Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
プログラミング支援AI GitHub Copilot すごいの話
Search
moyashi
January 21, 2023
Technology
0
4.7k
プログラミング支援AI GitHub Copilot すごいの話
プログラミング支援AI GitHub Copilotの概要、注意点と使ってみたらコードを書くのが楽しくなった話。
moyashi
January 21, 2023
Tweet
Share
More Decks by moyashi
See All by moyashi
AIコーディングエージェントのはなし
moyashi
0
97
機械学習で画像を分類してみた話
moyashi
1
85
自分の学習データで画像生成AIを使ってみる話
moyashi
2
790
メールを受信トレイに届けよう - Gmailガイドラインの話
moyashi
3
830
Visual Studio Codeの使い方 基礎編
moyashi
0
120
アナログ電話のナンバーディスプレイを安価にIT化する話
moyashi
1
190
Other Decks in Technology
See All in Technology
[AWS 秋のオブザーバビリティ祭り 2025 〜最新アップデートと生成 AI × オブザーバビリティ〜] Amazon Bedrock AgentCore で実現!お手軽 AI エージェントオブザーバビリティ
0nihajim
1
310
累計5000万DLサービスの裏側 – LINEマンガのKotlinで挑む大規模 Server-side ETLの最適化
ldf_tech
0
170
AIを使ってテストを楽にする
kworkdev
PRO
0
410
次世代のメールプロトコルの斜め読み
hirachan
3
360
日本のソブリンAIを支えるエヌビディアの生成AIエコシステム
acceleratedmu3n
0
120
AI時代の発信活動 ~技術者として認知してもらうための発信法~ / 20251028 Masaki Okuda
shift_evolve
PRO
1
140
ゼロコード計装導入後のカスタム計装でさらに可観測性を高めよう
sansantech
PRO
1
700
30分でわかる!!『OCI で学ぶクラウドネイティブ実践 X 理論ガイド』
oracle4engineer
PRO
1
110
今のコンピュータ、AI にも Web にも 向いていないので 作り直そう!!
piacerex
0
600
datadog-incident-management-intro
tetsuya28
0
120
InsightX 会社説明資料/ Company deck
insightx
0
200
ピープルウエア x スタートアップ
operando
1
3.3k
Featured
See All Featured
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.5k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.9k
The Invisible Side of Design
smashingmag
302
51k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
52
5.7k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
60
9.6k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
14k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
508
140k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
37
2.6k
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
8
330
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
140
34k
Transcript
2023/01/21 伊勢IT交流会 プログラミング支援AI GitHub Copilot すごいの話
もやし工房 石黒 光茂 @koike_moyashi mitsushige.ishiguro もやし工房
便利なAI系のサービス色々出てる 「伊勢で買い物してるテディベアを浮世絵風に書いて」 by DALL·E
ChatGPT楽しい https://chat.openai.com/
プログラミングに特化したAIサービス。2022/6正式リリース。コパイロット。 GitHub Copilot
OpenAI OpenAIのCodexを使ってる
GitHub Copilot ✓ GitHubで公開されている オープンソースコードを学習して作られてる ✓ 基本は自然言語<>コードに変換するAIシステム
GitHub Copilot ー 主な機能 ✓コメント・関数名、文脈やカーソルの場所、プロジェクト内の 関数(他のファイル)を利用し、これから書こうとするプログ ラムを予測→書いてくれる(複数候補) ✓プログラムが何をしているかを文章(日本語)にしてくれる ✓β版(Labs):他の言語に変換、長い関数を分割、コードを読み やすく、細かいコメント追加、型追加、デバッグコード一括挿
入・削除… などなど
コード補完(インテリセンス) コード補完、パラメータ候補なんかを出してくれるインテリセンスの進化版+α的なイメージ
GitHub Copilot ✓ Visual Studio Code、Visual Studio、Neovim、JetBrains などの IDEと組み合わせて使う ✓
Python、JavaScript、TypeScript、Ruby、Go、C#、C++ と 特に相性が良い ✓ PHPでも十分役立ってくれている ✓ 新規開発だけでなく、既存改修、デバッグでも使える
Copilot=副操縦士 ↑ 何故口開いたドクロアイコン?と思ったけど ゴーグルかけた操縦士のアイコンだった 全部やってくれると言うよりは「支援しますよ」って言うサービス
デモ ✓コメント・関数名、文脈やカーソルの場所、プロジェクト内の 関数(他のファイル)を利用し、これから書こうとするプログ ラムを予測→書いてくれる(複数候補) ✓プログラムが何をしているかを文章(日本語)にしてくれる ✓β版(Labs):他の言語に変換、長い関数を分割、コードを読み やすく、細かいコメント追加、型追加、デバッグコード一括挿 入・削除… などなど
気になるお値段 個人プランで$10/月 or $100/年
個人的な感想 1. 何%かはわからないけど確かに効率化はしてる 2. こんな書き方あるんだって発見(→ 学習できる) 3. コメントが無い他人(or 過去の自分)のコードを読むのが楽 4.
人、チーム、案件によって向き不向きがあるとは思う 良いコードを書ける人にはかえって邪魔、金・命が絡むクリティカルな案件には危ない 5. カーソル合わせただけで、書こうと思ってたコードが出てきて 「凄い!」って体験 クリップボードの中身や横で開いたググった結果も見てるんかなってくらい「エスパーか!?」
個人的な感想 1. 何%かはわからないけど確かに効率化はしてる 2. こんな書き方あるんだって発見(→ 学習できる) 3. コメントが無い他人(or 過去の自分)のコードを読むのが楽 4.
人、チーム、案件によって向き不向きがあるとは思う 良いコードを書ける人にはかえって邪魔、金・命が絡むクリティカルな案件には危ない 5. カーソル合わせただけで、書こうと思ってたコードが出てきて 「凄い!」って体験→体験としてすごく楽しい クリップボードの中身や横で開いたググった結果も見てるんかなってくらい「エスパーか!?」
使用上の注意 使用上の注意
使用上の注意 ー 間違ったコードも出る AIにこちらの意図が伝わっているか? 採用前にチェックは必要 コメントの書き方によって違うコードが出る。簡潔に書いたほうが良さげ。 それっぽいコードは出るため、今後 慣れていない人が業務に使用し大変なことになる未来もやや感じる....
使用上の注意 ー 既存の入力支援との相性悪い(気がする) Copilotが気軽に止められない コードを書いてる時に邪魔に感じるときもある。操作方法が分かってないだけかも。 ↑のようにシンプルにIntelliSenseだけを使いたいけど、候補が出てきてしまう
使用上の注意 ー 安全とは言えないコードも混ざる
使用上の注意 ー ライセンス問題
設定を変えるとましになる
まとめ ✓ 全て良い感じになるわけではない。あくまで補助 ✓ 慣れてない言語や初心者の学習等に使えそうな気がする ✓この流れは強くなり、進化しそう
60日間 無料体験 「エスパーか!?」を体験してください