Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
プログラミング支援AI GitHub Copilot すごいの話
Search
moyashi
January 21, 2023
Technology
0
4k
プログラミング支援AI GitHub Copilot すごいの話
プログラミング支援AI GitHub Copilotの概要、注意点と使ってみたらコードを書くのが楽しくなった話。
moyashi
January 21, 2023
Tweet
Share
More Decks by moyashi
See All by moyashi
機械学習で画像を分類してみた話
moyashi
1
62
自分の学習データで画像生成AIを使ってみる話
moyashi
2
580
メールを受信トレイに届けよう - Gmailガイドラインの話
moyashi
3
790
Visual Studio Codeの使い方 基礎編
moyashi
0
110
アナログ電話のナンバーディスプレイを安価にIT化する話
moyashi
1
160
Other Decks in Technology
See All in Technology
地味にいろいろあった! 2025春のAmazon Bedrockアップデートおさらい
minorun365
PRO
1
270
アジャイル脅威モデリング#1(脅威モデリングナイト#8)
masakane55
3
230
ドキュメント管理の理想と現実
kazuhe
1
200
今日からはじめるプラットフォームエンジニアリング
jacopen
3
200
バックオフィス向け toB SaaS バクラクにおけるレコメンド技術活用 / recommender-systems-in-layerx-bakuraku
yuya4
6
550
Goの組織でバックエンドTypeScriptを採用してどうだったか / How was adopting backend TypeScript in a Golang company
kaminashi
6
6.2k
システムとの会話から生まれる先手のDevOps
kakehashi
PRO
0
290
Cursor AgentによるパーソナルAIアシスタント育成入門―業務のプロンプト化・MCPの活用
os1ma
14
4.8k
ソフトウェア開発現代史: "LeanとDevOpsの科学"の「科学」とは何か? - DORA Report 10年の変遷を追って - #DevOpsDaysTokyo
takabow
0
390
「経験の点」の位置を意識したキャリア形成 / Career development with an awareness of the “point of experience” position
pauli
4
100
Road to Go Gem #rubykaigi
sue445
0
740
ElixirがHW化され、最新CPU/GPU/NWを過去のものとする数万倍、高速+超省電力化されたWeb/動画配信/AIが動く日
piacerex
0
150
Featured
See All Featured
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
31
1.1k
Speed Design
sergeychernyshev
29
900
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
35
2.6k
Fontdeck: Realign not Redesign
paulrobertlloyd
83
5.5k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
49k
It's Worth the Effort
3n
184
28k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
268
20k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
129
19k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
27
5.3k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
29
5.6k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
80
8.9k
Transcript
2023/01/21 伊勢IT交流会 プログラミング支援AI GitHub Copilot すごいの話
もやし工房 石黒 光茂 @koike_moyashi mitsushige.ishiguro もやし工房
便利なAI系のサービス色々出てる 「伊勢で買い物してるテディベアを浮世絵風に書いて」 by DALL·E
ChatGPT楽しい https://chat.openai.com/
プログラミングに特化したAIサービス。2022/6正式リリース。コパイロット。 GitHub Copilot
OpenAI OpenAIのCodexを使ってる
GitHub Copilot ✓ GitHubで公開されている オープンソースコードを学習して作られてる ✓ 基本は自然言語<>コードに変換するAIシステム
GitHub Copilot ー 主な機能 ✓コメント・関数名、文脈やカーソルの場所、プロジェクト内の 関数(他のファイル)を利用し、これから書こうとするプログ ラムを予測→書いてくれる(複数候補) ✓プログラムが何をしているかを文章(日本語)にしてくれる ✓β版(Labs):他の言語に変換、長い関数を分割、コードを読み やすく、細かいコメント追加、型追加、デバッグコード一括挿
入・削除… などなど
コード補完(インテリセンス) コード補完、パラメータ候補なんかを出してくれるインテリセンスの進化版+α的なイメージ
GitHub Copilot ✓ Visual Studio Code、Visual Studio、Neovim、JetBrains などの IDEと組み合わせて使う ✓
Python、JavaScript、TypeScript、Ruby、Go、C#、C++ と 特に相性が良い ✓ PHPでも十分役立ってくれている ✓ 新規開発だけでなく、既存改修、デバッグでも使える
Copilot=副操縦士 ↑ 何故口開いたドクロアイコン?と思ったけど ゴーグルかけた操縦士のアイコンだった 全部やってくれると言うよりは「支援しますよ」って言うサービス
デモ ✓コメント・関数名、文脈やカーソルの場所、プロジェクト内の 関数(他のファイル)を利用し、これから書こうとするプログ ラムを予測→書いてくれる(複数候補) ✓プログラムが何をしているかを文章(日本語)にしてくれる ✓β版(Labs):他の言語に変換、長い関数を分割、コードを読み やすく、細かいコメント追加、型追加、デバッグコード一括挿 入・削除… などなど
気になるお値段 個人プランで$10/月 or $100/年
個人的な感想 1. 何%かはわからないけど確かに効率化はしてる 2. こんな書き方あるんだって発見(→ 学習できる) 3. コメントが無い他人(or 過去の自分)のコードを読むのが楽 4.
人、チーム、案件によって向き不向きがあるとは思う 良いコードを書ける人にはかえって邪魔、金・命が絡むクリティカルな案件には危ない 5. カーソル合わせただけで、書こうと思ってたコードが出てきて 「凄い!」って体験 クリップボードの中身や横で開いたググった結果も見てるんかなってくらい「エスパーか!?」
個人的な感想 1. 何%かはわからないけど確かに効率化はしてる 2. こんな書き方あるんだって発見(→ 学習できる) 3. コメントが無い他人(or 過去の自分)のコードを読むのが楽 4.
人、チーム、案件によって向き不向きがあるとは思う 良いコードを書ける人にはかえって邪魔、金・命が絡むクリティカルな案件には危ない 5. カーソル合わせただけで、書こうと思ってたコードが出てきて 「凄い!」って体験→体験としてすごく楽しい クリップボードの中身や横で開いたググった結果も見てるんかなってくらい「エスパーか!?」
使用上の注意 使用上の注意
使用上の注意 ー 間違ったコードも出る AIにこちらの意図が伝わっているか? 採用前にチェックは必要 コメントの書き方によって違うコードが出る。簡潔に書いたほうが良さげ。 それっぽいコードは出るため、今後 慣れていない人が業務に使用し大変なことになる未来もやや感じる....
使用上の注意 ー 既存の入力支援との相性悪い(気がする) Copilotが気軽に止められない コードを書いてる時に邪魔に感じるときもある。操作方法が分かってないだけかも。 ↑のようにシンプルにIntelliSenseだけを使いたいけど、候補が出てきてしまう
使用上の注意 ー 安全とは言えないコードも混ざる
使用上の注意 ー ライセンス問題
設定を変えるとましになる
まとめ ✓ 全て良い感じになるわけではない。あくまで補助 ✓ 慣れてない言語や初心者の学習等に使えそうな気がする ✓この流れは強くなり、進化しそう
60日間 無料体験 「エスパーか!?」を体験してください