Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
corpengr_slack_event#2_LT4_10/25
Search
みともり
October 25, 2019
Technology
1
380
corpengr_slack_event#2_LT4_10/25
みともり
October 25, 2019
Tweet
Share
More Decks by みともり
See All by みともり
cejobchange_3rd_visasq
mitomori
0
39
Other Decks in Technology
See All in Technology
CyberAgent 生成AI Deep Dive with Amazon Web Services / genai-aws
cyberagentdevelopers
PRO
1
480
AIを駆使したゲーム開発戦略: 新設AI組織の取り組み / sge-ai-strategy
cyberagentdevelopers
PRO
1
130
Product Engineer Night #6プロダクトエンジニアを育む仕組み・施策
hacomono
PRO
1
470
AWS CDKでデータリストアの運用、どのように設計する?~Aurora・EFSの実践事例を紹介~/aws-cdk-data-restore-aurora-efs
mhrtech
4
650
2024-10-30-reInventStandby_StudyGroup_Intro
shinichirokawano
1
630
ネット広告に未来はあるか?「3rd Party Cookie廃止とPrivacy Sandboxの効果検証の裏側」 / third-party-cookie-privacy
cyberagentdevelopers
PRO
1
130
独自ツール開発でスタジオ撮影をDX!「VLS(Virtual LED Studio)」 / dx-studio-vls
cyberagentdevelopers
PRO
1
180
生成AIとAWS CDKで実現! 自社ブログレビューの効率化
ymae
2
330
急成長中のWINTICKETにおける品質と開発スピードと向き合ったQA戦略と今後の展望 / winticket-autify
cyberagentdevelopers
PRO
1
160
大規模データ基盤チームのオンプレTiDB運用への挑戦 / dpu-tidb
cyberagentdevelopers
PRO
1
110
顧客が本当に必要だったもの - パフォーマンス改善編 / Make what is needed
soudai
24
6.8k
話題のGraphRAG、その可能性と課題を理解する
hide212131
4
1.5k
Featured
See All Featured
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
39
2.4k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
19
1.1k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
14
1.9k
Navigating Team Friction
lara
183
14k
Making Projects Easy
brettharned
115
5.9k
Building Adaptive Systems
keathley
38
2.2k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
250
12k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
42
9.2k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
92
16k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
78
6k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
272
40k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
229
18k
Transcript
Slackを 整えてみた みともり@VisasQ inc.
名前:みともり Javaエンジニア→インフラエンジニア→情シス 今はスタートアップ企業(株式会社ビザスク)で一人 目情シスで入社して1年半くらい。 エンジニアリング以外での課題解決が得意。 趣味はF1観戦と息子と遊ぶこと。 自己紹介 Twitter : mit0k5
Facebook : keigo.mitomori
ビザスクについて 「世界中の知見をつなぐ」というビジョ ンの元、ビジネス知見に特化した日本 最大級のスキルシェアプラットフォー ムを運営するスタートアップです 1時間からのインタビューをマッチング するサービス 等を展開しています
ビザスクではSlack使ってます ほぼ導入した当初のルールのまま!! もうすぐここ Slack導入 採用予定数
放置していたらこんな問題が 重要な周知と雑談が混ざっている 盛り上がらないまま廃れていくチャンネルがある 誰がどのチャンネルによくいるのか分からない... チャンネル名にとりあえず「#chat-◯◯◯」とつける このチャンネルはその話題を話す場所じゃない」と怒られる
初期メンバーに聞いてみる 私「今のSlack使いづらくないですか?」 社員「今の状態に慣れてるし、変えたら慣れるまでのコ ストがかかるじゃん。しばらく今のままでいいんじゃな い?」 私「なるほど...」
いや、ちょっと待てよ
最近入社した人は?
