Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ngrokを使ったLINE Bot開発を超快適にする「linegrok」のご紹介
Search
田中みそ
March 25, 2023
Programming
0
430
ngrokを使ったLINE Bot開発を超快適にする「linegrok」のご紹介
初心者・初登壇Welcome!LINEを使ったLT大会 #1の登壇資料です。
# linegrok
https://github.com/miso-develop/linegrok
田中みそ
March 25, 2023
Tweet
Share
More Decks by 田中みそ
See All by 田中みそ
LINE x IoT 入門ハンズオン
miso
0
150
M5ATOMでNintendo Switchを自動化してみた
miso
0
340
ngrokを使ったLINE Bot開発を超絶楽ちんにする「linegrok」のご紹介
miso
0
340
opnizのご紹介
miso
0
740
ルービックキューブスクランブラーが欲しかったので作ってみた
miso
0
650
MineCraftのレッドストーンを現実世界まで拡張してみた
miso
0
130
TypeScriptでIoT開発できるらしいDeviceScriptのご紹介
miso
0
550
ひとりopniz Meetup vol.1「opnizとは(迫真)」
miso
0
460
M5Unified版opnizがリリースされてほとんどのM5Stackデバイスで使えるようになった🎉
miso
0
540
Other Decks in Programming
See All in Programming
クリーンアーキテクチャから見る依存の向きの大切さ
shimabox
2
300
Honoとフロントエンドの 型安全性について
yodaka
7
1.2k
Amazon Bedrock Multi Agentsを試してきた
tm2
1
290
データベースのオペレーターであるCloudNativePGがStatefulSetを使わない理由に迫る
nnaka2992
0
150
一休.com のログイン体験を支える技術 〜Web Components x Vue.js 活用事例と最適化について〜
atsumim
0
480
データの整合性を保つ非同期処理アーキテクチャパターン / Async Architecture Patterns
mokuo
47
17k
Rails アプリ地図考 Flush Cut
makicamel
1
120
DROBEの生成AI活用事例 with AWS
ippey
0
130
ファインディの テックブログ爆誕までの軌跡
starfish719
2
1.1k
メンテが命: PHPフレームワークのコンテナ化とアップグレード戦略
shunta27
0
120
Rubyで始める関数型ドメインモデリング
shogo_tksk
0
110
Honoのおもしろいミドルウェアをみてみよう
yusukebe
1
210
Featured
See All Featured
Code Review Best Practice
trishagee
67
18k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
280
13k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
80
5.1k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
67
11k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
250
12k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
133
33k
Building Your Own Lightsaber
phodgson
104
6.2k
Statistics for Hackers
jakevdp
797
220k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
94
13k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
6
550
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
74
9.2k
Designing on Purpose - Digital PM Summit 2013
jponch
117
7.1k
Transcript
ngrokを使ったLINE Bot開発を超快適にする 「linegrok」のご紹介 田中みそ 2023/3/25 初心者・初登壇Welcome!LINEを使ったLT大会 #1
自己紹介 田中 みそ (田中 大樹) Qiita: miso_develop Twitter: miso_develop Facebook:
田中みそ LINE API Expert IoT界隈やスマートスピーカー界隈に よくいます
LINE DCハッカソン@福山 参加してきました
ngrokを使って久々にLINE Bot開発 ngrok: トンネリングサービス ローカルで実行しているアプリケーション をインターネットアクセス可能にする サービス / ツール。
ngrokを使って久々にLINE Bot開発 • セッション有効期限が2時間に短縮された • 前は6時間ぐらいいけてたはず • ハッカソン中にちょいちょいセッション切れで ngrok再起動→Webhook URL再登録とかなりつらたん😢
こんなつらい思いは もうたくさん😣
linegrok https://github.com/miso-develop/linegrok
linegrok • LINE Botのコード内で実行するだけでngrok HTTPS URLの発行と LINE BotのWebhook URL登録を自動でやってくれる便利ツール •
ついでに、ngrokをアカウント登録なしで使うと2時間でセッション 切れしちゃいますが、1時間半おきに自動的にURL再発行/再登録を 行ってくれます
linegrok
None
Qiitaに紹介記事あるので詳細はこちらで! https://qiita.com/miso_develop/items/a9c6bd42f06b9b4380c4