Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ルービックキューブスクランブラーが欲しかったので作ってみた
Search
田中みそ
July 30, 2023
Technology
0
830
ルービックキューブスクランブラーが欲しかったので作ってみた
「IoT縛りの勉強会! IoTLT vol.101 @東京湾 」の登壇スライドです。
ルービックキューブスクランブラー(ルービックキューブを崩す装置)を作った話です。
田中みそ
July 30, 2023
Tweet
Share
More Decks by 田中みそ
See All by 田中みそ
子どもの写真からデフォルメフィギュアを作ってみた
miso
1
160
LINE x IoT 入門ハンズオン
miso
0
210
M5ATOMでNintendo Switchを自動化してみた
miso
0
470
ngrokを使ったLINE Bot開発を超絶楽ちんにする「linegrok」のご紹介
miso
0
440
opnizのご紹介
miso
0
830
MineCraftのレッドストーンを現実世界まで拡張してみた
miso
0
170
TypeScriptでIoT開発できるらしいDeviceScriptのご紹介
miso
0
640
ngrokを使ったLINE Bot開発を超快適にする「linegrok」のご紹介
miso
0
480
ひとりopniz Meetup vol.1「opnizとは(迫真)」
miso
0
530
Other Decks in Technology
See All in Technology
PLaMo2シリーズのvLLM実装 / PFN LLM セミナー
pfn
PRO
2
970
Pure Goで体験するWasmの未来
askua
1
180
データエンジニアがこの先生きのこるには...?
10xinc
0
440
Flaky Testへの現実解をGoのプロポーザルから考える | Go Conference 2025
upamune
1
420
SOC2取得の全体像
shonansurvivors
1
370
動画データのポテンシャルを引き出す! Databricks と AI活用への奮闘記(現在進行形)
databricksjapan
0
140
Goにおける 生成AIによるコード生成の ベンチマーク評価入門
daisuketakeda
2
100
GA technologiesでのAI-Readyの取り組み@DataOps Night
yuto16
0
270
関係性が駆動するアジャイル──GPTに人格を与えたら、対話を通してふりかえりを習慣化できた話
mhlyc
0
130
業務自動化プラットフォーム Google Agentspace に入門してみる #devio2025
maroon1st
0
190
KAGのLT会 #8 - 東京リージョンでGAしたAmazon Q in QuickSightを使って、報告用の資料を作ってみた
0air
0
200
o11yで育てる、強い内製開発組織
_awache
3
120
Featured
See All Featured
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
45
2.5k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
269
13k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
4k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
162
15k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
Code Review Best Practice
trishagee
72
19k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
19
1.2k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
Building an army of robots
kneath
306
46k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
11
880
Facilitating Awesome Meetings
lara
56
6.6k
Transcript
ルービックキューブスクランブラーが 欲しかったので作ってみた 田中みそ 2023/7/30 IoTLT vol.101
自己紹介 田中 みそ (田中 大樹) Qiita: miso_develop Twitter: miso_develop Facebook:
田中みそ LINE API Expert IoT界隈やスマートスピーカー界隈に よくいます
動機 • 最近ルービックキューブにハマってて、 1分以内に揃えられるようになってきた • そうなってくると揃えたあとに崩すのが めんどくさくなってきた • なので崩すことの自動化を試みた https://www.amazon.co.jp/dp/B09JZHNKY8
既存プロダクトを調査 • 高性能なのはあるけど高いし、専用のキューブじゃないとだめ https://www.amazon.co.jp/dp/B09JZHQKT2?th=1
既存プロダクトを調査 ふたつのモーターだけで制御しているものを発見 https://www.youtube.com/watch?v=ycxDpD2Q7C4
用語について ソルブ :ルービックキューブを揃えること スクランブル:ルービックキューブを崩すこと (作りたいのはこっち)
完成したもの
None
完成したもの GeekServo ATOM Lite モバイルバッテリー GeekServo ルービックキューブ
ハードウェア実装 • 筐体は3Dプリンタを持っていないのでレゴで実装 • モーターはGeekServoを使用 • グレーの回転角270°サーボのやつ • モーター制御にはATOM Liteを使用
https://www.switch-science.com/products/6811 https://www.youtube.com/watch?v=ycxDpD2Q7C4
サーボ2台の制御にはこれが便利 https://www.switch-science.com/products/1250
ソフトウェア実装 • ATOM Liteはopnizを使ってTypeScriptで実装 • opniz: M5StackデバイスをJS/TSで制御できるobnizっぽいやつ • スクランブル手順をAPIから取得 •
CubeChampleAPI (https://www.terabo.net/cube/apidocs/chample/) https://github.com/miso-develop/opniz-sdk-nodejs
ひとまず動くものができたのでツイート あまり反応なかった😢 https://twitter.com/miso_develop/status/1677641336210735104
アップデート途中のソルブ動画をツイート こっちはなぜかバズった https://twitter.com/miso_develop/status/1682368914683203585
まとめ • ルービックキューブたのしい • いいキューブ(1500円ぐらい以上)を使うと目覚める • 3Dプリンターがないならレゴを使えばいいじゃない • ルービックキューブを自動で崩したいという感覚は 一般的ではない(戒め)