Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Bedrock AgentCoreで解き放て! Strands Agentsで構築するマルチエ...
Search
みのるん
PRO
September 19, 2025
Technology
3
270
Bedrock AgentCoreで解き放て! Strands Agentsで構築するマルチエージェントの実装Tips
ServerlessDays Tokyo 2025
https://serverless.connpass.com/event/362044/
みのるん
PRO
September 19, 2025
Tweet
Share
More Decks by みのるん
See All by みのるん
まだ間に合う! StrandsとBedrock AgentCoreでAIエージェント構築に入門しよう
minorun365
PRO
11
1.4k
AWSの最新サービスでAIエージェント構築に楽しく入門しよう
minorun365
PRO
11
1.2k
Strands Agents & Bedrock AgentCoreを1分でおさらい
minorun365
PRO
8
760
AIエージェント最前線! Amazon Bedrock、Amazon Q、そしてMCPを使いこなそう
minorun365
PRO
19
7.4k
本部長の代わりに提案書レビュー! KDDI営業が毎日使うAIエージェント「A-BOSS」開発秘話
minorun365
PRO
16
4.5k
やさしい認証認可
minorun365
PRO
33
14k
やさしいClaude Code入門
minorun365
PRO
46
41k
地味にいろいろあった! 2025春のAmazon Bedrockアップデートおさらい
minorun365
PRO
2
830
30代からでも遅くない! 内製開発の世界に飛び込み、最前線で戦うLLMアプリ開発エンジニアになろう
minorun365
PRO
18
6.3k
Other Decks in Technology
See All in Technology
Autonomous Database - Dedicated 技術詳細 / adb-d_technical_detail_jp
oracle4engineer
PRO
4
10k
サラリーマンの小遣いで作るtoCサービス - Cloudflare Workersでスケールする開発戦略
shinaps
2
480
Snowflake Intelligence × Document AIで“使いにくいデータ”を“使えるデータ”に
kevinrobot34
1
150
組織規模に応じたPlatform Engineeringの実践
hacomono
PRO
0
120
日本語で指示するだけ!AIで業務効率化を実現する 〜90分で体感する実践ワークショップ〜
taka_aki
0
1.5k
Snowflake×dbtを用いたテレシーのデータ基盤のこれまでとこれから
sagara
0
170
roppongirb_20250911
igaiga
1
260
AIがコード書きすぎ問題にはAIで立ち向かえ
jyoshise
4
1.6k
論文紹介「Evaluation gaps in machine learning practice」と、効果検証入門に関する昔話
stakaya
0
100
Modern Linux
oracle4engineer
PRO
0
180
COVESA VSSによる車両データモデルの標準化とAWS IoT FleetWiseの活用
osawa
1
420
要件定義・デザインフェーズでもAIを活用して、コミュニケーションの密度を高める
kazukihayase
0
130
Featured
See All Featured
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
352
21k
A better future with KSS
kneath
239
17k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.9k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.7k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Transcript
Bedrock AgentCoreで解き放て︕ Strands Agentsで構築する マルチエージェントの実装Tips KDDIアジャイル開発センター株式会社 テックエバンジェリスト 御⽥ 稔(みのるん)
1 KDDI Agile Development Center Corporation $ whoami 御⽥ 稔(みのるん)
