Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ドメイン駆動設計とイミュータブルなクラス設計
Search
増田 亨
PRO
November 24, 2021
Programming
9
11k
ドメイン駆動設計とイミュータブルなクラス設計
クラスをイミュータブルに設計するパターンの紹介
・閉じた操作
・withメソッド
・イベントリポジトリ&集約ファクトリ
増田 亨
PRO
November 24, 2021
Tweet
Share
More Decks by 増田 亨
See All by 増田 亨
技術書を効果的に内面化する実践技法
masuda220
PRO
28
9.4k
開発チーム・開発組織の設計改善スキルの向上
masuda220
PRO
20
11k
ソフトウェア設計とAI技術の活用
masuda220
PRO
30
7.9k
AI時代の『ドメイン駆動設計をはじめよう』
masuda220
PRO
39
19k
事業戦略を理解してソフトウェアを設計する
masuda220
PRO
26
7.2k
これだけは知っておきたいクラス設計の基礎知識 version 2
masuda220
PRO
27
8.4k
ビジネスモデリング道場 目的と背景
masuda220
PRO
12
1.9k
ソフトウェアエンジニアの成長
masuda220
PRO
14
2.7k
分散型アーキテクチャとドメイン駆動設計
masuda220
PRO
9
3.9k
Other Decks in Programming
See All in Programming
Testing Trophyは叫ばない
toms74209200
0
870
AIと私たちの学習の変化を考える - Claude Codeの学習モードを例に
azukiazusa1
10
4.1k
Ruby×iOSアプリ開発 ~共に歩んだエコシステムの物語~
temoki
0
300
基礎から学ぶ大画面対応(Learning Large-Screen Support from the Ground Up)
tomoya0x00
0
450
旅行プランAIエージェント開発の裏側
ippo012
2
910
Swift Updates - Learn Languages 2025
koher
2
470
Namespace and Its Future
tagomoris
6
700
go test -json そして testing.T.Attr / Kyoto.go #63
utgwkk
3
300
アプリの "かわいい" を支えるアニメーションツールRiveについて
uetyo
0
270
Azure SRE Agentで運用は楽になるのか?
kkamegawa
0
2.2k
rage against annotate_predecessor
junk0612
0
170
アセットのコンパイルについて
ojun9
0
120
Featured
See All Featured
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
840
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
43
7.6k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
580
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
279
23k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.6k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
72
11k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
347
40k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
83
9.2k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
188
55k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
696
190k
Transcript
ドメイン駆動設計と イミュターブルな設計 2021年11月24日 有限会社システム設計 増田
『ドメイン駆動設計』のエッセンス 第3章 モデル駆動設計(モデルと実装を一致させる) 第10章 しなやかな設計(変更を楽で安全にする設計パターン) 第15章 蒸留(コアドメインに集中する)
クラス設計の方針の違い できれば イミュータブルにする できるだけ イミュータブルにする かならず イミュータブルにする
クラス設計の方針の違い できれば イミュータブルにする できるだけ イミュータブルにする かならず イミュータブルにする 値オブジェクト 副作用のない関数 閉じた操作
宣言的な設計スタイル ドメイン・プリミティブ 部分的不変エンティティ エンティティスナップショット エンティティリレー 値オブジェクト コレクションオブジェクト 区分オブジェクト 口座・履歴パターン
イミュータブルなクラスの設計パターン 閉じた操作 withメソッド (setterの代替) イベントリポジトリ・集約ファクトリ
閉じた操作 操作(メソッド)の引数の型と返す値の型が、そのクラスの型に閉じる String#concat(String other) : String BigDecimal#add(BigDecimal other) : BigDecimal
Money#add(Money other) : Money Quantity#add(Quantity other) : Quantity Set#union(Set other) : Set Map#merge(Map other) : Map イミュータブルな値オブジェクトの基本パターン
withメソッドパターン イミュターブルなクラスを設計する時のsetterの代替パターン 不変なオブジェクトを元に別インスタンスを作成する LocaDate#withMoth(int month) : LocalDate LocalDate#withYear(int year) :
LocalDate SalesOrder#add(ItemLine itemLine) : SalesOrder //別インスタンス イミュータブルな集約への応用例(『ドメイン駆動設計』10章) SharePie#比例配分with(long 配分する総額) : SharePie //新たな配分構成
イベントリポジトリ・集約ファクトリ データベース イベントリポジトリ 記録 発生した事実 集約ファクトリ 構築 集約のインスタンス イベントストアから導出 エンティティスナップショット(キャッシュ)
スナップショット+導出 事実の記録と集約の構築を非対称にする(集約を永続化しない) 集約を変更する時は、まず事実を記録してから集約インスタンスを生成する 目的ごとに異なる集約 データ(事実)と ロジック(計算判断)を カプセル化