Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
子どもの写真からデフォルメフィギュアを作ってみた
Search
田中みそ
August 23, 2025
Technology
1
160
子どもの写真からデフォルメフィギュアを作ってみた
「IoT縛りの勉強会! IoTLT vol.126 @東京湾」登壇スライド
イベントURL:
https://iotlt.connpass.com/event/363402/
田中みそ
August 23, 2025
Tweet
Share
More Decks by 田中みそ
See All by 田中みそ
LINE x IoT 入門ハンズオン
miso
0
210
M5ATOMでNintendo Switchを自動化してみた
miso
0
470
ngrokを使ったLINE Bot開発を超絶楽ちんにする「linegrok」のご紹介
miso
0
440
opnizのご紹介
miso
0
830
ルービックキューブスクランブラーが欲しかったので作ってみた
miso
0
830
MineCraftのレッドストーンを現実世界まで拡張してみた
miso
0
170
TypeScriptでIoT開発できるらしいDeviceScriptのご紹介
miso
0
640
ngrokを使ったLINE Bot開発を超快適にする「linegrok」のご紹介
miso
0
480
ひとりopniz Meetup vol.1「opnizとは(迫真)」
miso
0
530
Other Decks in Technology
See All in Technology
[2025-09-30] Databricks Genie を利用した分析基盤とデータモデリングの IVRy の現在地
wxyzzz
0
470
職種別ミートアップで社内から盛り上げる アウトプット文化の醸成と関係強化/ #DevRelKaigi
nishiuma
2
130
英語は話せません!それでも海外チームと信頼関係を作るため、対話を重ねた2ヶ月間のまなび
niioka_97
0
110
"複雑なデータ処理 × 静的サイト" を両立させる、楽をするRails運用 / A low-effort Rails workflow that combines “Complex Data Processing × Static Sites”
hogelog
3
1.9k
動画データのポテンシャルを引き出す! Databricks と AI活用への奮闘記(現在進行形)
databricksjapan
0
140
Optuna DashboardにおけるPLaMo2連携機能の紹介 / PFN LLM セミナー
pfn
PRO
1
880
空間を設計する力を考える / 20251004 Naoki Takahashi
shift_evolve
PRO
3
330
Findy Team+のSOC2取得までの道のり
rvirus0817
0
330
Modern_Data_Stack最新動向クイズ_買収_AI_激動の2025年_.pdf
sagara
0
200
ZOZOのAI活用実践〜社内基盤からサービス応用まで〜
zozotech
PRO
0
170
AI時代だからこそ考える、僕らが本当につくりたいスクラムチーム / A Scrum Team we really want to create in this AI era
takaking22
6
3.4k
AIAgentの限界を超え、 現場を動かすWorkflowAgentの設計と実践
miyatakoji
0
130
Featured
See All Featured
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
14k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
The Language of Interfaces
destraynor
162
25k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
347
40k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.8k
Code Review Best Practice
trishagee
72
19k
Faster Mobile Websites
deanohume
310
31k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
188
55k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
274
40k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
70
4.9k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
12
1.2k
Transcript
子どもの写真から デフォルメフィギュアを作ってみた 田中みそ 2025/8/23 IoT縛りの勉強会! IoTLT vol.126 @東京湾
最近、Bambu LabのA1 mini(3Dプリンター) を買いました。
なので、子どもたちのフィギュアを 作ってみました。
つまりどういうことだってばよ?
これが
こうなって
こうなって
こうなる
つくりかた
つくりかた • Photo to Image (jpg → png) • Image
to 3D model (png → stl) • 3D print (stl → pla) • Coloring AIで生成
Photo to Image • 試したAI • Gemini • ChatGPT ←
こっちの方がいい感じ • プロンプト • 写真を添付し、 • 「この写真をデフォルメ画像にしてください」みたい感じ もっとオススメあったら教えてください!
Photo to Image デフォルメ画像後の顔がわりと似通るので、ポーズや表情や服装等、その人の特 徴が出ている写真をベースにするのがコツかも ポーズや亀といった特徴 赤ん坊はぶっちゃけ誰だこれ状態 (特徴なし)
Image to 3D model • 試したAI • Hitem3D • アカウント登録が必要、イマイチだった
• Copilot 3D • Microsoftアカウントが必要、イマイチだった • Meshy • アカウント登録が必要 • 4つの選択肢が出るのが嬉しい • blendファイルを直接ダウンロードできる • 無料プランだとモデルが公開されてしまう 次のスライドへつづく ※あくまで人型フィギュアの ケースで私が試した感想です
Image to 3D model • 試したAI(つづき) • Hunyuan3D-2.1 • アカウント登録不要でさくっと試せる
• 品質いい感じ • 一日3モデルぐらいまで使える • Hunyuan3D-2.5 ←これに決めた…! • アカウント登録が必要 • 品質いい感じ • 1日20モデルぐらい作れる
Image to 3D model Hunyuan3D-2.5
(必要に応じて)3Dモデルの修正 • 台座をつけたり、目と鼻とかモデルを微調整 • 使ってみたソフト • Blender ←これを使った • 情報多い
• 色々できすぎるけど、やりたいことのやりかたが見つけにくいかも… • Womp • Webで動く • 操作が限られているけど、その分やりたいことへの操作が明確 • ただExportされたSTLが最高品質でもローポリ化するのでダメだった… • Autodesk Fusion、Tinkercad • 使ってないけど、使ってみようと思ってる オススメのソフト教えてください!
(必要に応じて)3Dモデルの修正 Blender
3D print • Bambu Lab A1 mini と Bambu Studioでよしなに印刷
Coloring • 最初に油性ペンをためしてみたけど色のノリがよくなくムラができ、 かつ積層にそってにじんでしまった • 調べてみるとアクリルマーカーが良さげらしい • アクリル絵の具も良さげだけど片付けが面倒そう(けど好きな色を作れる) • 最終的に、着色にはアクリルマーカーと油性ペンを使用
• 基本的な着色にはアクリルマーカー • 目とか細かいところは油性ペン • 積層が気になるところは事前にヤスリがけ
Coloring • 試したアクリルマーカー(すべてAmazon) • YHC ←いまのところこれがいい感じ • Amazonで安かったので最初に試しにポチったけど、試した中ではこれが一番 PLAに合ってた •
12本24色セットがニッチな色使いかと思いきや汎用性高いセレクトだった • 24本48色も買い増し • Arrtx • Web上にレビューをちょいちょい見かける • 水っぽくPLA向きではなく、おそらく紙への着色に適してるのかも • Kimon • よく使う白黒の買い足し用に購入 • やや水っぽいが、白はホワイト修正に多用
Coloring YHC Kimo n Arrtx
こんな感じで、おじいちゃんおばあちゃんへ プレゼントするといい感じ