@minorun365 テックエバンジェリスト KDDIアジャイル開発センター株式会社(KAG) クラウドや⽣成AIで内製開発を⾏いながら 技術の楽しさを広める活動をしています AWS Community Hero AWS Samurai 2023, 2024 2025 Japan AWS Top Engineer 2025 Japan AWS All Certs Engineer Qiita 2024 Top Contributor
2 KDDI Agile Development Center Corporation 今⽇、何の⽇か知ってますか…︖
3 KDDI Agile Development Center Corporation # みのるんワールドツアー2025 千秋楽︕ ⽉
⽕ ⽔ ⽊ ⾦ ⼟ ⽇ 8/18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 9/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 ★書籍校了 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 新潟 シアトル 横浜 ⼤阪 ⾚坂 岩⼿ 新宿 名古屋 横浜
4 KDDI Agile Development Center Corporation みなさん、2025年は 何の年か知ってますか…︖
5 KDDI Agile Development Center Corporation 2025年は “AIエージェント元年” らしいです xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/03206
6 KDDI Agile Development Center Corporation AIエージェント元年、もう9⽉︕ みなさんはバリバリ使いこなせていますか︖
7 KDDI Agile Development Center Corporation もしかして、これのこと思い浮かべてませんか…︖
8 KDDI Agile Development Center Corporation これらはコーディングAIエージェント。あくまで、いちジャンルに過ぎません AIエージェント コーディング⽤ AIエージェント
9 KDDI Agile Development Center Corporation え、じゃあ AIエージェントって何なの…︖
10 KDDI Agile Development Center Corporation AIエージェントとは︖ AIを使った「なんか賢いアプリケーション」全般をAIエージェントと呼んでいます。 旅⾏の予約しといて 稟議資料の叩き作って
コード書いて、 プルリク出しといて 旅⾏予約AIエージェント 資料作成AIエージェント コーディングAIエージェント
11 KDDI Agile Development Center Corporation AIエージェントとは︖ AIを使った「なんか賢いアプリケーション」全般をAIエージェントと呼んでいます。 旅⾏の予約しといて 稟議資料の叩き作って
旅⾏予約AIエージェント 資料作成AIエージェント コード書いて、 プルリク出しといて コーディングAIエージェント これが流⾏りすぎて、 AIエージェント=開発者が使うもの だと思われちゃってることも🥹
12 KDDI Agile Development Center Corporation コーディング以外のAIエージェントの例 KDDIの “本部⻑AI” こと「A-BOSS」
営業の提案資料を何度でもレビューしてくれる︕ AWS 資料をアップするだけ
13 KDDI Agile Development Center Corporation LLM時代の「AIエージェント」の特徴 概ね以下の特徴をもつと⾔われている (Wang et
al. 2024) AIエージェント プロファイリング ⻑期記憶 計画&振り返り ツール実⾏ 役割を定義したり パーソナライズできる ⼈間のように⻑い期間の 記憶をうまく保持する ⽬的を達成するために 計画を⽴て適宜修正する テキスト⽣成だけでなく 様々な外部ツールを使える
14 KDDI Agile Development Center Corporation そんな「AIエージェント開発」 いまいち普及してない。なぜ︖
15 KDDI Agile Development Center Corporation なぜ「AIエージェント案件」は難しいのか︖ 概念が理解しづらく、そもそも発注側が「AIエージェント」の要件を出すに⾄りづらい • ⽣成AIで最も多い「AIで何かやらなきゃ」案件、どうしても発注担当者の技術知識
(RAGやファインチューニング等)に引っ張られた要件になりがち
16 KDDI Agile Development Center Corporation なぜ「AIエージェント案件」は難しいのか︖ 概念が理解しづらく、そもそも発注側が「AIエージェント」の要件を出すに⾄りづらい • ⽣成AIで最も多い「AIで何かやらなきゃ」案件、どうしても発注担当者の技術知識
