Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ドメイン駆動設計とイミュータブルなクラス設計
Search
増田 亨
PRO
November 24, 2021
Programming
9
11k
ドメイン駆動設計とイミュータブルなクラス設計
クラスをイミュータブルに設計するパターンの紹介
・閉じた操作
・withメソッド
・イベントリポジトリ&集約ファクトリ
増田 亨
PRO
November 24, 2021
Tweet
Share
More Decks by 増田 亨
See All by 増田 亨
ビジネスモデリング道場 目的と背景
masuda220
PRO
10
1.6k
ソフトウェアエンジニアの成長
masuda220
PRO
13
2.3k
分散型アーキテクチャとドメイン駆動設計
masuda220
PRO
9
3.4k
ソフトウェア開発の複雑さに立ち向かう
masuda220
PRO
13
15k
『ドメイン駆動設計をはじめよう』のモデリングアプローチ
masuda220
PRO
9
960
現場で役立つモデリング 超入門
masuda220
PRO
16
4k
『ドメイン駆動設計をはじめよう』中核の業務領域
masuda220
PRO
9
2.3k
ソフトウェアの実装と事業戦略を結びつける
masuda220
PRO
19
7.7k
ソフトウェア設計と生成AI
masuda220
PRO
15
3.9k
Other Decks in Programming
See All in Programming
今から始めるCursor / Windsurf / Cline
kengo_hayano
0
110
生産性アップのためのAI個人活用
kunoyasu
0
650
複数ドメインに散らばってしまった画像…! 運用中のPHPアプリに後からCDNを導入する…!
suguruooki
0
430
OUPC2024 Day 1 解説
kowerkoint
0
400
Going Structural with Named Tuples
bishabosha
0
170
OpenTelemetryを活用したObservability入門 / Introduction to Observability with OpenTelemetry
seike460
PRO
1
340
PsySHから紐解くREPLの仕組み
muno92
PRO
1
520
RubyKaigiで手に入れた HHKB Studioのための HIDRawドライバ
iberianpig
0
1k
snacks.nvim内のセットアップ不要なプラグインを紹介 / introduce_snacks_nvim
uhooi
0
350
Compose Navigation実装の見通しを良くする
hiroaki404
0
180
Fluent UI Blazor 5 (alpha)の紹介
tomokusaba
0
140
データベースエンジニアの仕事を楽にする。PgAssistantの紹介
nnaka2992
9
4.3k
Featured
See All Featured
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
47
5.3k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
12k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
63
7.7k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
39
7.2k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
160
15k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
356
30k
Writing Fast Ruby
sferik
628
61k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
45
9.5k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
118
51k
BBQ
matthewcrist
88
9.5k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
280
13k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
276
23k
Transcript
ドメイン駆動設計と イミュターブルな設計 2021年11月24日 有限会社システム設計 増田
『ドメイン駆動設計』のエッセンス 第3章 モデル駆動設計(モデルと実装を一致させる) 第10章 しなやかな設計(変更を楽で安全にする設計パターン) 第15章 蒸留(コアドメインに集中する)
クラス設計の方針の違い できれば イミュータブルにする できるだけ イミュータブルにする かならず イミュータブルにする
クラス設計の方針の違い できれば イミュータブルにする できるだけ イミュータブルにする かならず イミュータブルにする 値オブジェクト 副作用のない関数 閉じた操作
宣言的な設計スタイル ドメイン・プリミティブ 部分的不変エンティティ エンティティスナップショット エンティティリレー 値オブジェクト コレクションオブジェクト 区分オブジェクト 口座・履歴パターン
イミュータブルなクラスの設計パターン 閉じた操作 withメソッド (setterの代替) イベントリポジトリ・集約ファクトリ
閉じた操作 操作(メソッド)の引数の型と返す値の型が、そのクラスの型に閉じる String#concat(String other) : String BigDecimal#add(BigDecimal other) : BigDecimal
Money#add(Money other) : Money Quantity#add(Quantity other) : Quantity Set#union(Set other) : Set Map#merge(Map other) : Map イミュータブルな値オブジェクトの基本パターン
withメソッドパターン イミュターブルなクラスを設計する時のsetterの代替パターン 不変なオブジェクトを元に別インスタンスを作成する LocaDate#withMoth(int month) : LocalDate LocalDate#withYear(int year) :
LocalDate SalesOrder#add(ItemLine itemLine) : SalesOrder //別インスタンス イミュータブルな集約への応用例(『ドメイン駆動設計』10章) SharePie#比例配分with(long 配分する総額) : SharePie //新たな配分構成
イベントリポジトリ・集約ファクトリ データベース イベントリポジトリ 記録 発生した事実 集約ファクトリ 構築 集約のインスタンス イベントストアから導出 エンティティスナップショット(キャッシュ)
スナップショット+導出 事実の記録と集約の構築を非対称にする(集約を永続化しない) 集約を変更する時は、まず事実を記録してから集約インスタンスを生成する 目的ごとに異なる集約 データ(事実)と ロジック(計算判断)を カプセル化