Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
デザインを考える習慣づくり
Search
Kasumi Morita
September 07, 2019
Design
1
930
デザインを考える習慣づくり
名古屋デザインLT会で話した内容です。
デザイナーになり、毎日デザインのことを考える練習をしようと思い、作った習慣です。毎日続くくらい、簡単なのでおすすめです。
Kasumi Morita
September 07, 2019
Tweet
Share
More Decks by Kasumi Morita
See All by Kasumi Morita
興味を追求して開いた私のキャリアのターニングポイント
mkasumi
0
170
スムーズに入力するためのForm Design
mkasumi
7
1.2k
UTSUWAテーマVer.2.0の紹介
mkasumi
1
110
ビルトインモジュールの使い方 / how-to-use-builtin-module
mkasumi
0
200
a-blog cms でよくあるサポート小ネタまとめてみた
mkasumi
1
180
a-blog cms 2020年版 公式テーマの紹介
mkasumi
0
170
マークアップの最適解を見つけ出す方法 in Frontrend Vol.9
mkasumi
10
10k
Other Decks in Design
See All in Design
新卒の目から見たサイボウズのデザイン組織
ryota5884
0
170
Spectrum Tokyo_ デザイナーが事業責任者になってみた
shin_2
0
130
The Spectacular Lies of Maps
axbom
PRO
1
260
「批評」を習慣にするための仕組みと場のデザイン/uxdesign202507
nikkei_engineer_recruiting
6
800
Tools for Design Engineers other than LLM in the LLM era
takanorip
1
450
児童相談所における養育里親委託時の親権者同意に向けたコミュニケーションの実態
trivia
0
540
ブランドパーソナリティ言語化における生成AI活用の実際
h0sa
0
270
サービスデザインにおける、 映像活用の可能性(Spectrum Tokyo Meetup #18)
ka71
0
160
なぜプレイドにデザインエンジニアが必要だったのか?
t32k
0
1.6k
デザイナーのAI活用とチームへの浸透戦略
ukaoli
0
110
portfolio.pdf
onof003
0
160
“ブロック”で作る、WordPress制作フロー変革のすすめ
koots2021
4
1.9k
Featured
See All Featured
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
525
40k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
36
2.5k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Docker and Python
trallard
45
3.5k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.7k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.5k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
55
13k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Designing for Performance
lara
610
69k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
43
7.5k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.4k
Transcript
デザインを考える 習慣づくり 有限会社アップルップル 森⽥かすみ 名古屋デザインLT夏祭り #なごデLT カンタンだから毎⽇できる! わたしのおすすめの
森⽥ かすみ 有限会社アップルップル デザイナー @KasumiMorita ⾃⼰紹介
デザインって なんのことを ⾔うんだろう? 元マークアップエンジニアがデザイナーになった時に抱いた疑問
私が思っていたデザイナー像と求められていたデザイナー像 ίʔσΟ ϯά σβΠϯ UI デザイン σβΠφʔ マーケ ティング サイト
改善 私が思っていたデザイナー像 求められていたデザイナー像 ʜͦͷ΄͔ UI デザイン コーディ ング
デザイナーになって気づいた求められている業務の広さ 設計 提案・課題発⾒ 実現 ユーザー調査 アクセス解析 デザインカンプ ウェブサイト ライティング バナー
メルマガ イベント開催 情報設計 ブランディング ⾏動設計 今、私が考えている デザイン という仕事の範囲 SNS運⽤ エゴサーチ
私が出した結論 デザインってなんだろう? いろんな分野を つまみ⾷いするには?
考えたこと 効率よく広範囲を勉強する⽅法は? 普通に⽣活して⽇常から学ぶ
⽇常から学ぶって? じゃーん
カラーバス効果について 1. 家を出る前に「今⽇のラッ キーカラー」を決める 2. いつものように会社まで通 勤する 3. 今⽇のラッキカラーに指定 した物が⽬に⼊ってくる
⾊を対象にした場合
カラーバス効果について カラーバス効果の⾯⽩いところ ⼀⾒関係のなさそうなものたち が⾃然と集まってくる 通勤や移動中、⽇常⽣活を過ご しながらできるからずっと続く
カラーバス効果のおかげで • 引き出しが増える • 上司や周りに説明できるようになる • ⽇常を充実させながらデザインを学べる • ⽇常に発⾒ができるので毎⽇楽しい!
まとめ 長かったねー
「考具」のカラーバス効果をうまく使おう カラーバス効果をうまく使え ば、⾃然と⽇常からデザイン を考える習慣づくりが可能に なる
よかったら早速活⽤してみてください “⽇常から注⽬できること” ⼀度探してみてください 僕は明日から きゅうり料理に 注目してみるよ! それ、いつものことでは…?
ありがとうございました 懇親会でみなさんの学習⽅法も教えてください! KasumiMorita kasumi.morita.750 https://mkasumi.com 「ほんわか かっぱさん」LINEスタンプもあるよ!