Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
OpenTelemetry Collector 自身のモニタリング / Monitoring ...
Search
nabeo
February 15, 2024
Technology
0
550
OpenTelemetry Collector 自身のモニタリング / Monitoring the OpenTelemetry Collector itself
OpenTelemetry Meetup 2024-02
https://opentelemetry.connpass.com/event/306904/
nabeo
February 15, 2024
Tweet
Share
More Decks by nabeo
See All by nabeo
kotlin-lsp の開発開始に触発されて、Emacs で Kotlin 開発に挑戦した記録 / kotlin‑lsp as a Catalyst: My Journey to Kotlin Development in Emacs
nabeo
2
150
SRE 文化の醸成: stream-aligned チームに Enabling するために実施した事例の解説 / Cloud Operator Days Tokyo 2025
nabeo
0
170
kotlin-lsp を Emacs で使えるようにしてみた / use kotlin-lsp in Emacs
nabeo
0
320
Docker Compose で手軽に手元環境を実現する / Simplifying Local Environments with Docker Compose #CinemaDeLT
nabeo
0
510
ヘンリーにおける可観測性獲得への取り組み
nabeo
2
2.2k
AWS CDK (TypeScript) を継続的にメンテ可能にするために取り入れているノウハウ集
nabeo
0
1.3k
AWS Organizations 組織を移動する時に 考えること 100 連発 (AWS Control Tower への組み込みを添えて) / Hatena Engineer Seminar #20
nabeo
2
3.2k
AWS Transit Gateway を使った内部ネットワークの構成変更の話 / AWS Transit Gateway and Me
nabeo
0
730
Docker イメージのダイエットが成功するまで帰れまてん / Docker Image Diet Challenge
nabeo
4
4.2k
Other Decks in Technology
See All in Technology
パフォーマンスチューニングのために普段からできること/Performance Tuning: Daily Practices
fujiwara3
2
180
設計に疎いエンジニアでも始めやすいアーキテクチャドキュメント
phaya72
22
14k
How Fast Is Fast Enough? [PerfNow 2025]
tammyeverts
2
200
ゼロコード計装導入後のカスタム計装でさらに可観測性を高めよう
sansantech
PRO
1
610
251029 JAWS-UG AI/ML 退屈なことはQDevにやらせよう
otakensh
0
120
AIの個性を理解し、指揮する
shoota
3
590
猫でもわかるAmazon Q Developer CLI 解体新書
kentapapa
1
220
Observability — Extending Into Incident Response
nari_ex
1
690
東京大学「Agile-X」のFPGA AIデザインハッカソンを制したソニーのAI最適化
sony
0
180
Oracle Database@Google Cloud:サービス概要のご紹介
oracle4engineer
PRO
0
410
Amazon Q Developer CLIをClaude Codeから使うためのベストプラクティスを考えてみた
dar_kuma_san
0
290
ViteとTypeScriptのProject Referencesで 大規模モノレポのUIカタログのリリースサイクルを高速化する
shuta13
3
240
Featured
See All Featured
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
84
9.2k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
174
15k
Code Review Best Practice
trishagee
72
19k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
13
940
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
230
22k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
52
5.7k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
31
2.7k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
65
7.9k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.3k
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
Transcript
Copyrights(c) Henry, Inc. All rights reserved. 好きになる、はじめての電子カルテ OpenTelemetry Meetup 2024-02
OpenTelemetry Collector 自身のモニタリング 2024/02/15 @nabeo
Copyrights(c) Henry, Inc. All rights reserved. 自己紹介 渡辺 道和 (@nabeo)
株式会社ヘンリー CTO室 SRE 2023年06月〜 2
Copyrights(c) Henry, Inc. All rights reserved. クラウド型電子カルテ・レセコンシステム「Henry」 • 電子カルテ :
医療情報を管理・記録するソフトウェア • レセコンシステム : レセプト (診療報酬) に基づいた会計情報 を管理するソフトウェア 3
Copyrights(c) Henry, Inc. All rights reserved. 今日のネタバレ 4
Copyrights(c) Henry, Inc. All rights reserved. OpenTelemetry Collector 自身のモニタリングしてますか? 5
Copyrights(c) Henry, Inc. All rights reserved. OpenTelemetry Collector 自身のモニタリングしてますか? •
開発元のリポジトリには monitoring.md という名前のド キュメントがある ◦ https://github.com/open-telemetry/opentelemetry-collector /blob/main/docs/monitoring.md • 開発元のリポジトリには observability.md という名前のド キュメントがある ◦ https://github.com/open-telemetry/opentelemetry-collector /blob/main/docs/observability.md 6
Copyrights(c) Henry, Inc. All rights reserved. これで勝つる!! 7
Copyrights(c) Henry, Inc. All rights reserved. と、思うじゃん? 8
Copyrights(c) Henry, Inc. All rights reserved. ハマりどころ • そもそも OpenTelemetry
Collector 自身の可観測性の戦略 については issue で議論が続いている ◦ https://github.com/open-telemetry/opentelemetry-collector /issues/7532 ◦ observability.md でも OTLP によるエクスポートは実験的だよ、 と書いてある ◦ monitoring.md では Prometheus 形式でエクスポートされたメト リクスをベースにして書かれている • 素朴に googlecloud エクスポーターを使うとラベルが重複 しているとエラーになる 9
Copyrights(c) Henry, Inc. All rights reserved. 現時点での落とし所 • OpenTelemetry Collector
自身の内部情報 のメトリクスは Prometheus 形式でエクス ポート • 自分自身のメトリクスを prometheus レ シーバで収集する • transform プロセッサーでラベルをいい感 じにしている 10
Copyrights(c) Henry, Inc. All rights reserved. OTLP 形式でのエクスポートが正式版になったらどうする? • Prometheus
形式は捨てて OTLP 形式に移行すると思う • Prometheus 形式でエクスポートしているメトリクス名が変 わりそう ◦ メトリクスの連続性が途切れちゃうのは許容するしかないかとい う気持ち 11
Copyrights(c) Henry, Inc. All rights reserved. Thank you We are
hiring!! https://henry.jp/ 12 https://dev.henry.jp/ 技術ブログやってます