(RAGやファインチューニング等)に引っ張られた要件になりがち • エンジニア側の提案⼒も必要。顧客の潜在ニーズを察知して「その要件なら、 アプローチをこう変えればAIエージェントでうまく解決できますよ」と提案する必要がある
17 KDDI Agile Development Center Corporation なぜ「AIエージェント案件」は難しいのか︖ 概念が理解しづらく、そもそも発注側が「AIエージェント」の要件を出すに⾄りづらい • ⽣成AIで最も多い「AIで何かやらなきゃ」案件、どうしても発注担当者の技術知識
(RAGやファインチューニング等)に引っ張られた要件になりがち • エンジニア側の提案⼒も必要。顧客の潜在ニーズを察知して「その要件なら、 アプローチをこう変えればAIエージェントでうまく解決できますよ」と提案する必要がある せっかく導⼊しても、UXを⼯夫しないと使われず放置される • AIアプリはチャットボットになりがち。「このフォームに何でも⼊れてください︕」だと、 多くのユーザーは何をしたらいいか分からない
18 KDDI Agile Development Center Corporation なぜ「AIエージェント案件」は難しいのか︖ 概念が理解しづらく、そもそも発注側が「AIエージェント」の要件を出すに⾄りづらい • ⽣成AIで最も多い「AIで何かやらなきゃ」案件、どうしても発注担当者の技術知識
(RAGやファインチューニング等)に引っ張られた要件になりがち • エンジニア側の提案⼒も必要。顧客の潜在ニーズを察知して「その要件なら、 アプローチをこう変えればAIエージェントでうまく解決できますよ」と提案する必要がある せっかく導⼊しても、UXを⼯夫しないと使われず放置される • AIアプリはチャットボットになりがち。「このフォームに何でも⼊れてください︕」だと、 多くのユーザーは何をしたらいいか分からない • 開発前に業務を徹底分析する「サービスデザイン」と、⼩さいリリースを繰り返して ユーザーのフィードバックを素早く取り込むアプローチが効果的
19 KDDI Agile Development Center Corporation 私のプリセールス芸「Vibe商談」 「AIで何かやりたいんです」の商談中に、要件エスパーしながらデモアプリを⼿元で開発。
20 KDDI Agile Development Center Corporation 私のプリセールス芸「Vibe商談」 「AIで何かやりたいんです」の商談中に、要件エスパーしながらデモアプリを⼿元で開発。 打ち合わせの最後に「あなたが欲しいのってこんなやつですか…︖」と 実際に動くエージェントを⾒せると驚愕して、感動してもらえることが多い
すげぇ︕︕ これください localhost:30000
21 KDDI Agile Development Center Corporation 私のプリセールス芸「Vibe商談」 この活動で気づいたポイント︓ • 実際に動くものを⾒せるまで、AIエージェントはパワポの世界にいる空想上の存在
すげぇ︕︕ これください localhost:30000
22 KDDI Agile Development Center Corporation 私のプリセールス芸「Vibe商談」 この活動で気づいたポイント︓ • 実際に動くものを⾒せるまで、AIエージェントはパワポの世界にいる空想上の存在
• 裏でエージェントが何をしているか、ストリーミングで逐次表⽰するUXがめちゃ重要 すげぇ︕︕ これください localhost:30000
23 KDDI Agile Development Center Corporation AWSでAIエージェントを作るには︖
24 KDDI Agile Development Center Corporation AWSクラウド 必ず使うビルディングブロック「Amazon Bedrock」 AWSが提供する開発者向けの⽣成AIサービス。
⽣成AIモデルをサーバーレスで、API経由の従量課⾦で⼿軽に利⽤できる︕ アプリケーション サーバー Amazon Bedrock APIを叩くだけ アプリ利⽤者
25 KDDI Agile Development Center Corporation Bedrockを使って、AIエージェントを構築するには︖ Bedrock Agents Bedrock
AgentCore Strands Agents 初⼼者向け 本格⼊⾨セット GUIでAIエージェントを 簡単に作れる︕ デプロイも運⽤もAWSに おまかせ ⾃分で開発したエージェントを サーバーレスでデプロイ︕ 認証、ツール、可観測性など 必要な機能だけをアドオンできる Python⽤のフレームワーク 最⼩3⾏のシンプルなコードで AIエージェントが書ける︕
26 KDDI Agile Development Center Corporation Amazon Bedrock Agents 本格的なAIエージェントが、AWSマネジメントコンソールからGUIで簡単に作れる︕