最近入社したメンバーに 聞いてみる 私「Slackって使いづらくないですか?」 社員「今まで使ったこと無かったので、こういうものだと 思って使ってますが...」 私「なるほど...ではこんな感じになったら便利だと思いま せんか?」 社員「それいいですね!そうして欲しいです!」
声が上がらないだけで改善で きることはいっぱいある
“ 入社直後というのは、ただでさえ慣れない環 境にストレスのかかる時期 少しでもSlackを快適に利用できるようにし て、爆速で立ち上がって(売上に貢献して)も らいたい!
ということで
具体的にヒアリングしてみた ①チャンネル名が分かりづらい ②重要な発言を見逃す ③気軽に発言しづらい
なんとかしよう
チャンネル名が分かりづらい 原因 解決策 誰でもチャンネル作成OKなので、名 前に規則性がない 命名規則を決める
主な命名規則 「チャンネル名の命名規則」という文化が浸透していないので、 まずは緩めでスタート #biz-XXXX 事業部門関連 #dev-XXXX プロダクト開発関連 #team-XXXX チーム内コミュニケーション用 #rq-XXXX
問い合わせ系(requestの略) #times-XXXX 分報(個人用の通知を流している人が多い ) #log-XXXX 各種履歴をひたすら流す用
でもみんな命名規則守るの?
もちろん守らない人はいます そこで...
新規チャンネルを通知するようにして、 全て情シスでチェック
重要なチャンネルの発言を 見落とす 原因 解決策 他のチャンネルと混ざって忙しい時に 既読をつけてしまう 重要チャンネルには数字のプレ フィックスを付ける
→プロダクトのバグや障害を報告 →全社員への重要な周知 →インシデントの報告 →全社員へのライトな周知 →社外のこんな人を探してます →伝言用 →プロダクトのリリース情報 →事業数値のレポートが自動投稿 →日報 →経営陣のディスカッション
→出欠連絡 →誰に聞けばいいかわからないことを質問 急に大きく変更すると分かり辛いと思い 可能な限り以前のチャンネル名を踏襲 する方針を採ったので、名前に統一性 がない部分があります (syukketsuとか)
気軽に発言しづらい 原因 解決策 暗黙の了解が多い ルールやガイドラインを明文化する
ガイドライン (絶対守る必要はないけど、これ通り に使うと快適になるよ、というもの ) ※ルールが多すぎても形骸化してし まうため
ルール(一部抜粋) (可能な限り守ってもらう )
その他にも
Slackハンズオンを開催
Slackの全チャンネル一覧を用意 (自動更新)
便利な機能について情報発信 ワークフロービルダーを早速使ってみる
どうなったか
もう一度ヒアリングしてみた 「別にチャンネル名変えなくてもいいじゃん」て思ってたけど前より分 かりやすくなったね どのチャンネルに投稿するべきか迷わなくなった 参加しなくてもよいチャンネルが分かりやすくなって集中できるように なった ワークフロービルダー自分のチームでも使いたい!Slackっていろん なことできるんだね
概ね好評
とは言え課題はまだまだある • 検索難しい • カスタムレスポンスが邪魔 • 表示名がカオス • SlackAppを活用できていない •
メールを統合したいなー
そして、学びも
学び① 課題は自分から取りに行かないと分からな いことが多い 不便に思っても我慢しちゃう人が多い ... 普段からのコミュニケーションが大事
学び② 一度で完璧を求めない 漏れが無い命名規則を考えていたら膨大な数になった (守られるわけがない ) プレッシャーにもなるので「うまくいかなかったらまた変えればいっか」くらいで OK
学び③ 情シスの熱意が大事 よく使うツールの使い方が変わるのはちょっと、という人も →熱意で押し切ると反対されない 作業的には面白くないのでモチベーションが上がりにくい
まとめ スタートアップはビジネスの成長のための施 策に目が行きがちだけど 仕組みづくりも大事
まとめ でもやっぱり プログラミングしたい 自動化とかしたいよー そのためにまずは仕組みづくりを頑張る!
おわり