Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
私のキーボード遍歴 / My keyboard history
Search
muryoimpl
December 19, 2021
Technology
0
81
私のキーボード遍歴 / My keyboard history
kanazawa.rb meetup #112 の 年末 LT 大会 - オンライン で発表したLT。
muryoimpl
December 19, 2021
Tweet
Share
More Decks by muryoimpl
See All by muryoimpl
Kanzawa.rbのLT大会を支える技術の裏側を変更する Ruby on Rails + Litestream 編
muryoimpl
0
660
Kanazawa.rb LT大会用/kzlt コマンドの説明 2024/01版
muryoimpl
0
2.7k
kzltコマンドの新たなソリューションについて
muryoimpl
0
2.6k
俺とTODOアプリ~Linearの変~
muryoimpl
0
2.2k
POSIX文字クラスでの躓き
muryoimpl
0
2.1k
/kzlt コマンドとは
muryoimpl
0
910
meetup.kzrb.org の更新を考える 事前激闘編
muryoimpl
0
1.5k
meetup.kzrb.org の更新を 考える ゆるふわ編
muryoimpl
0
1.5k
最近のデスク周りの diff / kzrb meetup#108-2
muryoimpl
0
24
Other Decks in Technology
See All in Technology
AWSLambdaMCPServerを使ってツールとMCPサーバを分離する
tkikuchi
1
3.1k
Writing Ruby Scripts with TypeProf
mame
0
220
ドキュメント管理の理想と現実
kazuhe
1
210
コスト最適重視でAurora PostgreSQLのログ分析基盤を作ってみた #jawsug_tokyo
non97
0
440
CodePipelineのアクション統合から学ぶAWS CDKの抽象化技術 / codepipeline-actions-cdk-abstraction
gotok365
5
210
Conquering PDFs: document understanding beyond plain text
inesmontani
PRO
0
140
意思決定を支える検索体験を目指してやってきたこと
hinatades
PRO
0
210
Ops-JAWS_Organizations小ネタ3選.pdf
chunkof
2
180
アセスメントで紐解く、10Xのデータマネジメントの軌跡
10xinc
1
440
AWSのマルチアカウント管理 ベストプラクティス最新版 2025 / Multi-Account management on AWS best practice 2025
ohmura
4
310
Linuxのパッケージ管理とアップデート基礎知識
go_nishimoto
0
380
ビジネスとデザインとエンジニアリングを繋ぐために 一人のエンジニアは何ができるか / What can a single engineer do to connect business, design, and engineering?
kaminashi
0
110
Featured
See All Featured
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.2k
A better future with KSS
kneath
239
17k
Building Adaptive Systems
keathley
41
2.5k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
693
190k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
3.8k
Fontdeck: Realign not Redesign
paulrobertlloyd
83
5.5k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
328
21k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.6k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
45
9.5k
Being A Developer After 40
akosma
91
590k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
522
40k
Transcript
私のキーボード遍歴 ~ それなりに長く続いたもののみ ~ 2021-12-18(Sat) Kanazawa.rb meetup#112 #kzrb muryoimpl
キーボード遍歴 • 今でこそ変わったキーボードを使っているが、最初からそんな変わったものを使っ ていた訳ではない(はず)。 • そこで、使っていたキーボードのうち、記憶に残っている代表的なものを列挙してみ た • 多分、時系列……記憶が怪しい
CODE V2 87 keys Mechanical Keyboard - Cherry MX Green
モデルが古すぎて該当のページがなかっ たので、新しいモデルの URLが↓ https://www.wasdkeyboards.com/produ cts/mechanical-keyboards.html Cherry MX Green のかなり重めのキー。 このとき既に重いキーで、なるべく底を打た ないようにしたい、という要望は確立されて いたっぽい。 たしか、Clear 軸か White 軸のモデルも もっていた記憶がある。
KBP V60 Cherry MX White メーカーの URL 自体がつながらなくなっていた。 www.kbp.com.tw 先のキーボードは大きすぎるというので、白軸の
60% キーボードにしたらこれがハマった。 Fn キーとなにかのキーの組み合わせで方向キー代 わりにするというのを、このキーボードで覚えた。 この頃から、小さめのキーボードが好みになった
ErgoDox EZ Cherry MX Clear https://ergodox-ez.com/ 前職の会社で備品に対する予算が余っていたことか ら買ってもらったキーボード。 分割モデルを使い始める。キーマッピング変更ソフト あり。
ただ、キーの並びがカラムスタッガードで合わなかっ たのと、親指担当のキーが遠かったことが原因であま り使わなかった。 https://cdn.shopify.com/s/files/1/1152/3264/t/25/assets/neat-backgroun d-glow-render.png?v=13524673927326266969
Ultimate Hacking Keyboard Cherry MX Clear V2 モデルが出てしまって、使っていたモデルの ページがなくなっている …
https://ultimatehackingkeyboard.com/product/uhk 60v2 分割キーボードのモデルを継続している。 パームレスト付きがいい感じの安定性を出した。 分割で肩が開くのも疲れにくくてよい。 これが一番時間的には長く使っていたのではないか と思う。 キーマッピング変更ソフトあり。
7sPro (60% キーボード) ここから自作キーボードを作り、使い始める。 https://salicylic-acid3.hatenablog.com/entry/7spro -build-guide https://shop.yushakobo.jp/products/7spro/ 違和感の少ないように、分割キーボード、大きさがそ こそこのサイズのものを選んだ。 方向キーがないキーボードのキーマップの経験が役
に立った。 重みがあり、かつ、深く押さなくても反応する Kailh Speed Dark Yellow スイッチを使い始める。
Zinc マッピングを工夫すればキーの距離をもう少し縮めら れないか?ということで一行少ないキーボードを選択 した。 https://booth.pm/ja/items/1076720 このとき、数字とFnキーをどう割り当てるかマッピング を考えるのに結構な時間をかけた記憶がある。 実は同時に記号の割り当ても考える必要があり、レイ ヤーを活用することになる。 なお、LEDは意識がもっていかれるので、設置してい
るが光らないようにしている。
REVIUNG41 分割キーボードの左右がバラバラにズレるので、分割 キーボードっぽい分割でないキーボードを 選択し始める。 https://reviung.com/reviung/463/ 一般的なキーボードの配置であるロースタッガードを やめて、カラムスタッガードに挑戦してみた。 今の使い方だと、これが最小キー数の限界か、という 感じ。もうちょっと左右が離れていてもいいなって感 じ。
LEDは今回も止めている。
cocot46 今メインで使っているキーボード。 https://aki27.booth.pm/items/3217515 レイヤーを一つ追加して、ショートカット用のレイヤー を用意して、3つ以上のキーの組み合わせを新たに追 加したレイヤーで処理するようにする。 LEDはここでも光らないように止めている。 中央にトラックボールがついているモデルだが、トラッ クボールは別で使っているので、人差し指が動かしや すいようトラックボールは外している。
キーボード遍歴 • 実はここに載っていないが、まったく合わなかったキーボードもある。 • 自作キーボードは実益を兼ねたプラモデル的な立ち位置なので、合わなくっても組 み立てが楽しければ、それでよい。 • なお、次に挑戦するかたちのキーボードも探している。 完