AWS Cloud Webアプリ Amazon Bedrock エージェント Amazon Bedrock ナレッジベース アクショングループ (AWS Lambda) 頭脳となるLLM (Claudeなど) Web API (例︓カレンダー サービス) 議事録を⾒て 次回予定を カレンダーに 登録しといて︕ ⾏動計画を ⽴てる 「ツール」を使って 外部サービスを操作 社内データを RAGで検索
27 KDDI Agile Development Center Corporation Amazon Bedrock エージェントの作り⽅ コンソールの「エージェントビルダー」から簡単作成︕
Lambda関数は、Claudeに書くのを⼿伝ってもらおう。 LLMを選択 指⽰を⼊⼒ 動作テスト できる ツールやRAGなど、 持たせる「武器」を設定
28 KDDI Agile Development Center Corporation 「マルチエージェント」で⾃分だけのAIチームを作ろう︕ 仕事が複雑になると、1体のエージェントだけでは対応しきれない。複数体をコラボさせよう。 マネジメントコンソールから簡単にチームが作れる︕ 監督者
エージェント 稟議資料 作っといて︕ 協⼒者 エージェント1 協⼒者 エージェント2 調査担当と スライド担当で 分担だ︕
29 KDDI Agile Development Center Corporation 簡単にAIエージェント作れたね︕ めでたしめでたし 〜完〜
30 KDDI Agile Development Center Corporation …⼈⽣そんなに簡単じゃないんです
31 KDDI Agile Development Center Corporation 「かんたん」と「⾃由度」はトレードオフ︕ Bedrock Agentsのつらみ •
GUIは簡単だけど、何体もエージェント作るのがつらい︕ • IaCも⼀応対応してるけど、結構ハードル⾼め デプロイ
32 KDDI Agile Development Center Corporation 「かんたん」と「⾃由度」はトレードオフ︕ Bedrock Agentsのつらみ •
GUIは簡単だけど、何体もエージェント作るのがつらい︕ • IaCも⼀応対応してるけど、結構ハードル⾼め • 新しいモデルが出ても、対応するまで時間がかかる • Bedrockのクォータに抵触すると即エラーで終了してしまう デプロイ LLM
33 KDDI Agile Development Center Corporation 「かんたん」と「⾃由度」はトレードオフ︕ Bedrock Agentsのつらみ •
GUIは簡単だけど、何体もエージェント作るのがつらい︕ • IaCも⼀応対応してるけど、結構ハードル⾼め • 新しいモデルが出ても、対応するまで時間がかかる • Bedrockのクォータに抵触すると即エラーで終了してしまう • MCPに直接対応していない • マルチエージェントの構成に制限がある デプロイ LLM 応⽤
34 KDDI Agile Development Center Corporation ローコードが⾟くなってきたら コードを書こう💪
35 KDDI Agile Development Center Corporation ⼈気のAIエージェント開発⽤フレームワーク 定番の⽼舗、LangChainファミリー。 「グラフ」を描いてワークフローを構築 TypeScriptファーストの新星︕
Webアプリの延⻑でエージェントが書ける AWSが作ったPythonベースのSDK とにかくシンプルなので⼊⾨に最適
36 KDDI Agile Development Center Corporation 定番の⽼舗、LangChainファミリー。 「グラフ」を描いてワークフローを構築 TypeScriptファーストの新星︕ Webアプリの延⻑でエージェントが書ける
AWSが作ったPythonベースのSDK とにかくシンプルなので⼊⾨に最適 ⼈気のAIエージェント開発⽤フレームワーク もはや、AIエージェント開発は データサイエンティストがNotebookで ポチポチする難しそうなものではありません。 僕らのような普通のWebエンジニアが アプリのバックエンドの⼀部として ⼿軽に組み込める武器のひとつなのです
37 KDDI Agile Development Center Corporation ⼊⾨にオススメ︕ Strands Agents
38 KDDI Agile Development Center Corporation AWS発のOSSフレームワーク「Strands Agents」 なんと最⼩3⾏のPythonコードでAIエージェントが書ける︕ 有名な他のフレームワークと⽐べても、とにかくシンプルで開発しやすいのが特徴。
Amazon Q Developerなど、 AWSの商⽤サービスにもStrandsが使われている 3行でAIエージェ ントを書いて、 同僚を怖がらせ ましょう!
