Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

Blog vExperts use

Avatar for MasahiroIrie MasahiroIrie
February 09, 2022

Blog vExperts use

Avatar for MasahiroIrie

MasahiroIrie

February 09, 2022
Tweet

More Decks by MasahiroIrie

Other Decks in Technology

Transcript

  1. • Advent Calendar ネタは VMware DevOps Meetup #11 で焼き直して長々と語ったしなぁ... •

    Youtube でレコーディング内容公開中 – https://www.youtube.com/watch?v=vqglTqVghZA » mirie は 29:33~、約 27 分の大作 (発表枠 7 分オーバー…) • 発表資料も公開中 – https://speakerdeck.com/mirie_sd/cooking-the-server-with- salt-rem-at-ster-version Advent Calendar LT では? • それより、LT で語るには良さそうなネタを思いついたので、 掲題のネタで喋らせてもらうことに。
  2. • 数多あるブログ系サービス – 芸能系だと Abema、ライブドア … – 技術系だと はてな、Qiita …

    – 読み物系だと note … • IT に明るい人だと自前運用 – 自宅サーバやクラウドで WordPress とか ブログプラットフォーム、何使ってます? • vExpert な人達がどのようなブログプラットフォームで ブログ執筆活動を行っているのか調べてみた • これからブログ始めようとする人の参考になれば
  3. 調査対象 • vExpert Application Portal の Directory より – 個人情報の

    Blog URL を引っ張ってゴニョゴニョと • 調査日は 2022/1/31 • Location は Japan のみ (84名) • ブログのコンテンツには言及しない – 内容とか最終更新日 • そこまで見ていくには時間が... • mirie 個人調べ
  4. • Blog URL 設定者 → 67名 (Japan vExpert の 80%)

    – この中で Blogger Badge があるのは 44 名 (ちなみに Blog URL 無いけど Blogger Badge 持っている人が 4 名 謎い...) 調査結果1(そもそもやっている人数)
  5. 1位 : はてなブログ 29 名 (シェア 40%強!) 2位:自前運用 10名 3位:企業ブログ

    9名 以下、Blogger(8名)、Qiita(4名)、Twitter(? 2名) さらに以下、1名のみ note、WordPress.com、Abillyz、youtube(?)、twilog(?) 調査結果2(利用プラットフォーム) • はてなブログの圧倒的シェア。。。 ブログサービス系だと他が束になっても届かない
  6. 調査結果3(自前運用での環境) • nslookup / whois を駆使して動作環境を調査 • 表示されたページの HTML ソースより利用ソフトを推察

    動作環境 • さくらインターネット 2名 • エックスサーバ 2名 • AWS 1名 • ニフクラ 1名 • GMOデジロック 1名 • Newfold 1名 • Github Pages 1名 • Cloudflare Pages 1名 利用ソフト (自宅サーバはさすがにおらず…) • WordPress 8名 ※ 説明不要?シェア No1 CMS • Hugo 2名 ※ 静的サイトジェネレータ
  7. 調査結果3(自前運用での環境) • nslookup / whois を駆使して動作環境を調査 • 表示されたページの HTML ソースより利用ソフトを推察

    • さくらインターネット 2名 • エックスサーバ 2名 • AWS 1名 • ニフクラ 1名 • GMOデジロック 1名 • Newfold 1名 • Github Pages 1名 • Cloudflare Pages 1名 (自宅サーバはさすがにおらず…) VPS・クラウド系 静的サイトホスティング • WordPress 8名 ※ 説明不要?シェア No1 CMS • Hugo 2名 ※ 静的サイトジェネレータ 動作環境 利用ソフト
  8. まとめ • Japan vExpert 界隈でははてなブログが圧倒的シェア ◦ Blogger、Qiita が後に続く • 自前運用もそれなり

    ◦ 自由度の高さや学習目的ではありだが、コストや負荷 ◦ VPS / クラウド + WordPress の定番組み合せ ◦ 静的サイトホスティング + Hugo は個人的にアリ ▪ 利用量、表示速度、セキュリティ etc… ▪ 情報量的に初期学習ハードルは高い? 自分に合ったブログプラットフォームで Happy Tech Blogger Life を!
  9. FYI:個人的に欲しいブログ機能 • ブログ表示/非表示管理 (下書き) • Markdown 記法 • 埋め込みリンク表示 •

    画像管理 • アイキャッチ画像 • アクセス解析 (アクセス数 / リンク元 / リンク先)
  10. EOP