Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ngrokを使ったLINE Bot開発を超快適にする「linegrok」のご紹介
Search
田中みそ
March 25, 2023
Programming
0
450
ngrokを使ったLINE Bot開発を超快適にする「linegrok」のご紹介
初心者・初登壇Welcome!LINEを使ったLT大会 #1の登壇資料です。
# linegrok
https://github.com/miso-develop/linegrok
田中みそ
March 25, 2023
Tweet
Share
More Decks by 田中みそ
See All by 田中みそ
LINE x IoT 入門ハンズオン
miso
0
170
M5ATOMでNintendo Switchを自動化してみた
miso
0
410
ngrokを使ったLINE Bot開発を超絶楽ちんにする「linegrok」のご紹介
miso
0
390
opnizのご紹介
miso
0
780
ルービックキューブスクランブラーが欲しかったので作ってみた
miso
0
720
MineCraftのレッドストーンを現実世界まで拡張してみた
miso
0
140
TypeScriptでIoT開発できるらしいDeviceScriptのご紹介
miso
0
590
ひとりopniz Meetup vol.1「opnizとは(迫真)」
miso
0
490
M5Unified版opnizがリリースされてほとんどのM5Stackデバイスで使えるようになった🎉
miso
0
560
Other Decks in Programming
See All in Programming
Designing Your Organization's Test Pyramid ( #scrumniigata )
teyamagu
PRO
5
1.2k
The Nature of Complexity in John Ousterhout’s Philosophy of Software Design
philipschwarz
PRO
0
160
AIコーディングエージェントを 「使いこなす」ための実践知と現在地 in ログラス / How to Use AI Coding Agent in Loglass
rkaga
4
1.3k
Jakarta EE Meets AI
ivargrimstad
0
860
はじめてのPDFKit.pdf
shomakato
0
100
Bedrock × Confluenceで簡単(?)社内RAG
iharuoru
1
120
2025-04-25 GitHub Copilot Agent ライブデモ(スクリプト)
goataka
0
110
オープンソースコントリビュート入門
_katsuma
0
130
On-the-fly Suggestions of Rewriting Method Deprecations
ohbarye
3
5.2k
Golangci-lint v2爆誕: 君たちはどうすべきか
logica0419
1
240
バイラテラルアップサンプリング
fadis
3
410
fieldalignmentから見るGoの構造体
kuro_kurorrr
0
130
Featured
See All Featured
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
41
2.6k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
32
5.6k
Bash Introduction
62gerente
612
210k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
31
8.6k
Building Adaptive Systems
keathley
41
2.5k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
40
7.2k
The Language of Interfaces
destraynor
158
25k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
2.9k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
160
15k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
329
39k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
Transcript
ngrokを使ったLINE Bot開発を超快適にする 「linegrok」のご紹介 田中みそ 2023/3/25 初心者・初登壇Welcome!LINEを使ったLT大会 #1
自己紹介 田中 みそ (田中 大樹) Qiita: miso_develop Twitter: miso_develop Facebook:
田中みそ LINE API Expert IoT界隈やスマートスピーカー界隈に よくいます
LINE DCハッカソン@福山 参加してきました
ngrokを使って久々にLINE Bot開発 ngrok: トンネリングサービス ローカルで実行しているアプリケーション をインターネットアクセス可能にする サービス / ツール。
ngrokを使って久々にLINE Bot開発 • セッション有効期限が2時間に短縮された • 前は6時間ぐらいいけてたはず • ハッカソン中にちょいちょいセッション切れで ngrok再起動→Webhook URL再登録とかなりつらたん😢
こんなつらい思いは もうたくさん😣
linegrok https://github.com/miso-develop/linegrok
linegrok • LINE Botのコード内で実行するだけでngrok HTTPS URLの発行と LINE BotのWebhook URL登録を自動でやってくれる便利ツール •
ついでに、ngrokをアカウント登録なしで使うと2時間でセッション 切れしちゃいますが、1時間半おきに自動的にURL再発行/再登録を 行ってくれます
linegrok
None
Qiitaに紹介記事あるので詳細はこちらで! https://qiita.com/miso_develop/items/a9c6bd42f06b9b4380c4