39 KDDI Agile Development Center Corporation ツール モデル Strands =「より⽷」
「モデル」と「ツール」をガッチャンコするのがStrandsの思想。 少し前はLLMが賢くなかったので、 複雑なワークフローを書いて縛る必要があった。 今はLLMが優秀なので、モデルとツールだけ指定すれば AIエージェント⾃体はシンプルに書ける︕ 新しいフレームワークだからこその利点と⾔える。
40 KDDI Agile Development Center Corporation 基本のエージェント LLMとシステムプロンプトを設定して、AIエージェントを作成する。 プロンプトを与えて呼び出すだけ︕ モデル
システムプロンプト
41 KDDI Agile Development Center Corporation デフォルトでストリーミング&過負荷リトライに対応︕ モデルを指定するだけでストリーミング出⼒に対応。 BedrockがレートリミットでHTTP 429エラーを吐いても、⾃動でリトライし続けてくれる。
ConverseStream APIで ストリーミングレスポンス HTTP 429エラー時は エクスポネンシャルバックオフ
42 KDDI Agile Development Center Corporation ツールを持たせる Strandsには組み込みツールが⽤意されている(計算、ファイル操作などなど)。 インポートして、エージェントに配列で複数指定できる。 ツール
43 KDDI Agile Development Center Corporation ツールを持たせる もちろん⾃分でツールを書くことも可能。好きなPythonの関数を、@tool でデコるだけ︕ ツール
44 KDDI Agile Development Center Corporation モデルを変えてみる Bedrockはもちろん、OpenAIのAPIを指定したり、LiteLLM利⽤やカスタムプロバイダーの定義もできる。 (モデルによってはストリーミングやTool Use対応可否が異なるため注意)
45 KDDI Agile Development Center Corporation MCPサーバーからツールを取得する ローカル/リモート両⽅のMCPサーバーに対応︕ MCPクライアントを簡単に実装できる。 リモートMCPサーバー
ツールを取得 Strands as MCPホスト
46 KDDI Agile Development Center Corporation マルチエージェントを構築する Agent as Tools
グラフ Swarm ワークフロー
47 KDDI Agile Development Center Corporation Agent as Tools の例
いわゆるSupervisorパターンの実装。 親エージェントが⼦エージェントを ツールとして呼び出す Agent as Tools
48 KDDI Agile Development Center Corporation MCPの次のトレンド︖ A2Aにも対応してます
49 KDDI Agile Development Center Corporation A2A(Agent2Agent)プロトコルとは︖ 4⽉にGoogleが発表した、AIエージェント同⼠のコミュニケーションを標準化する規格︕ A2A
50 KDDI Agile Development Center Corporation A2Aのしくみ
51 KDDI Agile Development Center Corporation A2A on Strandsの実装例 リモートエージェントをTool
Useで呼べる専⽤クラスが便利︕ A2A A2A クライアント A2A サーバー
52 KDDI Agile Development Center Corporation よし、エージェント書けた︕ …どこにデプロイする︖
53 KDDI Agile Development Center Corporation AIエージェント、デプロイの悩み デプロイが⾯倒… 認証認可は︖ ストリーミング対応
ランニングコスト 運⽤監視は︖
54 KDDI Agile Development Center Corporation そこに颯爽と現れたのが…︕
55 KDDI Agile Development Center Corporation Bedrock AgentCoreとは︖ AIエージェント専⽤の便利パーツ集︕ •
ランタイム(サーバーレス基盤) • メモリー(記憶管理) • ゲートウェイ(ツール集約) • アイデンティティ(認証認可) • オブザーバビリティ(運⽤監視) などなど… ⾃分の好きなフレームワークに、 APIで欲しい機能だけ導⼊可能︕
