Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
デザインを考える習慣づくり
Search
Kasumi Morita
September 07, 2019
Design
1
930
デザインを考える習慣づくり
名古屋デザインLT会で話した内容です。
デザイナーになり、毎日デザインのことを考える練習をしようと思い、作った習慣です。毎日続くくらい、簡単なのでおすすめです。
Kasumi Morita
September 07, 2019
Tweet
Share
More Decks by Kasumi Morita
See All by Kasumi Morita
スムーズに入力するためのForm Design
mkasumi
7
1.1k
UTSUWAテーマVer.2.0の紹介
mkasumi
1
100
ビルトインモジュールの使い方 / how-to-use-builtin-module
mkasumi
0
190
a-blog cms でよくあるサポート小ネタまとめてみた
mkasumi
1
170
a-blog cms 2020年版 公式テーマの紹介
mkasumi
0
150
マークアップの最適解を見つけ出す方法 in Frontrend Vol.9
mkasumi
10
9.9k
Other Decks in Design
See All in Design
利用者が離れないUX/UIデザイン 長く使われる業務アプリデザインのポイント
ncdc
5
570
入社3ヶ月目のプロダクトデザイナー視点で見たヤプリ / Joining Yappli as a Product Designer: My Perspective After 90 Days
yappli_developers
0
170
成長する組織のナレッジベースのつくりかた_知識基盤のデザインとメタデザイン
gaussbeam
0
970
Dive Deep into Communication
yomtsu
0
230
「Figmaプラグイン開発してみた」@スタメンデザイナーオープン勉強会
kiyoshifuwa
0
150
無自覚なランクとその影響を紐解くワークショップ / Unpacking Unconscious Privilege Workshop
spring_aki
3
160
Cards | Storyboards
giofortuna_story
0
130
Fem tips om ux-text • WSA-dagen 29 jan 2025
jonas_blind_hen
PRO
0
150
HCDフォーラム2024 「HCDとHAI ~人間とAIが共存する世界の実現~」
kamechi7222222
0
320
プロダクトデザインの「守破離」の「破」について
hayashirine
0
320
Building foundations 堅牢なデザイントークンの設計
hilokifigma
1
2.7k
デザイナーのお仕事(UI/UX GRAPHIC GROUP)
mirrativ
0
190
Featured
See All Featured
Side Projects
sachag
452
42k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
7
620
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
336
57k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
75
9.3k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
27
3.7k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
4
500
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
33
2.1k
Building Your Own Lightsaber
phodgson
104
6.3k
Practical Orchestrator
shlominoach
187
10k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
33
6.5k
BBQ
matthewcrist
88
9.5k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
666
120k
Transcript
デザインを考える 習慣づくり 有限会社アップルップル 森⽥かすみ 名古屋デザインLT夏祭り #なごデLT カンタンだから毎⽇できる! わたしのおすすめの
森⽥ かすみ 有限会社アップルップル デザイナー @KasumiMorita ⾃⼰紹介
デザインって なんのことを ⾔うんだろう? 元マークアップエンジニアがデザイナーになった時に抱いた疑問
私が思っていたデザイナー像と求められていたデザイナー像 ίʔσΟ ϯά σβΠϯ UI デザイン σβΠφʔ マーケ ティング サイト
改善 私が思っていたデザイナー像 求められていたデザイナー像 ʜͦͷ΄͔ UI デザイン コーディ ング
デザイナーになって気づいた求められている業務の広さ 設計 提案・課題発⾒ 実現 ユーザー調査 アクセス解析 デザインカンプ ウェブサイト ライティング バナー
メルマガ イベント開催 情報設計 ブランディング ⾏動設計 今、私が考えている デザイン という仕事の範囲 SNS運⽤ エゴサーチ
私が出した結論 デザインってなんだろう? いろんな分野を つまみ⾷いするには?
考えたこと 効率よく広範囲を勉強する⽅法は? 普通に⽣活して⽇常から学ぶ
⽇常から学ぶって? じゃーん
カラーバス効果について 1. 家を出る前に「今⽇のラッ キーカラー」を決める 2. いつものように会社まで通 勤する 3. 今⽇のラッキカラーに指定 した物が⽬に⼊ってくる
⾊を対象にした場合
カラーバス効果について カラーバス効果の⾯⽩いところ ⼀⾒関係のなさそうなものたち が⾃然と集まってくる 通勤や移動中、⽇常⽣活を過ご しながらできるからずっと続く
カラーバス効果のおかげで • 引き出しが増える • 上司や周りに説明できるようになる • ⽇常を充実させながらデザインを学べる • ⽇常に発⾒ができるので毎⽇楽しい!
まとめ 長かったねー
「考具」のカラーバス効果をうまく使おう カラーバス効果をうまく使え ば、⾃然と⽇常からデザイン を考える習慣づくりが可能に なる
よかったら早速活⽤してみてください “⽇常から注⽬できること” ⼀度探してみてください 僕は明日から きゅうり料理に 注目してみるよ! それ、いつものことでは…?
ありがとうございました 懇親会でみなさんの学習⽅法も教えてください! KasumiMorita kasumi.morita.750 https://mkasumi.com 「ほんわか かっぱさん」LINEスタンプもあるよ!