Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
子どもの写真からデフォルメフィギュアを作ってみた
Search
田中みそ
August 23, 2025
Technology
1
45
子どもの写真からデフォルメフィギュアを作ってみた
「IoT縛りの勉強会! IoTLT vol.126 @東京湾」登壇スライド
イベントURL:
https://iotlt.connpass.com/event/363402/
田中みそ
August 23, 2025
Tweet
Share
More Decks by 田中みそ
See All by 田中みそ
LINE x IoT 入門ハンズオン
miso
0
200
M5ATOMでNintendo Switchを自動化してみた
miso
0
450
ngrokを使ったLINE Bot開発を超絶楽ちんにする「linegrok」のご紹介
miso
0
430
opnizのご紹介
miso
0
820
ルービックキューブスクランブラーが欲しかったので作ってみた
miso
0
810
MineCraftのレッドストーンを現実世界まで拡張してみた
miso
0
170
TypeScriptでIoT開発できるらしいDeviceScriptのご紹介
miso
0
630
ngrokを使ったLINE Bot開発を超快適にする「linegrok」のご紹介
miso
0
470
ひとりopniz Meetup vol.1「opnizとは(迫真)」
miso
0
520
Other Decks in Technology
See All in Technology
プロジェクトマネジメントは不確実性との対話だ
hisashiwatanabe
0
200
Devinを使ったモバイルアプリ開発 / Mobile app development with Devin
yanzm
0
160
ソフトウェア エンジニアとしての 姿勢と心構え
recruitengineers
PRO
1
160
GCASアップデート(202506-202508)
techniczna
0
240
JOAI発表資料 @ 関東kaggler会
joai_committee
1
210
イオン店舗一覧ページのパフォーマンスチューニング事例 / Performance tuning example for AEON store list page
aeonpeople
1
220
歴代のWeb Speed Hackathonの出題から考えるデグレしないパフォーマンス改善
shuta13
6
590
第4回 関東Kaggler会 [Training LLMs with Limited VRAM]
tascj
11
1.6k
人を動かすことについて考える
ichimichi
2
320
LLM時代の検索とコンテキストエンジニアリング
shibuiwilliam
2
1.1k
PFEM Online Feature Flag @ newmo
shinyaishitobi
2
340
第64回コンピュータビジョン勉強会@関東(後編)
tsukamotokenji
0
220
Featured
See All Featured
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
6.8k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.8k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
525
40k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.8k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
183
54k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
9
780
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.1k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
73
5k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
6k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
Transcript
子どもの写真から デフォルメフィギュアを作ってみた 田中みそ 2025/8/23 IoT縛りの勉強会! IoTLT vol.126 @東京湾
最近、Bambu LabのA1 mini(3Dプリンター) を買いました。
なので、子どもたちのフィギュアを 作ってみました。
つまりどういうことだってばよ?
これが
こうなって
こうなって
こうなる
つくりかた
つくりかた • Photo to Image (jpg → png) • Image
to 3D model (png → stl) • 3D print (stl → pla) • Coloring AIで生成
Photo to Image • 試したAI • Gemini • ChatGPT ←
こっちの方がいい感じ • プロンプト • 写真を添付し、 • 「この写真をデフォルメ画像にしてください」みたい感じ もっとオススメあったら教えてください!
Photo to Image デフォルメ画像後の顔がわりと似通るので、ポーズや表情や服装等、その人の特 徴が出ている写真をベースにするのがコツかも ポーズや亀といった特徴 赤ん坊はぶっちゃけ誰だこれ状態 (特徴なし)
Image to 3D model • 試したAI • Hitem3D • アカウント登録が必要、イマイチだった
• Copilot 3D • Microsoftアカウントが必要、イマイチだった • Meshy • アカウント登録が必要 • 4つの選択肢が出るのが嬉しい • blendファイルを直接ダウンロードできる • 無料プランだとモデルが公開されてしまう 次のスライドへつづく ※あくまで人型フィギュアの ケースで私が試した感想です
Image to 3D model • 試したAI(つづき) • Hunyuan3D-2.1 • アカウント登録不要でさくっと試せる
• 品質いい感じ • 一日3モデルぐらいまで使える • Hunyuan3D-2.5 ←これに決めた…! • アカウント登録が必要 • 品質いい感じ • 1日20モデルぐらい作れる
Image to 3D model Hunyuan3D-2.5
(必要に応じて)3Dモデルの修正 • 台座をつけたり、目と鼻とかモデルを微調整 • 使ってみたソフト • Blender ←これを使った • 情報多い
• 色々できすぎるけど、やりたいことのやりかたが見つけにくいかも… • Womp • Webで動く • 操作が限られているけど、その分やりたいことへの操作が明確 • ただExportされたSTLが最高品質でもローポリ化するのでダメだった… • Autodesk Fusion、Tinkercad • 使ってないけど、使ってみようと思ってる オススメのソフト教えてください!
(必要に応じて)3Dモデルの修正 Blender
3D print • Bambu Lab A1 mini と Bambu Studioでよしなに印刷
Coloring • 最初に油性ペンをためしてみたけど色のノリがよくなくムラができ、 かつ積層にそってにじんでしまった • 調べてみるとアクリルマーカーが良さげらしい • アクリル絵の具も良さげだけど片付けが面倒そう(けど好きな色を作れる) • 最終的に、着色にはアクリルマーカーと油性ペンを使用
• 基本的な着色にはアクリルマーカー • 目とか細かいところは油性ペン • 積層が気になるところは事前にヤスリがけ
Coloring • 試したアクリルマーカー(すべてAmazon) • YHC ←いまのところこれがいい感じ • Amazonで安かったので最初に試しにポチったけど、試した中ではこれが一番 PLAに合ってた •
12本24色セットがニッチな色使いかと思いきや汎用性高いセレクトだった • 24本48色も買い増し • Arrtx • Web上にレビューをちょいちょい見かける • 水っぽくPLA向きではなく、おそらく紙への着色に適してるのかも • Kimon • よく使う白黒の買い足し用に購入 • やや水っぽいが、白はホワイト修正に多用
Coloring YHC Kimo n Arrtx
こんな感じで、おじいちゃんおばあちゃんへ プレゼントするといい感じ