56 KDDI Agile Development Center Corporation 好きなフレームワークで開発したAIエージェントを、サーバーレス環境にデプロイできる︕ いわば「AIエージェント専⽤コンテナLambda」 中⼼となるプリミティブ「ランタイム」 AWS
AgentCore ランタイム デプロイ AgentCore SDKで APIサーバー化
57 KDDI Agile Development Center Corporation 専⽤のCLIツールキットを使えば、デプロイも簡単︕
58 KDDI Agile Development Center Corporation AIに記憶をもたせる「メモリー」 短期記憶もしくは⻑期記憶をAPIでマネージド提供。 ようはDynamoDBとかベクトルDB的なやつを、よしなに管理してくれる。しかもメトリクス付き︕ 短期記憶
⻑期記憶 その話、 詳しく教えて︖ 先⽉と同じ作業を やってほしいんだけど 過去の会話の 要約 呼び出し 呼び出し
59 KDDI Agile Development Center Corporation AIに記憶をもたせる「メモリー」 AgentCore SDKを使ってメモリーを操作できる。 Strandsでは、短期記憶をHooksで制御したり、
AgentCoreMemoryToolProviderで⻑期記憶を呼ぶと便利。 その話、 詳しく教えて︖ 呼び出し イベントの保存 イベントの 呼び出し 短期記憶の例
60 KDDI Agile Development Center Corporation SaaSやAPIを簡単にツール化できる「ゲートウェイ」 AIエージェント⽤のツールを束ねて、ひとつのMCPサーバーにまとめてくれる︕ ⽤意されたSaaSや、Lambda関数、⼀般のWeb APIなどに対応。
AgentCore ゲートウェイ Lambda関数 MCPサーバーとして 呼び出せる Confluenceに 議事録をまとめて 組み込みのSaaSプロバイダー
61 KDDI Agile Development Center Corporation SaaSやAPIを簡単にツール化できる「ゲートウェイ」 SaaSのAPIキーを事前に設定しておけば、AIエージェントからはOAuthアクセストークンで呼び出せる AgentCore ゲートウェイ
APIキー
62 KDDI Agile Development Center Corporation SaaSやAPIを簡単にツール化できる「ゲートウェイ」 SaaSのAPIキーを事前に設定しておけば、AIエージェントからはOAuthアクセストークンで呼び出せる AgentCore ゲートウェイ
アクセス トークン IDプロバイダー APIキー
63 KDDI Agile Development Center Corporation エージェントをとりまく権限制御ができる「アイデンティティ」 ユーザー / エージェント
/ ゲートウェイ間の認証認可を制御してくれるAPI。 AgentCore ゲートウェイ インバウンド の認証/認可 アウトバウンド の認可 インバウンド の認証/認可 ユーザー エージェント AgentCore アイデンティティ アウトバウンド の認可 SaaS
64 KDDI Agile Development Center Corporation エージェントをとりまく権限制御ができる「アイデンティティ」 認可のアクセストークンが必要な関数に、AgentCore SDKのデコレーターを付けるだけ︕ デコレーターで
認可を要求 AgentCore アイデンティティ ゲート ウェイ エージェント SaaS
65 KDDI Agile Development Center Corporation ⾼度な武器を提供してくれる「ツール」 AWSのインフラを活かした、⾼度なツールをマネージド提供。 まずは「ブラウザー」と「コードインタープリター」がローンチ。 ブラウザー
コード インタープリター Webブラウザを 操作できる サンドボックスで コードを実⾏できる
66 KDDI Agile Development Center Corporation ⾃動でトレースを連携してくれる「オブザーバビリティ」 AgentCoreの各機能の動作を可視化してくれる。ツールキットでデプロイ時に⾃動計装︕ ランタイムのAIエージェント動作は、LangSmith/Langfuseのようにトレース表⽰。 AWS
AgentCore ランタイム X-Ray
67 KDDI Agile Development Center Corporation よし、バックエンドはできた︕ …フロントエンドはどうする︖
68 KDDI Agile Development Center Corporation フロントエンドの選択肢 初⼼者向け 本格UI開発に⼊⾨ Pythonで簡単に綺麗なUIが書ける︕
JSが苦⼿なバックエンドエンジニアは ここから始めてみよう Next.jsやReactなどのリポジトリを 紐づけるだけで⾃動デプロイ︕ Gen2でめっちゃ進化しました
