Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Backlogの運用ルールをチームみんなで決めた話 / JBUG Osaka 2
Search
matsuo
October 10, 2019
How-to & DIY
2
1.3k
Backlogの運用ルールをチームみんなで決めた話 / JBUG Osaka 2
「JBUG大阪 #2 マネジメントを身近に感じて仕事に生かそう!」(2019.10.10)
発表資料です
https://jbug.connpass.com/event/148512/
matsuo
October 10, 2019
Tweet
Share
More Decks by matsuo
See All by matsuo
「偏愛マップ」ワークショップ導入 / eccentric love map
matsuoshi
0
1.4k
Speaker Deck のURLをなんとかする / speakerdeck's url
matsuoshi
3
1.1k
モブプログラミングやってみた (PHPカンファレンス関西2018懇親会LT) #phpkansai / mobmob
matsuoshi
0
1.9k
俺とTrelloと終わらんタスク (DevLOVE関西 "個人のタスクマネジメント"のコツや悩みを話す場 資料) #devkan
matsuoshi
7
8.1k
カスタム・プロパティと cssnext #csstalk
matsuoshi
2
2.3k
「みんなではじめるデザイン批評」 DevLOVE関西 ビブリオバトル
matsuoshi
0
160
Yeoman で Gulp環境をさらっと作る / gulp+yeoman
matsuoshi
1
61
Other Decks in How-to & DIY
See All in How-to & DIY
GreenPAK 初心者向けハンズオン資料
aoisaya
2
170
田中 is a new HelloWorld
akichika
1
260
LT(Lightning Talk)のドキドキ感を共有しながら 応援してくれるBotを作ってみた!
scbc1167
0
320
わたしと技術コミュニティとキャリア
kotomin_m
2
200
データエンジニアのためのテクニカルサポートとLLM
yutomatsunoo
0
1.1k
APCのAWS認定マスターたちに聞いてみた
masuchoku
0
110
240420MapillaryMeetup2024Tokyo
tosseto
0
180
BVEと連動する誤自宅運転台のススメ!
usashirou
0
640
コロナ後の世界メイカーフェア事情 高須正和@Nico-Tech Shenzhen #KMMF2024 #KariyaMMF2024
takasumasakazu
0
270
Earthquake and Kominka
ramtop
0
140
#相席食堂 ちょっと待てぃボタンダイジェスト+ソラコムボタン #iotlt
n0bisuke2
0
340
バタフライ効果/butterfly_effect
florets1
0
250
Featured
See All Featured
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
365
25k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
33
2.4k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
53
5k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
169
14k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
73
9.1k
Writing Fast Ruby
sferik
628
61k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
520
39k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
137
6.7k
Bash Introduction
62gerente
608
210k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
95
5.2k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.2k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
95
17k
Transcript
Backlog 運用ルールを チームみんなで決めた話 2019.10.10 JBUG 大阪 #2 まつおひろし @ tambourine.inc
自己紹介 松尾 浩志 @ tambourine.inc エンジニア, テクニカルディレクター, 認定スクラムマスター - JBUG
神戸に 幻 #0 から参加 - スクラム道関西 / スクラムフェス大阪 実行委員 - 過去に PHPカンファレンス関西 スタッフ, CoderDojo神戸 メンター など
もくじ 1. 何を作ったか 2. なぜ作ったか 3. どうやって作ったか 4. これです (紹介)
5. そ 後どうだったか 6. まとめ
1. 何をつくったか ↓ Backlog課題 運用ルール をつくりました
None
2. なぜ作ったか (背景)
とあるプロジェクトにて - メンバー全員リモートワーク状態 - 拠点が違う (東京オフィス, 大阪オフィス) - 自宅から (リモート)
も複数名 - 同期コストが高い、お互い 認識合わせが大変……
細かいズレが起きる - 中でもタスク 「見える化」 Backlog が拠り所 - Backlog 使いやすいツールだけど、人によって 使い方がズレてたら不要な混乱を生む
- ベテランでも、使用法 人それぞれだったり - リモートワークで 特に、ちょっとしたすれ違いでも 収拾に時間がかかりがち
たとえ こんな混乱が
Backlog あるある - 課題って誰が追加する ? 誰でもしていい ? - 期限日入ってない -
担当者入ってない - どうなったら完了な ? - 完了にする 誰? 誰でも完了にしていい ? - 「処理済み」と「完了」 使い分け ?
Backlog あるある - 確認にまわす時 課題 担当者を変更する?しない? - マイルストーンが設定されてたり、されてなかったり - 親子課題
使い方 - カテゴリや種別 使い分けがバラバラ - 「メモです」って課題があり…… 放置されており…… - 通知してくれない問題、あるい 全員宛通知 頻発問題
カオス
いってしまえ 初歩的な話かも でも、ほっといても改善しない
3. どうやって運用ルールを作ったか
チームで 「ふりかえり会」 を実施した
ふりかえり会 (retrospective) と ? - 「ふりかえり」 → 反省会 + よかったことや、
次こうしていきましょう、ということを話し合う会 - 進捗や目先 タスク・成果物 話で なく、 チームとして 仕事 進め方、プロセスに着目する時間 - 継続的な改善活動やっていき - 案件後 もちろん、案件途中に定期的に実施
ふりかえり時に話題にあがる - みんな Backlog 使い方に課題感を持っていた - こ へん、まずいよ 〜 無駄なやりとり出てるよ
〜 という感覚 一緒 - 運用ルールを作って、使い方を揃えましょうという話に - とりあえず、たたき台を一人が作成
メンバー全員で意見を出し合う - プロジェクト管理者ひとりだけ 問題で ない - 案件ごとに適切な運用方法も異なるし - Backlog 使う目的
? Backlog を使って、どうしたかった? ところから会話を - たたき台をベースに話し合い、チームでルールを合意 - Wiki に貼った
4. (当日 ここでルールを ざっとご紹介しました)
5. やってみて、そ 後
効果と運用 - 使い方について話し合えたこと自体がよかった - 知らない人 、教えてもらわなけれ 知らないまま - ベテランでも、自分 常識が皆と同じと
限らない - 誰もわざと変な使い方をしているわけで ない - 知る、確認する機会がなかっただけ - (これって別に Backlog に限った話で なかった)
効果と運用 - 課題進行 整理などに もちろん役立っています - ルールに沿っていない課題を、指摘しやすくなった - チームで決めたルールな で、管理者以外
人でも、嫌な 雰囲気にならずに指摘/自主的に改善できる - トップダウンな決め事だと、管理者側が「ルールを守らせる」手 間が発生しがち
効果と運用 - ルール自体を見直す機会を設けています - ふりかえりや、案件が落ち着いたタイミング等で - 常に状況 変わる、たぶん「完成」すること ない -
新メンバーが入ってきた時 、こ ルールを読み合わせる時 間を取っています
6. まとめ
まとめ - メンバー間 「ツール 使い方」 勝手に 揃わない - ツール 手軽さと
別 話 - なんでBacklog使ってるんだっけ? 使う目的・意義 ところから腹落ちしたい
まとめ - 今回紹介したルール 内容そ も よりも、 - まず 明文化して共有 -
トップダウンで強制で なく、チームで合意 - 随時、見直し 機会を設ける こ へんがポイントかも - カオス運用で困っている方 一度現場で 対話をぜひ - チームで「ふりかえり」いいですよ