Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ハッカソン反省録(2024/12/27)
Search
モーリー
December 27, 2024
Programming
0
63
ハッカソン反省録(2024/12/27)
2024年秋におこなわれたハッカソンの反省録です
モーリー
December 27, 2024
Tweet
Share
More Decks by モーリー
See All by モーリー
ハッカソン春2025 Aチーム(実践コース)
morleyjp
0
3
RareTechハッカソン2025冬の陣Cチーム
morleyjp
0
57
英語設定のすすめ(2024/1/16)
morleyjp
0
47
Swaggerを使ってみた(2024/12/05)
morleyjp
1
160
RareTECH ハッカソン秋_Dチーム(2024/11/30)
morleyjp
0
62
Gitのコンフリクト解消_デモあり(2024/11/02)
morleyjp
1
81
Other Decks in Programming
See All in Programming
生成AIを活用した初学者向けPython講座
soogie
1
130
AIで開発生産性を上げる個人とチームの取り組み
taniigo
0
120
私達はmodernize packageに夢を見るか feat. go/analysis, go/ast / Go Conference 2025
kaorumuta
2
380
どの様にAIエージェントと 協業すべきだったのか?
takefumiyoshii
1
520
Let's Write a Train Tracking Algorithm
twocentstudios
0
220
Go Conference 2025: Goで体感するMultipath TCP ― Go 1.24 時代の MPTCP Listener を理解する
takehaya
7
1.4k
Platformに“ちょうどいい”責務ってどこ? 関心の熱さにあわせて考える、責務分担のプラクティス
estie
2
510
私はどうやって技術力を上げたのか
yusukebe
40
16k
10年もののAPIサーバーにおけるCI/CDの改善の奮闘
mbook
0
600
プログラミングどうやる? ~テスト駆動開発から学ぶ達人の型~
a_okui
0
190
Reactをクライアントで使わない
yusukebe
7
6.2k
CSC305 Lecture 02
javiergs
PRO
1
260
Featured
See All Featured
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
53
3k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
273
27k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
27
2k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
8
560
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
132
19k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
9
840
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
329
39k
Transcript
モーリー ハッカソン反省録 2024/12/27(土)
名前 モーリー 職業 システムエンジニア 趣味 ポケポケにハマっています! 自己紹介 01
実践コースに参戦 前提条件(1/2) 02 使用技術自由(React、Flask、AWSで実装) 要件定義をチームで決める フロントエンドとチームリーダーを担当 ほかチームの指摘も含む ※批判意図などはありません ハッカソン初参戦
ハッカソン2024秋 スケジュール 前提条件(2/2) 02 ・フィードバック:12月7日(土) ・最終発表(開発終了):11月30日(土) ・中間発表:11月9日(土) ・開発開始:10月5日(土) ※フィードバックは実践コースのみ
指摘事項 03 ・最初の1週間で本気を出せ ・デプロイを最初にせよ ・個性をだすな ・細かいところにこだわれ ・担当外の分野も理解しよう
最初の1週間で本気を出せ 03 最終発表直前にメンターへ質問を集中 →ハッカソン中に質問はおこなっていたが、 質問回数をもっと増やしてよかったかもしれない 1周目の要件定義段階での集合頻度 →最終発表直前はデプロイができなかったため毎日、集合 最初の段階から毎日集まっていればもっとスムーズにいけたかもしれない
デプロイを最初にせよ 03 デプロイを最終発表直前におこなった →エラーと闘ったが結局、解決しなかった サンプルプログラムでデプロイの練習をおこなったほうがよかった
個性をだすな 03 発表資料のデザインや文字フォントが独特で視認性がよくない →技術スタックは公式のものを使用する 独創に走ると悪い結果になることが多い
細かいところにこだわれ 03 変数名の統一 CSSはケバブケース(例:kebab-case)に統一 →コンポーメント名やディレクトリ名がケバブケースやパスカルケースなど バラバラ チームでVSCodeの設定をおこない、 ソースの書き方の共有ができていればよかった
担当外の分野も理解しよう 03 インフラ担当のひとが欠席したときに説明ができなかった →自分の担当外のところも説明できるように理解しておく チームで事前に内容が理解できるようにする
まとめ 04 ・最初の1週間で本気を出せ ・デプロイを最初にせよ ・個性をだすな ・細かいところにこだわれ ・担当外の分野も理解しよう