69 KDDI Agile Development Center Corporation 【応⽤編】 マルチエージェント Dive Deep︕
70 KDDI Agile Development Center Corporation AIエージェントのUXは、ストリーミング表⽰が命︕ 「思考中」表⽰でユーザーを安⼼させる
71 KDDI Agile Development Center Corporation AIエージェントのUXは、ストリーミング表⽰が命︕ 「思考中」表⽰でユーザーを安⼼させる テキストは⽣成と同時に逐次表⽰して待たせない
72 KDDI Agile Development Center Corporation AIエージェントのUXは、ストリーミング表⽰が命︕ 「思考中」表⽰でユーザーを安⼼させる テキストは⽣成と同時に逐次表⽰して待たせない ツールやサブエージェントの呼び出しは
イベントとして分かりやすく表⽰
73 KDDI Agile Development Center Corporation AIエージェントのUXは、ストリーミング表⽰が命︕ 「思考中」表⽰でユーザーを安⼼させる テキストは⽣成と同時に逐次表⽰して待たせない ツールやサブエージェントの呼び出しは
イベントとして分かりやすく表⽰ 呼び出されたサブエージェントの⾏動内容も リアルタイムで画⾯に反映する
74 KDDI Agile Development Center Corporation うまく実装するコツ • イベントを検知しよう エージェントをストリーミングモードで呼び出して、もしSSEのレスポンスオブジェクトに
「contentBlockStart」があれば、その種別をyield(出⼒)してフロントエンドに渡す。
75 KDDI Agile Development Center Corporation うまく実装するコツ • イベントを検知しよう エージェントをストリーミングモードで呼び出して、もしSSEのレスポンスオブジェクトに
「contentBlockStart」があれば、その種別をyield(出⼒)してフロントエンドに渡す。 • 応答テキストを逐次表⽰しよう イベントと同様にSSEレスポンスを条件判定して、もし「contentBlockDelta」があれば、 その内容(差分コンテンツ)をyieldしてフロントエンドに渡す。
76 KDDI Agile Development Center Corporation うまく実装するコツ • イベントを検知しよう エージェントをストリーミングモードで呼び出して、もしSSEのレスポンスオブジェクトに
「contentBlockStart」があれば、その種別をyield(出⼒)してフロントエンドに渡す。 • 応答テキストを逐次表⽰しよう イベントと同様にSSEレスポンスを条件判定して、もし「contentBlockDelta」があれば、 その内容(差分コンテンツ)をyieldしてフロントエンドに渡す。 • サブエージェントもイベント検知&ストリーミングしよう サブエージェントごとにキューを張り、すべてのキューを親のストリームにマージすると リアルタイムで全員の動きを逐次表⽰することができる。
77 KDDI Agile Development Center Corporation 親⼦ストリーミングの実装イメージ
78 KDDI Agile Development Center Corporation 親⼦ストリーミングの実装イメージ
79 KDDI Agile Development Center Corporation 親⼦ストリーミングの実装イメージ
80 KDDI Agile Development Center Corporation デモ① ストリーミング実装例
81 KDDI Agile Development Center Corporation デモ② 勝⼿にパネルディスカッション企画
82 KDDI Agile Development Center Corporation AIエージェント 作ってみたくなりました!?
83 KDDI Agile Development Center Corporation そんなあなたに、うってつけの本が出ます✌
84 KDDI Agile Development Center Corporation フルカラーで基本からしっかり解説
85 KDDI Agile Development Center Corporation ハンズオン多数収録。図解つきなので移動中でも読める
86 KDDI Agile Development Center Corporation Mastra + Amplify Gen2など、フルスタック実装が学べる
87 KDDI Agile Development Center Corporation 今予約すれば、再来週には届きます︕