Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
デザインを考える習慣づくり
Search
Kasumi Morita
September 07, 2019
Design
1
930
デザインを考える習慣づくり
名古屋デザインLT会で話した内容です。
デザイナーになり、毎日デザインのことを考える練習をしようと思い、作った習慣です。毎日続くくらい、簡単なのでおすすめです。
Kasumi Morita
September 07, 2019
Tweet
Share
More Decks by Kasumi Morita
See All by Kasumi Morita
興味を追求して開いた私のキャリアのターニングポイント
mkasumi
0
160
スムーズに入力するためのForm Design
mkasumi
7
1.2k
UTSUWAテーマVer.2.0の紹介
mkasumi
1
110
ビルトインモジュールの使い方 / how-to-use-builtin-module
mkasumi
0
200
a-blog cms でよくあるサポート小ネタまとめてみた
mkasumi
1
180
a-blog cms 2020年版 公式テーマの紹介
mkasumi
0
160
マークアップの最適解を見つけ出す方法 in Frontrend Vol.9
mkasumi
10
10k
Other Decks in Design
See All in Design
sachi_y_portfolio
sachi337
0
370
バイアスを凌ぐデザインとコード ―異動直後にどうふるまうか―
kkaru
0
470
事例で学ぶ!今日から使えるWebサービスUI改善ポイント
ncdc
0
180
デザインシステムの「種」を使って、受託開発を加速させる
akane___ui
0
210
freee + Product Design FY25Q4
freee
4
15k
FigmaのFigmaファイルから学ぶTips & Tricks
hilokifigma
0
510
Crisp Code inc. ブランドガイドライン
so_kotani
1
190
オルタナUX | AIで高速化するのもいいけど品質も大事なんじゃない?というお話
iflection
5
1.4k
mento Design Team Portfolio
mento0fficial
0
190
UXデザインはなぜ定着しないのか?
designstudiopartners
0
770
生成AIを活用した組み込みSW設計書検索システム開発
licux
7
1.2k
21 Ways to Call American Airlines Customer Care Full Guide USA
americanhub
0
190
Featured
See All Featured
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
282
13k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
18
990
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
351
21k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Balancing Empowerment & Direction
lara
1
460
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.7k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
45
7.5k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
138
34k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.1k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
35
6.7k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Transcript
デザインを考える 習慣づくり 有限会社アップルップル 森⽥かすみ 名古屋デザインLT夏祭り #なごデLT カンタンだから毎⽇できる! わたしのおすすめの
森⽥ かすみ 有限会社アップルップル デザイナー @KasumiMorita ⾃⼰紹介
デザインって なんのことを ⾔うんだろう? 元マークアップエンジニアがデザイナーになった時に抱いた疑問
私が思っていたデザイナー像と求められていたデザイナー像 ίʔσΟ ϯά σβΠϯ UI デザイン σβΠφʔ マーケ ティング サイト
改善 私が思っていたデザイナー像 求められていたデザイナー像 ʜͦͷ΄͔ UI デザイン コーディ ング
デザイナーになって気づいた求められている業務の広さ 設計 提案・課題発⾒ 実現 ユーザー調査 アクセス解析 デザインカンプ ウェブサイト ライティング バナー
メルマガ イベント開催 情報設計 ブランディング ⾏動設計 今、私が考えている デザイン という仕事の範囲 SNS運⽤ エゴサーチ
私が出した結論 デザインってなんだろう? いろんな分野を つまみ⾷いするには?
考えたこと 効率よく広範囲を勉強する⽅法は? 普通に⽣活して⽇常から学ぶ
⽇常から学ぶって? じゃーん
カラーバス効果について 1. 家を出る前に「今⽇のラッ キーカラー」を決める 2. いつものように会社まで通 勤する 3. 今⽇のラッキカラーに指定 した物が⽬に⼊ってくる
⾊を対象にした場合
カラーバス効果について カラーバス効果の⾯⽩いところ ⼀⾒関係のなさそうなものたち が⾃然と集まってくる 通勤や移動中、⽇常⽣活を過ご しながらできるからずっと続く
カラーバス効果のおかげで • 引き出しが増える • 上司や周りに説明できるようになる • ⽇常を充実させながらデザインを学べる • ⽇常に発⾒ができるので毎⽇楽しい!
まとめ 長かったねー
「考具」のカラーバス効果をうまく使おう カラーバス効果をうまく使え ば、⾃然と⽇常からデザイン を考える習慣づくりが可能に なる
よかったら早速活⽤してみてください “⽇常から注⽬できること” ⼀度探してみてください 僕は明日から きゅうり料理に 注目してみるよ! それ、いつものことでは…?
ありがとうございました 懇親会でみなさんの学習⽅法も教えてください! KasumiMorita kasumi.morita.750 https://mkasumi.com 「ほんわか かっぱさん」LINEスタンプもあるよ!