Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
アジリティを高めるテストマネジメント #QiitaQualityForward
Search
Makky
March 07, 2025
Technology
1
1.1k
アジリティを高めるテストマネジメント #QiitaQualityForward
「品質改善に終わりはない:エンジニアのためのベストプラクティス」で発表した資料です。
https://increments.connpass.com/event/344175/
Makky
March 07, 2025
Tweet
Share
More Decks by Makky
See All by Makky
不確実性に強いQAへ: プロジェクトリスクとプロダクトリスクを見極める実践アプローチ #SQiP2025
makky_tyuyan
0
2
プロジェクトテーマパークでチームビルディングを学ぼう! 〜ボードゲームを楽しみながらワイワイ学ぼう!〜 #JBUG
makky_tyuyan
0
55
生成AIをテストプロセスに活用し"よう"としている話 #jasstnano
makky_tyuyan
0
560
実践している探索的テストの進め方 #jasstnano
makky_tyuyan
1
430
2つのリスクを見分けて Backlogでリスクマネジメントしよう! #JBUG札幌
makky_tyuyan
0
150
#JBUG札幌 15 仕事の"うまい"進め方をシェアしよう!
makky_tyuyan
0
130
Backlogを始めてみよう!フリープランでハンズオン #JBUG #JBUG東北
makky_tyuyan
0
110
品質マネジメントで抑えておきたい2つのリスクを見分けて未来に備えよう #yapcjapan
makky_tyuyan
0
560
システムベンダーからSaasスタートアップに転職! 働き方改革を実現して札幌に定着した話 #seb_sapporo
makky_tyuyan
0
170
Other Decks in Technology
See All in Technology
Sansan Engineering Unit 紹介資料
sansan33
PRO
1
3k
OpenTelemetry が拡げる Gemini CLI の可観測性
phaya72
2
510
ニッポンの人に知ってもらいたいGISスポット
sakaik
0
170
現場データから見える、開発生産性の変化コード生成AI導入・運用のリアル〜 / Changes in Development Productivity and Operational Challenges Following the Introduction of Code Generation AI
nttcom
0
350
「れきちず」のこれまでとこれから - 誰にでもわかりやすい歴史地図を目指して / FOSS4G 2025 Japan
hjmkth
1
330
Introduction to Bill One Development Engineer
sansan33
PRO
0
300
[Codex Meetup Japan #1] Codex-Powered Mobile Apps Development
korodroid
2
1k
Click A, Buy B: Rethinking Conversion Attribution in ECommerce Recommendations
lycorptech_jp
PRO
0
110
「使い方教えて」「事例教えて」じゃもう遅い! Microsoft 365 Copilot を触り倒そう!
taichinakamura
0
450
データ戦略部門 紹介資料
sansan33
PRO
1
3.8k
HR Force における DWH の併用事例 ~ サービス基盤としての BigQuery / 分析基盤としての Snowflake ~@Cross Data Platforms Meetup #2「BigQueryと愉快な仲間たち」
ryo_suzuki
0
240
Liquid AI Hackathon Tokyo プレゼン資料
aratako
0
110
Featured
See All Featured
Done Done
chrislema
185
16k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
697
190k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
161
23k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.8k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
526
40k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
23k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.7k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
55
9k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.6k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
230
22k
Transcript
