Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ngrokを使ったLINE Bot開発を超快適にする「linegrok」のご紹介
Search
田中みそ
March 25, 2023
Programming
0
470
ngrokを使ったLINE Bot開発を超快適にする「linegrok」のご紹介
初心者・初登壇Welcome!LINEを使ったLT大会 #1の登壇資料です。
# linegrok
https://github.com/miso-develop/linegrok
田中みそ
March 25, 2023
Tweet
Share
More Decks by 田中みそ
See All by 田中みそ
LINE x IoT 入門ハンズオン
miso
0
180
M5ATOMでNintendo Switchを自動化してみた
miso
0
430
ngrokを使ったLINE Bot開発を超絶楽ちんにする「linegrok」のご紹介
miso
0
420
opnizのご紹介
miso
0
810
ルービックキューブスクランブラーが欲しかったので作ってみた
miso
0
780
MineCraftのレッドストーンを現実世界まで拡張してみた
miso
0
160
TypeScriptでIoT開発できるらしいDeviceScriptのご紹介
miso
0
620
ひとりopniz Meetup vol.1「opnizとは(迫真)」
miso
0
510
M5Unified版opnizがリリースされてほとんどのM5Stackデバイスで使えるようになった🎉
miso
0
580
Other Decks in Programming
See All in Programming
Vibe Codingの幻想を超えて-生成AIを現場で使えるようにするまでの泥臭い話.ai
fumiyakume
18
9.5k
ご注文の差分はこちらですか? 〜 AWS CDK のいろいろな差分検出と安全なデプロイ
konokenj
4
710
slogパッケージの深掘り
integral0515
0
160
AWS Summit Japan 2024と2025の比較/はじめてのKiro、今あなたは岐路に立つ
satoshi256kbyte
1
250
中級グラフィックス入門~効率的なメッシュレット描画~
projectasura
3
1.7k
[Codecon - 2025] Como não odiar seus testes
camilacampos
0
100
可変性を制する設計: 構造と振る舞いから考える概念モデリングとその実装
a_suenami
7
1k
AIコーディングエージェント全社導入とセキュリティ対策
hikaruegashira
15
8.4k
テスターからテストエンジニアへ ~新米テストエンジニアが歩んだ9ヶ月振り返り~
non0113
2
240
MCPで実現できる、Webサービス利用体験について
syumai
7
2.2k
11年かかって やっとVibe Codingに 時代が追いつきましたね
yimajo
0
200
リバースエンジニアリング新時代へ! GhidraとClaude DesktopをMCPで繋ぐ/findy202507
tkmru
4
1.3k
Featured
See All Featured
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.5k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
31
8.7k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
5.9k
Practical Orchestrator
shlominoach
189
11k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.3k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
53
2.9k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
Docker and Python
trallard
45
3.5k
Transcript
ngrokを使ったLINE Bot開発を超快適にする 「linegrok」のご紹介 田中みそ 2023/3/25 初心者・初登壇Welcome!LINEを使ったLT大会 #1
自己紹介 田中 みそ (田中 大樹) Qiita: miso_develop Twitter: miso_develop Facebook:
田中みそ LINE API Expert IoT界隈やスマートスピーカー界隈に よくいます
LINE DCハッカソン@福山 参加してきました
ngrokを使って久々にLINE Bot開発 ngrok: トンネリングサービス ローカルで実行しているアプリケーション をインターネットアクセス可能にする サービス / ツール。
ngrokを使って久々にLINE Bot開発 • セッション有効期限が2時間に短縮された • 前は6時間ぐらいいけてたはず • ハッカソン中にちょいちょいセッション切れで ngrok再起動→Webhook URL再登録とかなりつらたん😢
こんなつらい思いは もうたくさん😣
linegrok https://github.com/miso-develop/linegrok
linegrok • LINE Botのコード内で実行するだけでngrok HTTPS URLの発行と LINE BotのWebhook URL登録を自動でやってくれる便利ツール •
ついでに、ngrokをアカウント登録なしで使うと2時間でセッション 切れしちゃいますが、1時間半おきに自動的にURL再発行/再登録を 行ってくれます
linegrok
None
Qiitaに紹介記事あるので詳細はこちらで! https://qiita.com/miso_develop/items/a9c6bd42f06b9b4380c4