Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
meetup.kzrb.org の更新を考える 事前激闘編
Search
muryoimpl
August 28, 2022
Technology
0
1.5k
meetup.kzrb.org の更新を考える 事前激闘編
Kanazawa.rb meetup#120 の 10周年 LT 大会でのスライド。
muryoimpl
August 28, 2022
Tweet
Share
More Decks by muryoimpl
See All by muryoimpl
Kanzawa.rbのLT大会を支える技術の裏側を変更する Ruby on Rails + Litestream 編
muryoimpl
0
490
Kanazawa.rb LT大会用/kzlt コマンドの説明 2024/01版
muryoimpl
0
2.6k
kzltコマンドの新たなソリューションについて
muryoimpl
0
2.6k
俺とTODOアプリ~Linearの変~
muryoimpl
0
2.1k
POSIX文字クラスでの躓き
muryoimpl
0
2.1k
/kzlt コマンドとは
muryoimpl
0
890
meetup.kzrb.org の更新を 考える ゆるふわ編
muryoimpl
0
1.5k
最近のデスク周りの diff / kzrb meetup#108-2
muryoimpl
0
24
ショートカットキーのショートカットキー / shortcut keys of shortcut keys
muryoimpl
0
91
Other Decks in Technology
See All in Technology
Why Go?
xpmatteo
0
130
SpannerとAurora DSQLの同時実行制御の違いに想いを馳せる
masakikato5
0
560
OPENLOGI Company Profile for engineer
hr01
1
22k
コンソールで学ぶ!AWS CodePipelineの機能とオプション
umekou
2
110
IAMのマニアックな話 2025 ~40分バージョン ~
nrinetcom
PRO
8
890
AIエージェントキャッチアップと論文リサーチ
os1ma
6
1.2k
17年のQA経験が導いたスクラムマスターへの道 / 17 Years in QA to Scrum Master
toma_sm
0
380
大規模プロジェクトにおける 品質管理の要点と実践 / 20250327 Suguru Ishii
shift_evolve
0
270
[CATS]Amazon Bedrock GenUハンズオン座学資料 #2 GenU環境でRAGを体験してみよう
tsukuboshi
0
140
AWS のポリシー言語 Cedar を活用した高速かつスケーラブルな認可技術の探求 #phperkaigi / PHPerKaigi 2025
ytaka23
7
1.5k
問題解決に役立つ数理工学
recruitengineers
PRO
7
1.8k
Dapr For Java Developers SouJava 25
salaboy
1
130
Featured
See All Featured
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
69
4.7k
Statistics for Hackers
jakevdp
798
220k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
25k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
22
2.6k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
36
1.7k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
28
1.6k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
511
110k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
78
6.3k
Docker and Python
trallard
44
3.3k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
29
8.5k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
229
18k
Transcript
meetup.kzrb.orgの更新を 考える 事前激闘編 2022/08/27(Sat) meetup#120 祝10周年 LT大会 muryoimpl
None
感じている課題 1. 開催ごとにリポジトリのルートにディレクトリが増えていく ◦ 開催回を重ねるとGitHubのページロードが遅くなるし、早く READMEに到達したい 2. PCサイトは、開催ごとにサイドバーの回へのリンクが増える ◦ 開催回を重ねると(ry
3. SP版は過去4回分のみ表示し、過去回へのアクセスがしにくい ◦ SP用の表示もなんとかしたいなー 4. meetup 以外のページの追加が構成的に難しい ◦ 例えば、ノベルティ用ページ、 Doorkeeperへのリンク用ページ等の新設を考えたときにどこに追加 する???となる
開催ごとにリポジトリのルートにディレクトリが増えていく これまで 120 回開催されているので、 少なくとも 120 ディレクトリが並んでいる。 READMEの文章が遠くなっちゃう。 Jekyll はコンテンツの
markdown は _posts ディレクトリに配置するのでこれに合わせ てはどうか
PCサイトは、開催ごとにサイドバーの回へのリンクが増える 同様に 120 回開催されているので、 120 のリンクがサイドバーに並んでいる。 今はTOPページ本文の倍くらいの長さで済んで いるが、量も多いし構成を見直したい。
SP版は過去4回分のみ表示し、過去回へのアクセスがしにくい 現状、4回分のリンクのみ表示している。 他の回へのアクセスが難しそう……というのと、 ページを追加したときにどこにリンクを足す?っ てなりそう。 メニューの構成も見直したい。
meetup 以外のページの追加が構成的に難しい 「あるリンクを足したい」となったときに、どこに足 す?ってなるのと、PC と SP で表示わけ面倒よ ね……という懸念がある。 例えば、以前の壁紙のノベルティも meetup
でな くてもいいけど、*.kzrb.org には置きたいよねー というのは自然かと思う。 そういうノベルティもコンテンツとして管理しても よいのではないか。
None
なので 勝手にサンプルを作りました。
リポジトリ: https://github.com/muryoimpl/ meetup-experiment
https://dinky.muryoimpl.dev/
https://just-the-docs.muryoimpl.dev/
サンプルについて • meetups に PRしてもよかったが、review 機能で見れるかどうか不安だったので別 で一旦たてた • 検索機能が便利だったので just-the-docs
も用意してみた。 ◦ テンプレ文ばかりなので ……と思っていたが、検索が意外に便利だった • どちらもJekyll なので、コマンドは変わらない(とおもう) ◦ 唯一のRuby成分といっても過言ではない。 • Dockerfile や コマンドで生成しているmeetupのtemplate等はちょっと手直しが必 要。 ◦ どちらを採用するかで微妙にテンプレ変わるので決めが必要
ということで、 決めたいっす! それとも、決めていい?