アジリティを高めるテストマネジメントの考え方 テックタッチ株式会社 QAエンジニア Michiya Maki 品質改善に終わりはない:エンジニアのためのベストプラクティス 2025/03/07 QualityForward x Qiita
やき鳥が焼ける QAエンジニア システムエンジニア 道内独立系IT企業・札幌市内ベンチャー企業 東証プライム 第三者検証企業 ITコンサルタント 10年 4年 自己紹介
巻 宙弥(まき みちや) 主な担当業務 Saasベンダー企業、テックタッチ(株)のQAエンジニア 札幌でフルリモート勤務中 マイブームは“おうちやきとり” #札幌串打同盟 経歴 テストマネジメント QAプロセス改善 & 標準化 マネージャー 4年 コミュニティ JaSST Hokkaido 実行委員 JBUG札幌 運営 CanvaCampHokkaido 運営
プレゼント企画に応募した背景 「QAエンジニア2年の節目に“価値観の変化”を言語化したい」 という気持ちにプレゼント企画のテーマが一致した Amazonギフト に 惹かれたのは事実
本日話すこと 過去の失敗と学び 1. 過去の自分に教えたい品質の心得 2. 過去の自分に伝えたいこと 3. \記事はこちら/
1. 過去の失敗と学び 18年を振り返る \記事はこちら/ page 5/20
2005 2012 2019 SE (ほぼ客先常駐) SE / マネージャー (ほぼ自社で受託開発) ITコンサルタント
(ほぼ客先常駐) ITコンサルタント (リモート) QAエンジニア (フルリモート) クライアントの比率 2023 クライアントとは? 労働力(≒価値)の提供先 受託開発、第三者検証を経てスタートアップのQAエンジニアに 職種の変化 SE?(システムエンジニア) システム開発において要件定義や設 計、開発などを担うエンジニアの総称 我流の品質知識をアップデートしたく第三者 検証のテスト専門会社に転職 コロナで周囲の環境に大きな変化が起きて リモート主体の働き方が必要になる ITコンサルタント? 企業のIT戦略やシステム導入を支援 し、課題解決を行う専門家 フルリモートでプロダクトにコミットでき るスタートアップのQAエンジニアに転職 1. 過去の失敗と学び
納期に合わせた見積もり テスト工程の削減 テストプロセスの省略 品質の低下 SEの時代 1. 過去の失敗と学び 品質低下を招く、品質保証を軽視したマネジメント 失敗
TQM & TMMi PMBOK & SQuBOK JSTQB & ISO/IEC/IEEE 29119
QCとQAのベストプラクティス ITコンサルタントの時代 1. 過去の失敗と学び SQuBOK JSTQB QC・QAを体系的に学び、エンタープライズ企業の課題にコミット 学び
失敗経験・成功体験 QCとQAのベストプラクティス 世の中の経験則 アジリティを高める テストマネジメント QAエンジニアの時代 1. 過去の失敗と学び アジリティを高めるテストマネジメントを追求 学び
2. 過去の自分に教えたい品質の心得 品質管理と品質保証のベストプラクティス \記事はこちら/ page 10/20
過去の自分に教えたい品質の心得 プロジェクトマネジメントと同じようにテストマネジメントする 1. テスト技法の大半は“経験則”である 2. リスクにはプロジェクトリスクとプロダクトリスクがある 3. テストレベルを無視したテスト戦略は後の自分を苦しめる 4. \記事はこちら/
特に伝えたい過去の自分に教えたい品質の心得 プロジェクトマネジメントと同じようにテストマネジメントする 1. テスト技法の大半は“経験則”である 2. リスクにはプロジェクトリスクとプロダクトリスクがある 3. テストレベルを無視したテスト戦略は後の自分を苦しめる 4. \記事はこちら/
プロジェクトリスクとは 引用)https://jstqb.jp/dl/JSTQB-SyllabusFoundation_VersionV40.J01.pdf 要件の増加 スケジュール遅延 コスト増加 要因 影響 プロジェクトの目的を達成する能力に影響を与える可能性がある。 メンバー変更 3.
過去の自分に教えたい品質の心得
プロダクトリスクとは ⚫ ユーザーの不満足 ⚫ 収益、信頼、評判の損失 ⚫ 第三者への損害賠償 ⚫ メンテナンスコストが高い、ヘルプデスクに負荷がかかる ⚫
刑事罰 ⚫ 極端な場合、身体的な損傷、重傷、または死に至ることもある 引用)https://jstqb.jp/dl/JSTQB-SyllabusFoundation_VersionV40.J01.pdf 機能不足 不十分な応答時間 使いづらさ 脆弱性 さまざまな負の結果をもたらす可能性がある。 3. 過去の自分に教えたい品質の心得
リスクを見分ける 3. 過去の自分に教えたい品質の心得 プロジェクトリスク プロダクトリスク 相互影響 片方のリスクにだけ対処すると もう片方のリスクが顕在化する可能性がある プロジェクトリスクとプロダクトリスクは相互に影響する
プロジェクト リスク プロダクト リスク ベストプラクティス 2つのリスクを適切に見分け、相互に影響するリスクも考慮して対処す ることが、ベストプラクティスだと信じ、実践しています。
あのころの自分に戻れるなら \記事はこちら/ 3. 過去の自分に伝えたいこと page 17/20
QCとQAはプロジェクト全体の成功を左 右する重要な軸であり、ビジネス価値を 高めるための頼もしい味方だ。世の中の 経験則を余すことなく活用してみよう。 納期を守ることが重要ではない。 3. 過去の自分に伝えたいこと 品質管理 品質保証
QAエンジニアの仕事は単なる“合否チェ ック”ではなく、価値ある製品やサービス を生み出し続けるための“仕組みづくり” 3. 過去の自分に伝えたいこと
ご清聴ありがとうございました ご清聴ありがとうございました \記事はこちら/