dl/JSTQB-SyllabusFoundation_VersionV40.J01.pdf 要件の増加 スケジュール遅延 コスト増加 要因 影響 プロジェクトの目的を達成する能力に影響を与える可能性がある。 メンバー変更 3.
過去の自分に教えたい品質の心得
プロダクトリスクとは ⚫ ユーザーの不満足 ⚫ 収益、信頼、評判の損失 ⚫ 第三者への損害賠償 ⚫ メンテナンスコストが高い、ヘルプデスクに負荷がかかる ⚫
刑事罰 ⚫ 極端な場合、身体的な損傷、重傷、または死に至ることもある 引用)https://jstqb.jp/dl/JSTQB-SyllabusFoundation_VersionV40.J01.pdf 機能不足 不十分な応答時間 使いづらさ 脆弱性 さまざまな負の結果をもたらす可能性がある。 3. 過去の自分に教えたい品質の心得
リスクを見分ける 3. 過去の自分に教えたい品質の心得 プロジェクトリスク プロダクトリスク 相互影響 片方のリスクにだけ対処すると もう片方のリスクが顕在化する可能性がある プロジェクトリスクとプロダクトリスクは相互に影響する
プロジェクト リスク プロダクト リスク ベストプラクティス 2つのリスクを適切に見分け、相互に影響するリスクも考慮して対処す ることが、ベストプラクティスだと信じ、実践しています。
あのころの自分に戻れるなら \記事はこちら/ 3. 過去の自分に伝えたいこと page 17/20
QCとQAはプロジェクト全体の成功を左 右する重要な軸であり、ビジネス価値を 高めるための頼もしい味方だ。世の中の 経験則を余すことなく活用してみよう。 納期を守ることが重要ではない。 3. 過去の自分に伝えたいこと 品質管理 品質保証
QAエンジニアの仕事は単なる“合否チェ ック”ではなく、価値ある製品やサービス を生み出し続けるための“仕組みづくり” 3. 過去の自分に伝えたいこと
ご清聴ありがとうございました ご清聴ありがとうございました \記事はこちら/