Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Ubieにおけるセキュリティ課題管理の自動化 / ubie-sec-issue-automation
Search
Masayoshi Mizutani
July 26, 2023
Technology
0
880
Ubieにおけるセキュリティ課題管理の自動化 / ubie-sec-issue-automation
Masayoshi Mizutani
July 26, 2023
Tweet
Share
More Decks by Masayoshi Mizutani
See All by Masayoshi Mizutani
クラウドセキュリティのベストプラクティスと実装例 /cloudsec-bestpractice-example
mizutani
9
2.9k
汎用ポリシー言語Rego + OPAと認可・検証事例の紹介 / Introduction Rego & OPA for authorization and validation
mizutani
2
730
Trivy + Regoを用いたパッケージ脆弱性管理 /trivy-rego
mizutani
7
4.5k
リモートワークを支える 社内セキュリティ基盤の構築と運用 /secueiry-for-wfh
mizutani
0
730
SOARによるセキュリティ監視業務の効率化とSecOps /soar-and-secops
mizutani
1
1.1k
Amazon Athena を使った セキュリティログ検索基盤の構築 /seclog-athena
mizutani
5
2.9k
Webサービス事業会社におけるEDRの検討と導入の事例 /falcon2019
mizutani
1
780
AWS re:Inforce recap 2019
mizutani
1
4.3k
スケーラブルなセキュリティ監視基盤の作り方 /techconf2019-mizutani
mizutani
3
3.3k
Other Decks in Technology
See All in Technology
地に足の付いた現実的な技術選定から魔力のある体験を得る『AIレシート読み取り機能』のケーススタディ / From Grounded Tech Choices to Magical UX: A Case Study of AI Receipt Scanning
moznion
5
1.9k
Google Cloud Next 2025 Recap アプリケーション開発を加速する機能アップデート / Application development-related features of Google Cloud
ryokotmng
0
340
250510 StepFunctionのテスト自動化始めました vol.1
east_takumi
1
260
テストコードにはテストの意図を込めよう(2025年版) #retechtalk / Put the intent of the test 2025
nihonbuson
PRO
10
2.1k
TanStack Start 技術選定の裏側 / Findy-Lunch-LT-TanStack-Start
iktakahiro
1
170
経済メディア編集部の実務に小さく刺さるAI / small-ai-with-editorial
nkzn
2
480
Docker Compose で手軽に手元環境を実現する / Simplifying Local Environments with Docker Compose #CinemaDeLT
nabeo
0
250
Previewでもここまで追える! Azure AI Foundryで始めるLLMトレース
tomodo_ysys
2
760
猫でもわかるS3 Tables【Apache Iceberg編】
kentapapa
2
260
Google Cloud Next 2025 Recap 生成AIモデルとマーケティングでのコンテンツ生成 / Generative AI models and content creation in marketing
kyou3
0
350
PythonツールであるpygnmiをSONiCのgNMIに対して使ってみた
sonic
0
220
Software Delivery Observability CI・CD , DORA metrics も Datadog で可視化しよう / datadog-ci-cd-observability
parupappa2929
0
160
Featured
See All Featured
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
63
7.7k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
331
21k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
276
23k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
523
40k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1031
460k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
3.8k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.7k
BBQ
matthewcrist
88
9.6k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
30
5.7k
Building Adaptive Systems
keathley
41
2.5k
Transcript
Ubieにおけるセキュリティ課題管理の自動化 Ubie株式会社 水谷正慶 (@m_mizutani) Product Security Casual Talks #1 自動化
2 自己紹介 水谷 正慶 Ph.D. (Media and Governance)。大学時代は侵入 検知システムやマルウェア対策に関する研究に取 り組む。日本IBMにて基礎研究所・SOCに勤務
(2011年~)クックパッドにてセキュリティエンジニア (2017年~)Ubie株式会社にてセキュリティエンジニ ア(2021年~) @m_mizutani
3 @Ubie,Inc. 自分の症状を答えるだけで、 参考病名や近くの医療機関等 「受診の手がかり」が調べられる 医療現場で実際に使われ鍛えられたAIを、生活者が適切な 医療にかかる目安として開放しています (2020年春〜) 無料で 誰でも
いつでも ほぼ全ての症状で* *99% (1.3万超)の症状に対応 Ubieのプロダクト (1/2)
4 @Ubie,Inc. 問診業務効率化や認知向上など、 患者さんとのコミュニケーション設計を通じ、 診察の質向上を支援する医療機関向けサービス 病院・クリニックそれぞれのニーズに合わせた以下のような 機能を提供・開発しています ユビーAI問診 ユビーリンク ホームページAI相談窓口
etc… Ubieのプロダクト (2/2)
5 セキュリティ課題とはなんのことか • (今回は)プロダクトセキュリティに関連するリスクのこと ◦ アプリケーションとしての脆弱性 ◦ 実行環境における脅威 ◦ インフラ設定の不備
• 様々なきっかけで新たに課題が生まれ、継続的に検出する必要がある ◦ 新しい脆弱性が発見される ◦ プロダクトが攻撃をうける ◦ インフラの設定を変える
6 セキュリティ課題管理の自動化 検出 管理 解決 どこに課題(リスク)があ るかを探し出す 検出された課題をどのよ うに処理するのか判断し たり状態を記録する
問題がない 状態に修正する かなり 自動化できる まあまあ 自動化できる 筋肉 (手動) ここをなるべく自動化する
7 Ubieにおけるプロダクトセキュリティ関連自動化の現状 検出 管理 解決 プロダクト 実行環境の監視 ソースコード・ パッケージ脆弱性 クラウド環境の
設定不備 SCC (Security Command Center) Snyk Shisho Cloud (アーリーアクセス版) 手動 AlertChain (内製SOARツール) 手動 手動
8 Security Command Center + AlertChain プロダクト実行環境の監視 VMの監視 Pub/Sub SCC
Cloud Run GitHub AlertChain(SOARツール)で通知先やア サインの制御、補足情報の取得など Issue上で対応状況の管理・記録 https://github.com/m-mizutani/alertchain
9 Snykによるリポジトリの監視 ソースコード、パッケージ脆弱性 • ソースコードのリポジトリをスキャンし脆弱性の検出と対応状況管理 ◦ 修正しない場合にも理由を記録可能
10 Shisho Cloud(アーリーアクセス版)によるGoogle CloudやGitHubの監視 クラウド環境の設定不備 • 不適切な可能性のある設定を検出し、修正方法の提案や対応状況管理ができる • Regoによるポリシーの記述やワークフロー制御も可能
続きはパネルディスカッションで! …and we are hiring!! https://recruit.ubie.life/jd_dev/security_engineer